空と酒と散策・・・そしてジャズなど

気ままに今の思いと過去の思い出を入れ混ぜて

石神井公園 秋晴れの日

2015-09-27 13:26:21 | 日記

家から自転車で来れる割と身近な公園

公園全体に広がる池と湿地、深緑のイメージ、城跡もある古くからの土地

池の周辺はなんだか高級住宅地っぽい。

当然だけど公園は天気のいいに日に限る。特に曇り空がやたら多い昨今は。

こういう模型ボートで遊ぶというも、無我夢中になれるんだろうなあ、

木漏れ日

そろそろ金木犀の香りもしてくる。懐かしい何かを思い出させる秋の香りだ。

あ~向こうに鴨たちだあ

紅葉前なので、やはり深緑の公園でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のひととき

2015-09-23 21:23:41 | 日記
大陶器市に上野に来た。いい天気、青空、秋の雲、心地よい風だ。でも少し陽射しが強い、昼間は暑い。陶器市で疲れたあと、普段なら喫茶店に行くところ、真っ昼間から老舗の居酒屋に。雰囲気は味わえた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらみのある酒

2015-09-22 22:21:05 | 日記
岡山の燦然、池袋の西武百貨店で試飲の上購入。全量、山田錦使用。なんとも濃厚さある深い旨味、中国地方独特の味を醸し出してる酒だ。

肴は、日本酒にはピッタリかな、ししゃもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手酒造メーカーの極めた酒

2015-09-21 19:42:26 | 日記

はせがわ酒店、東京駅の店で購入。白鶴・・・あぁあの大手の・・・ということで関心もなかった。いや、でも待てよ、全国の銘酒地酒がしのぎを削る東京を代表する酒店で、しかも日本中の人が行き交う東京駅で、店頭に並ぶのには、それなりの理由があるはず。
やっぱり、あった。酒造米は、山田錦の元になった米を掛け合わせて造った白鶴錦を使い、このはせがわ酒店の代表が白鶴とプロデュースしたもの。この店オリジナル。一口飲んでみる、あぁ、絶妙な旨味を出しながら、灘の酒の辛さも美味い具合に酸味と融合、飲みやすい。大手酒造メーカーも頑張ってる。
肴は秋の味覚満載、脂ののった秋刀魚の刺し身、それにキノコ鍋・・・美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも今日まで

2015-09-20 17:09:49 | 日記
石神井公園の空はすっかり秋模様。
この夏は短かったような、だらだらした感じでもあった。とにかく、前半は全国酷暑、街を歩く時は、犬のようにハァハァしてた。後半はずっとグレイな空に雨ばかり、極端だ。

そして今は穏やかな陽射しの秋始めの気候。夕方になると涼しい。
家から見る夕日も夏の終わりを告げてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする