釋超空のうた (もと電子回路技術者による独断的感想)

文系とは無縁の、独断と偏見による感想と連想と迷想!!

及び釋超空のうたとは無縁の無駄話

55. 『 しづかなる秋のひと日や・・・』

2011-09-30 14:26:09 | 釋超空の短歌
『 しづかなる秋のひと日や。
    うつらうつら さびしき音を 聞きとめて居り 』
***
スモーク・ツリー(smoke tree)という樹をご存知だろうか。

私の部屋の窓から、その樹が真正面に見える。落葉樹だから、今、葉を落としつつある。この樹は初夏頃、綿を緩(ゆる)く丸めたような、モヤモヤとした花を付ける。

その時のこの樹を遠くからみると、確かに、樹の中から煙が立ち昇っているように見えなくもない一風変わった樹だ。結構大きくなる樹で、私が見ている樹は高さは10mを超えているだろう。

この樹の枝葉の隙間から秋空が見える。先ほどまで、背後に太陽を隠した鈍い銀色の雲が、一面、空を覆っていたが、今は、その雲も切れて、一筋の長い白雲に変わっている。

『背後に太陽を隠した鈍い銀色の雲』。 芥川龍之介の短篇で、この状態の空模様を彼らしい、江戸小物細工のような凝った表現をしていたのだが、残念ながら、その短篇を思い出せない。

この秋の空を見ていると雲の形は徐々に自在に変わっていく。

フラクタル幾何学という、ものの形態を調べる幾何学があるが、この秋の空の移りゆく雲の形態をボンヤリと見ていると、なるほど、自己相似状になっていることが分かる。

部分が全体に、なくとなく相似になっていると同時に、全体が、その中の部分となんとなく相似になっているのだ。

・・・とかなんとか思いながら、『しづかなる秋のひと日』を私は、『うつらうつら』過ごしている。

では『さびしき音』はなんだろう。

私は、それは、『過ぎ行くときの流れ』として、音もなく聞こえてくるのだ。