St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

ブラームスの4番、クラーバーとトスカニーニ

2013-11-18 12:26:24 | Weblog
1 ブラームスの交響曲第4番2枚。クライーバーとトスカニーニ。

2 ポリグラムの“グラモフォン・オリジナルス”はクラーバー指揮/ウイーン・フィル。“精妙で高貴な美しさをたたえた情感”は、浅里公三氏の解説ヘッドライン。

3 ソニー・ミュージックハウス“巨匠伝説”はトスカニーニ指揮/BBC交響楽団。他にモーツァルト/歌劇「魔笛」序曲、ロッシー二/歌劇「絹のはしご」序曲、ウェーバー=ベルリオーズ/舞踏への勧誘収録。“永遠の指針というべきトスカニーニの芸術”“イギリスでの貴重な録音”が、諸石幸生氏の解説ヘッドライン。


4 “The Renaissance”(W.Pater:Hokuseido)は第2巻。

5 “Two Early French Stories”冒頭。p.3

6 “The history of the Renaissance ends in France,and carries us away from Italy to the beautiful cities of the countries of the Loire.”


7 From“String Theory”(J.Polchinsski:Cambridge)p.1

8 “In the late 1940s it was shown that quantum field theory is the correct framework for the unification of quantum mechanics and electromagnetism.”は第3パラグラフ。

9 ブラームス4番の2枚。洋書2冊Pater/Polchinski。傑作と。買って愉しんでいただけると嬉しく思います!

†主のお恵みが皆様に。
†主に賛美と感謝。

                         乗倉記す


最新の画像もっと見る