St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

今日のミサと数学と物理と新大久保の写真

2012-03-08 13:36:01 | Weblog

////


///


///


///


///

東日本大震災被災者の方々の為に祈ります。
 あわれみ深い神様、あなたはどんな時にも私たちから離れることなく、
喜びや悲しみを共にしてくださいます。
 今回の大震災によって苦しむ人々のために、あなたの助けと励ましを
与えてください。私たちもその人たちのために犠牲を捧げ、祈り続けます。
そして、一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように。また、この震災
で亡くなられたすべての人々が、あなたのもとで安らかに憩うことができま
すように。主キリストによって。アーメン。
 母であるマリア様、どうか私たちの為にお祈りください。アーメン。
。。。
ロザリオの祈りで祈ります。
アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、主はあなたとともにおられます。
あなたは女のうちで祝福され、ご胎内の御子イエスも祝福されています。
神の母聖マリア、私たち罪びとのために、今も、死を迎える時も、
お祈りください。アーメン。
。。。
「霊の賛歌」(十字架の聖ヨハネ;東京女子カルメル会;ドン・ボスコ)
本の紹介。
“聖霊がご自分のすまいとなさった愛に燃える霊魂に悟らせたもうことを、
だれがよく述べることができようか?“
(「緒言」から)
“円熟期の作品で、かれの傑作と呼ぶことができよう。”
。。。
「霊魂と天の花むことの間にかわされる歌」は、40からなる。
今第34。
「前の章から」は、今回は第16~第18。
P.27~
“霊魂と天の花むことの間にかわされる歌”
16
私たちのために狐どもを捕らえてください。
私たちのぶどう園は、もう花ざかりなのですから。
ばらの花で松かさを、いっしょにつくりましょう。
どうか、丘の上には、たれも姿を現わしませんように。
17
とどまれ、死の北風よ
吹け、愛を目覚ます南風よ
 私の庭を通して吹いて、
おまえの芳香をただよわせよ
 そうすれば愛するかたは花の間で
饗宴をなさるでしょう。
18
おおユデアの花精よ
花とばらの木との間で
 りょうぜん香が芳香をはなつとき、
郊外にとどまっていてください。
 そして、私たちのしきいに触れようとしては
なりません。
。。。
第三十四の歌
(花むこ)
白い小鳩は 枝をたずさえて
箱舟に もどって来た。
そして はや山鳩は
あこがれの伴侶を
緑の岸辺に見出した。
。。。
第三十四の歌に戻って・・・。
P.325~
「白い小鳩は」
白い・・・“霊魂が、神において見出した恵みから受けた白さと、清さ”
小鳩・・・“花よめの性質の単純、柔和”“愛に満ちた観想”“明るく優しい
目を持っている“
“花むこは、花よめなる霊魂が、神を観想するときの愛に満ちた眼差しを
示すために、彼女は鳩の目を持っているという“
「枝をたずさえて 箱舟にもどって来た。」
枝・・・“地上に氾濫していた大水を止めた神の御あわれみのしるしとして”
“神の寛容と慈悲によって、すべてのものの上にかちえた勝利の象徴”
“すべての敵に対する勝利者として”“おのが功徳の報償”
“自我に対する勝利によってかちえた報償と平和とのかたどり”
洪水・・・“罪や不完全の洪水”“その欲求をいこわせるところを見出せない”
風・・・“愛の焦慮の風”
箱舟・・・“創造主なる神の御懐”“幸いな隠れ家”
地上・・・“霊魂という地上”
もどって来た・・・“創造されたときのように、白く、汚れのないものとして
          もどって来た”
。。。
済みません、読み継いでないです。
。。。
四旬節第2木曜日
第一朗読・・・エレミアの預言
 祝福されよ、主に信頼する人は。
 主がその人のよりどころとなられる。
 彼は水のほとりに植えられた木。
。。
答唱詩篇・・・詩篇1
 流れのほとりの木のように、神に従う人は実を結ぶ。
。。
詠唱・・・ルカ8章
 よい心で神のことばを保ち、忍耐をもって実を結ぶ人はさいわい。
。。
福音朗読・・・ルカ16章
(門前にたたずむ貧しい人には無関心。こんな私たちは死んだ後、
 どこに行くのだろうか。)
「もし、モーゼと預言者に耳を傾けないのなら、たとえ死者の中から
 生き返る者があっても、その言うことを聞き入れはしないだろう。」
”If they hear not Moses 
and the prophet、
neither will they be persuaded、
though one roses from the dead.“
。。
「神は、いろいろな方法で語りかけています。
 神のみことばは、人となられたイエスにおいて、
 復活されたイエス・キリストにおいて、
 ご聖体において、
 貧しい人との出会いにおいて
 与えられています。」

は、「毎日の福音」(荒木関巧氏著;オリエンス)より。
。。。
「国公立大対策 入試数学攻略のポイント」(秋山延雄氏他著;駿台文庫)
より。
1 (2次関数の値域)
 2次関数 y=(3/4)x^2-3x+4 の区間 a≦x≦b 
(0≦a≦b) における値域が区間 a≦y≦b であるという。
aとbを求めよ。
。。
要点は、軸と定義域の関係である。
或いは、2次関数の頂点の価と2つの端点での価比較・場合分け。
ただ、題意を満たすa、bの価は、軸が定義域に含まれるとき、
それは直感とは反する。
それが数学である。式に語らせる!
。。
「デュドネ編 数学史1700-1900 Ⅰ」
(上野健爾氏他訳;岩波書店)から。余り関連はないけど・・・。
解析学でLagrangeは、ある多変数実関数がある点で極小値または
極大値をとる必要十分条件を調べ、その点の近傍での関数のTaylor
展開の二次の項のなす二次形式の出会う。彼は(3項式ax^2+bx+
cのaX^2+dの形への古くから知られた還元法を一般化して)変数の
線形変換によって、どうしたら二次形式を係数が±1の形の平方の和に還
元できるかを示している。・・・
2変数および3変数の二次形式に限られる。それらはひとつには円錐曲線
および二次曲面に関係し、他方では二次Diophantos方程式につ
いての数論的研究に関係する。・・・
彼(Euler)は、最初の二次曲面の方程式を、
ax^2+a‘y^2+a“z^2
 +2byz+2b‘zx+2b“xy
   +cx+c‘y+c“z+d=0
とすれば、このような変形は数
Δ=ab^2+a‘b’^2+a“b”^2-aa‘a“-2bb’b”
が零でない場合のみ可能であることに気づいている。
後、
判別式・Euler角・剛体の慣性主軸の問題・Lagrange・Cauchy
などが続く。

17世紀の後半には、初等関数の級数への展開が初めて現れる:log(1+x)
の級数展開はNewtonとMercatorにより独立に与えられ、sinx、
cosx、arcsinx、e^xの展開はNewton「解析学」、Leib
nizによる;
後、
Taylor展開・形式的べき級数環・代数解析・e^(x+iy)=e^x
(cosy+isiny)など。
。。。
「物理(上巻)」(原島鮮氏著;裳華房)より。
「5」 水平面と30°の角をなすように傾けた粗い板の上に質量10kgの
物体を載せ、最大傾角の直線にそってすべらせたところ、等速運動をした。
この板を水平にして、物体に1.4m/sの初速度を与えたとき、どれだけ
の距離を滑るか。
。。
鍵は、運動摩擦係数が同じということ。
求めるべき未知数が加速度は直ぐ分かると思う。
運動学と力学。
方程式2つ立たるも分かる。
もう一つの未知数は何?から入るより、当然図から運動方程式立てるが自然。

。。
「物理学読本」(朝永振一郎氏編;みすず書房)より。
そこで現実はできないが完全に摩擦や空気の影響がなければ、バネや振子は
永久に一定の周期で振動を続け、水平面を滑る物体は止まることなく等速直
線運動を行うであろう。こうして地上の物体の運動にも天体の運動と同じよう
な規則性が存在することが、現実の運動を抽象化することによって結論できる。
前後に、
コペルニクス・ガリレイ・ケプラーの3法則・落体の運動など。
。。。
これらの項は書きかけ。継続する積もり。
。。。
写真は、東京。
昨年末に母校に応用数理学会を聞きにいった時のもの。
バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番~第3番」
(A.グリュミォー)
。。。
新しい一日が皆さんにとって良い日でありますよう、
お祈り申し上げつつ。
また、この小文が皆様の何らかの糧となりますよう。

主のお恵みが皆さんに豊かに御座いますよう、
主イエスキリストの御名によってお願い申し上げつつ。
主への賛美と感謝とともに。

2012.3.8. 乗倉 寿明 記す


最新の画像もっと見る