さて

注文とか色々ありまして

赤で行くか。
通常に戻りました。
朝練どうしようかなあ?と迷ってたら
朝6時過ぎに目の前を軽トラでププッ
Oさんだ。(笑)
私が帰ってきたのわかってるから
「行くぞ〜」の合図。
冷たい水を水筒に入れ
タオルと冷凍庫から冷えたのをタオル地に入れる冷却グッズを首に巻き
日焼け止めヌリヌリして
帽子かぶり
おし。行きますか。
自転車でグラウンドまで。
これがまたすごい準備運動
やや坂道。行きは山の方に行くから登りです。
はー。キッツい。
グラウンドに着くといつもの面々が
「おかえり❢」
「ただいま❢」
笑顔でちょいと運動。これが結構な運動量になりますね。
おひさまが山から顔を出す前は涼しく
おひさまさすとやっぱり暑くなります。
朝から一汗かいて運動して
もう8時には戻りシャワー浴びて
工房に。

注文とか色々ありまして
私は結構忙しいですね~。
けれども通常に戻るという事は大切ですね。
早起きしてちゃんと朝ごはん食べて運動して。
シャワー浴びたら創作に。
午前で機械加工は終えて
納豆と、キノコ類を使ったスクランブルエッグ、野菜のお味噌汁かスープ、ご飯少々という毎日まず同じような昼食。
食後の歯磨き終えたら午後は室内作業場にて組み立て作業に移ります。
片付けして
夕食段取りして
お風呂入り
夕食頂いたらパソコン作業。
その他諸々。
そして歯磨きしたら眠る
この繰り返しなのですけど
これがまた1日が
時間が案外ゆったり流れます。
テレビやパソコン等デジタルのものはどうしてもあっという間に時間が経ちまして。
気づいたら夜中、なんてことがしょっちゅうありました。
1日が短くて、身体も調子崩しやすかったけど
ここでの規則正しい毎日は
今年の暑さゆえの不良は仕方ないけど
それ以外なら本当に健康的です。
今日は出張中の大量の洗濯物を仕上げ乾燥しにコインランドリーまで。
ついでに昨日会えなかったこのみちゃんとTさん、Mさんの顔を見て。
乾燥終わった大量の洗濯物を
夕方片付けた後に綺麗にたたんでお片付け。
こういう普通の事が
何ともありがたいです。
今は大型作品の仕上げを注文作品と並行して頑張っておりますが
巨大な木を預けてある木工所までちょっと行かねば。
日を決めねば。
別の所にシャム柿のいいのがあるらしいので
それも見に行きたいけど
早く日を決めて行きましょう。
早朝にでかけましょう。
その木工所行く前後は何故かいつも大雨がふりまして。
このカンカン照りの間に行かねば。(笑)
小倉周りで九州道をひたすら走り鳥栖インターまで行くか
宇佐から山越えして須玖インターから大分道通り、杷木、朝倉、甘木等を越えて鳥栖インターまで一気に行く方が早いかなあとか。
どっちにしようかな?
とにかく朝5時くらいには出たいなあ。
いずれにしても。
早く到着したいのです。
やるべきことたくさんなので早く工房に戻りたくて仕方ないのですが
運転は慎重にしたいです。
八女で降りて
筑後川渡りまーす。
結構なドライブですね~。
楽しく楽しくドライブしましょう。
取りに行かねばもう木があまりない。
さてさて
計画的に動きましょう。
私はまさか八女まで車で走れるようになるなんて思いもしませんでしたね。(笑)
福岡とのご縁は本当に深いです。
太宰府インターなどはしょっちゅう昔から通ってましたし
何となく見慣れた景色になってました。
不思議なことですね。
人のご縁
土地とのご縁は
理屈ではなく
ご縁があると気づいたら動くべきです。
人を介して動いてもらい後から動くのではなく
自分が動く事です。
そうすることでいろんなご縁は広がっていきますね。
ありがたい事です。

赤で行くか。
緑で行くか。
カップ麺じゃないけど。(笑)