夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

通常

2024-08-18 19:43:22 | つれづれ
さて

通常に戻りました。

朝練どうしようかなあ?と迷ってたら

朝6時過ぎに目の前を軽トラでププッ

Oさんだ。(笑)

私が帰ってきたのわかってるから

「行くぞ〜」の合図。

冷たい水を水筒に入れ

タオルと冷凍庫から冷えたのをタオル地に入れる冷却グッズを首に巻き

日焼け止めヌリヌリして

帽子かぶり

おし。行きますか。

自転車でグラウンドまで。

これがまたすごい準備運動

やや坂道。行きは山の方に行くから登りです。

はー。キッツい。

グラウンドに着くといつもの面々が

「おかえり❢」

「ただいま❢」

笑顔でちょいと運動。これが結構な運動量になりますね。

おひさまが山から顔を出す前は涼しく

おひさまさすとやっぱり暑くなります。

朝から一汗かいて運動して

もう8時には戻りシャワー浴びて

工房に。


注文とか色々ありまして

私は結構忙しいですね~。

けれども通常に戻るという事は大切ですね。

早起きしてちゃんと朝ごはん食べて運動して。

シャワー浴びたら創作に。

午前で機械加工は終えて

納豆と、キノコ類を使ったスクランブルエッグ、野菜のお味噌汁かスープ、ご飯少々という毎日まず同じような昼食。

食後の歯磨き終えたら午後は室内作業場にて組み立て作業に移ります。

片付けして

夕食段取りして

お風呂入り

夕食頂いたらパソコン作業。

その他諸々。

そして歯磨きしたら眠る

この繰り返しなのですけど

これがまた1日が

時間が案外ゆったり流れます。

テレビやパソコン等デジタルのものはどうしてもあっという間に時間が経ちまして。

気づいたら夜中、なんてことがしょっちゅうありました。

1日が短くて、身体も調子崩しやすかったけど

ここでの規則正しい毎日は

今年の暑さゆえの不良は仕方ないけど

それ以外なら本当に健康的です。

今日は出張中の大量の洗濯物を仕上げ乾燥しにコインランドリーまで。

ついでに昨日会えなかったこのみちゃんとTさん、Mさんの顔を見て。

乾燥終わった大量の洗濯物を

夕方片付けた後に綺麗にたたんでお片付け。

こういう普通の事が

何ともありがたいです。

今は大型作品の仕上げを注文作品と並行して頑張っておりますが

巨大な木を預けてある木工所までちょっと行かねば。

日を決めねば。

別の所にシャム柿のいいのがあるらしいので

それも見に行きたいけど

早く日を決めて行きましょう。

早朝にでかけましょう。

その木工所行く前後は何故かいつも大雨がふりまして。

このカンカン照りの間に行かねば。(笑)

小倉周りで九州道をひたすら走り鳥栖インターまで行くか

宇佐から山越えして須玖インターから大分道通り、杷木、朝倉、甘木等を越えて鳥栖インターまで一気に行く方が早いかなあとか。

どっちにしようかな?

とにかく朝5時くらいには出たいなあ。

いずれにしても。

早く到着したいのです。

やるべきことたくさんなので早く工房に戻りたくて仕方ないのですが

運転は慎重にしたいです。

八女で降りて

筑後川渡りまーす。

結構なドライブですね~。



楽しく楽しくドライブしましょう。

取りに行かねばもう木があまりない。

さてさて

計画的に動きましょう。

私はまさか八女まで車で走れるようになるなんて思いもしませんでしたね。(笑)

福岡とのご縁は本当に深いです。

太宰府インターなどはしょっちゅう昔から通ってましたし

何となく見慣れた景色になってました。

不思議なことですね。

人のご縁

土地とのご縁は

理屈ではなく

ご縁があると気づいたら動くべきです。

人を介して動いてもらい後から動くのではなく

自分が動く事です。

そうすることでいろんなご縁は広がっていきますね。

ありがたい事です。


赤で行くか。

緑で行くか。

カップ麺じゃないけど。(笑)


歩数計

2024-08-18 04:35:15 | つれづれ
京都に帰ると

毎日2000歩程度しか歩いていない。

国見にいると

毎日一万歩程度歩いています

京都にいる時太っていて

こちらに来てから痩せたのは

基本的に動きが全然違う事もあるなあと想いました。

外は大勢の観光客の皆さんや車が溢れてる京都は歩き辛く家にこもりがち。

お隣行くにも結構歩き

ゴミ出しもかなり歩くこちらでは

動き方がそもそも違います。

散歩するにも灼熱でしかも観光客の皆さんでバス停前は通り抜ける事すら大変。

肩がこってしまうのも頷けます。

お買い物すればたくさんの皆さんがおられレジ並び物価も高い。

時間とお金は

すぐに飛んで行きます。

田舎では

時間はゆっくり流れますから

何故か京都にいるよりも時間がながーく感じます。

同じ1日なのになぜでしょうか?

京都にいる時の歩数計の数字見てついつい笑ってしまいました。

こちらで朝掃除機かけるだけでこの歩数は歩けるわ。と。

こっちにいると身体が軽く動きやすいのもあります。

さて、今日も元気に動きましょう。




私らしく

2024-08-18 03:58:36 | つれづれ
昨日は新幹線のダイヤを心配して

早めに戻りましたが

夜、夢の中で

おるごーる以外のまるで雑貨みたいな小物を出してほしいと言う依頼を社長がなぜか受けて来られて

たくさんの女性たちの出展者の中に展示することになり

こんな依頼を受けられるなどありえないなあと不思議に想っていました。

おるごーる以外の小物を作る事は今のあとりえではほぼ不可能で

作った覚えが全く無いのに会場に行くと

果たしてやっぱりおるごーる達が少しだけ展示してありました。

やっぱり私はおるごーる以外は作った覚えがないからなあ。と、やや安心して

展示台の少量の作品を、見てました。

場所の地図みたいなものが書いてあり

これをお客様達に見せたらいいのね。と、想い、準備して

あくる朝会場に行くと

私の作品は奥に追いやられ

他の作家さんたちのいろんな物の後ろに隠れるようになっていました。

ふと想いました。

昔の私なら不満に思ったり、おかしいなと想っても、何も言えなくて黙って我慢したりしました。

今なら怒ったり不満に想う事はしないなあと夢の中で笑いました。

主催者さんと、勝手に展示場所を替えてしまった作家さんたちを開始前に静かに呼んで

私は小さな声で冷静に

なぜこのようになりましたか?と、聞いていました。

もしもこういうおかしな事がまかり通る世界でしたら、私は今すぐ片付けさせて頂きますね、と、笑顔で言いました。

主催者の方と勝手に替えられた方が謝られましたが

私は静かに少しの作品達をお片付けして撤収し

作品達をあとりえに送り返す手配をして

外に出ました。

不条理からは離れるが一番。喧嘩をする必要はありません。

そこは美しい森のはずれで

私は

「じゃあ今日はピクニックの日にしようかしら?」と笑って

小さな撤収したテーブルを湖の畔に置いて

可愛いテーブルクロスを掛けました。

まあ。何て素敵なテーブル❢

お友達を電話で呼びましょう。

近くのパン屋さんに行き、フランスパンと食パンを買い

近くの小さなお店で野菜を買い

鶏たちが放し飼いされてる所で卵を買いました。

そこの小さなキッチンを借りて

私はサンドイッチをたくさん作りました

籠やサンドイッチ入れるいろんな物をお借りして

可愛いテーブルクロスの上に並べました。

周りに木の切り株がたくさんあったので

それらを椅子にしてもらいましょう!と、ワクワクしました。

他の切り株に撤収したおるごーる達を並べ鳴らしたら

すごく素敵な音色が森の中に広がりました。

「素敵素敵❢」

なんて素敵なシチュエーションでしょうか?

湖を見ながらピクニック。

電話で友人達を呼び出し

私はなぜか紅茶や珈琲淹れてました。

いつ準備したのかしら?と想いながらも

ワクワクしていました。

おるごーる達も嬉しそうに、なっていました



こんな夢を見たのは

昨日駅まで迎えに来てくださり

ある方のお宅に伺い

お昼を頂いたからかもしれません。

広い庭

高い天井

薪ストーブ

薪小屋

素敵な空間でお昼を頂きました。

同じ日に滋賀県の建築家の方から

「ゆのんさん、広葉樹のあとりえ作りましょう」

と、話されたりしたかもしれません。

こんな空間におるごーる達を飾れたら素敵ねえと見ていました。

昔の私なら

そんな事は夢のまた夢と思ってましたが

最近は不思議なことに

じゃあできるようにすればいいんだわ

と、思うようになりました。

もちろんまだそんな簡単にできることではありません。

それでも

何だか楽しい気持ちになったのは

本当です。



夢の中でピクニックしたのはきっと

そんな広い庭の中で子どもたちが遊んでいるのを見たからかもしれません。

とても自然に子供らしく遊ぶ姿を見ていると

ワクワクしてきたからですね。

広い広葉樹の壁を作って

そこにおるごーる達を展示したら楽しいなあと

珪藻土の壁を見つめながら想像していました。

それで私は夢の中できっと

不条理な会場から作品達を撤収し

美しい湖の畔で

素敵なピクニックを開催したのかな?と、想いました。

おるごーる達が歌う中

お客様達をワクワクしながら待ってる自分は

なんて幸せなのでしょう?と

夢の中でウキウキしていました。


目覚めて

あ、夢か。

と、想いましたが

私は私らしくいたいなあと想いました。

それでいいのよねえと笑いました。



いろんな懸案を京都でひとつひとつ解決に向けて話し合ったり

いろんな事に感謝したり。

私は今はまだ何にもできませんが

おるごーる作りという夢の世界の中では

いろんな方々に夢をお見せできるのだと想いました。

それならば

コツコツすることは間違いではないなあと早朝目が覚めてニコニコしました。

夕べは早く休んだので

早朝目覚めてしまいましたが

気分がいいですね。




あとりえの庭は留守の間やはり雨がなく

一部枯れておりました。

丈夫な宿根草が枯れるなどありえないなあと想いながらも

ペットボトル刺しておけばよかったかな?と、想ったけど

そんな量では広い花壇は焼け石に水。

不思議なことに

植えた覚えがない白い百合がひとつ

咲いておりました。

あれ?あなたどこから来たの?

とても不思議。

白い百合。

私は庭に白い百合の花が咲いているイメージが何となく好きで

清廉で清らかな雰囲気の白い百合の花は

庭を優しくしてくれる気がします

ちょっと周りの小花達が枯れて悲しかったけど

どうしてここで咲いているのかは不思議ですが

嬉しかったです。

こちらでは秋の虫たちが

早くも歌を歌いだす夜です。

明け方までずーっと

庭では秋の虫たちの歌が響きます。

その声をBGMに休む今の季節。




まだ夜明け前。もう少し眠れるのですが。

本当に面白い夢を見たなあと

白湯を頂き落ち着きました。



できる事をコツコツ。

それでいいですね~。

私らしく。

楽しく楽しく。