身体にイイね! ひろ坊の20歳若返り

身体を鍛えて健康的に何事もプラス思考で日々生きる

レスベラトロール

2013-11-14 09:35:21 | 食と健康

ポリフェノールの物質のひとつで、レスベラトロールという抗酸化物質がある。

以前、有用性についてはNHKでも紹介されたようである。


レスベラトロールには、長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子を活性化させる働きがあるといわれています。
これは、アカゲサルの実験でも実証された。長寿スイッチ物質のひとつである。主にぶどうの皮に含まれており、食品としては自分たちが取り入れようとすると 身近では赤ワインでしょうか。

自分は、レスベラトロールのサプリメントを探した結果、多少高価ではありますが、
ナチュレ サプリメントの「ナチュレ レスベラトロール」に行き着いた。

そして、早速注文してみた。
あとで報告します。


ところで、
昨日、2連泊後の仕事帰りのランチは、東北道上り矢板北PAで「野菜炒め定食」を食べた。

健康おたく、マイブーム開始。
このメニューを頼んだのは、はじめて。



美味しいし、お腹にたまらずいい感じです!

夜はビールもそこそこに 有機赤ワイン。

今日は朝食をちゃんと自宅で何年かぶりに摂って、もちろん生野菜サラダには、亜麻仁油をかけて。生野菜をはじめに食べつつ食事した。

そして、R-1ヨーグルトを今年の秋から明治乳業さんから配達してもらって、毎日飲むのを 再度開始!



今日は久々のOFFなのでゴルフ練習に、、、
わんこお風呂と散歩でもしようか。そしてロビくん作製 ^o^

有意義にいこう!


高くつくコンビニ弁当

2013-10-28 13:06:01 | 食と健康

今日のお昼はコンビニ弁当で軽く済ませようと思ったら、サラダとお茶をつけてお弁当で775円。



ちょっと軽くと思ったのが意外と合計金額は高いです。
近くの定食屋さんに行けば750 円や850円で味噌汁も付いて野菜もいっぱいで焼魚やエビフライ、唐揚げ等々が、その日の気分で食べれます。

満足度も高く、今回のようにコンビニ弁当は満足度が低いです。

今までも、極力コンビニのお弁当やおにぎり、サンドイッチは買わないよう努力してきたのですが……

こんな自分でさえ、たまに買って食べてしまいます。それ程、便利で美味しいです。

おでん なんかは、美味しくて止められません。。。


でも、コンビニ弁当は余程のことがない限り 自分は、こんりんざい食べないことに決めました!

以前も話したようにコンビニ弁当は決して健康面においても良くありませんので、なるべく摂取しないように言ってきました。

また、食べた後のゴミくずの多いこと…    その中でも特に多いプラスチック類のゴミ。

便利である反面、コンビニ業界はゴミの問題や国民の健康のことについて、もっと気遣って頂きたいものです。

コンビニ弁当は、金銭的にも 健康面でも 環境的にも 高くつきます!

ちょっと強く言ってしまいましたが、以前から自分がいつも思っていることです。。

基本的な考え方として、コンビニ弁当は常食しない。特にお子さんには与えないように努力する。

便利食として活用し、非常時や急ぎの時のみ食するようにする。

要は、便利で手軽ということでコンビニ弁当に頼り過ぎないことだと思います。

 

再掲します。

ここに毎日新聞さんの記事について述べたものがありましたので、

抜粋ですが、紹介しておきます。 少し前の記事ですが、

 

本年6月中旬、「毎日新聞」の1面特集記事として「全国のコンビニから出される弁当などの食品廃棄ゴミは毎日300万人分」が掲載されました。この記事は「もったない食」の連載特集第1回目に出された記事で、読者の反響も大きく、世間に問題を提起したものとなりました。これにより、コンビニ最大手のセブン・イレブンは廃棄処理方法を変更するに至りました。

 こうした中で、記事を書いた毎日新聞のO記者に、「コンビニで出る食品廃棄ゴミの問題より、食品そのものの安全性の方が重要な問題ではないか」という問い合わせをしました。実は、3年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きました。母豚のお産で死産が相次ぎ、無事出産した子豚は、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んでしまったということがありました。

 母豚が食べていた「えさ」は、コンビニ食品ゴミ回収業者が持ち込んだ弁当やおにぎりだったということです。農場主は「えさ」に問題があるとすぐに気付き、穀物など元のえさに変えたら徐々にお産が正常に戻ったということです。この事件は、西日本新聞掲載シリーズ記事に記載されています。

 全国に4万5000店舗あるというコンビニ店舗に弁当やおにぎりを決められた時間までに届けるには、どうしても日持ちさせるために、薬を使う必要があるのでしょう。この食品保存剤・防腐剤などの使用については、食品衛生法等の法律で厳密に規制されているとはいえ、人体への安全性が100%保証されているかどうかについては相当期間のデータがなければ何とも言えないものです。


亜麻仁油

2013-10-27 06:33:36 | 食と健康

先日の人間ドック結果について、基本的には問題ありませんでした。
細かく言えば、大腸に憩室が認められる。
肝機能GOT、GPTは予想外に異常なし。さすがにγGTPは高めでしたが、、
これはアルコール摂取によるものでしょうとの事。
血液検査で、総コレステロール値が正常値の上限、LDLコレステロールが しかも高め、これは悪玉コレステロールと言われるものです。

脳ドックも含めて自分の体の内部を輪切りに立体的にあらゆる角度から画像で見せて説明して頂きました。
まさに丸裸。。
全て血管の流れや状態、各臓器を見ることが出来ます。
感動するほど自分の体の内部を画像で3Dで見れます。

血管については心配していましたが、動脈硬化については軽度。
1~5で言うと、2で
年相応との事。
加齢によるものということでしたが、自分的には、今後はもっと気をつけて行こうと思いました。

そこで、、、


油についてですが、

1、飽和脂肪酸・一価不飽和脂肪酸 
(代表的なのはオレイン酸・パルミチン酸)

2、オメガ6系多価不飽和脂肪酸 
(代表的なのはリノール酸)

3、オメガ3系多価不飽和脂肪酸 
(代表的なのはα-リノレン酸)

 に分類されます。


1、飽和脂肪酸・一価不飽和脂肪酸 (オレイン酸・パルミチン酸)
主な油の種類としては
  動物性脂肪(ラード)・乳製品・卵・オリーブ油

2、オメガ6系多価不飽和脂肪酸 (リノール酸)

主な油の種類
  サフラワー油(紅花油)・サラダ油・コーン油などの植物油

過剰に摂取すると成人病(脳梗塞・心臓疾患)やアレルギー疾患・アトピーになるのではと言われています。

3、オメガ3系多価不飽和脂肪酸 (α-リノレン酸)
主な油の種類
 えごま油・しそ油・亜麻仁油・魚介類

リノール酸とは逆に炎症を抑えるように働きます。成人病(脳梗塞・心臓疾患)やアレルギー疾患・アトピー防止、脳を活発にすると言われています。

オメガ3脂肪酸は、適度に毎日摂取することで、いいことはあっても悪いことはありません!

そこで、

オメガ3脂肪酸とは!

まず、脂肪酸は

飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸
 に分類されます。


不飽和脂肪酸は
オメガ3 (これですね!)
オメガ6
オメガ9
 に分類されます。

青魚に含まれるDHA・EPAや亜麻仁やえごまに含まれるαリノレン酸は、オメガ3に分類される脂肪酸です。
オメガ3には、血液中の脂質濃度を下げる働きがあると言われています。
以下のような効果があります。

●コレステロールを下げる(悪玉コレステロールを下げる)

●中性脂肪を下げる

●動脈硬化・心筋梗塞予防

●高血圧予防

●高脂血症予防

●加齢黄斑変性予防
等々


オメガ3とオメガ6

オメガ6に分類される必須リノール酸。
動物は、食物(植物および肉類)として、リノール酸を摂取しなければ生存できません。
しかし、リノール酸は普通に摂取されている米麦、卵、肉類など主食等中に必須量の2倍以上が含まれています。
ということは、普通に食事をしていれば、リノール酸欠乏症になることはない。
現在平均的な日本人は必須量の6倍以上を摂取しているそうです。これをいかにして減らすかが、課題となっています。

すなわち、オメガ6脂肪酸を減らし、オメガ3脂肪酸の多くすることが必要ということです。

さて、
オメガ3脂肪酸を有効に摂る方法。
青魚等の食品から摂るのもありですが、自分は 亜麻仁油やエゴマ油を摂取することにしました。

昨日、亜麻仁油買ってきました。
なるべく小瓶の純正のもの。



ここで最も気を付けなければいけないのが、油の酸化。
保存について、開封後は必ず冷蔵庫で保存、開封後は1ヶ月以内に使い切る。
摂取量は、1日 亜麻仁油として3g以上目安ですが、
自分は、5g位(25kcal)~10g摂ったほうがいいと思います。
カロリーの問題もあるので、適量を毎日摂取が大切です。

あと、摂取は火を通さずに。
サラダ等にドレッシングかわりにかけたり、飲んだり、ジュースに入れたり、、
自分は、生野菜や冷凍アサイーを解凍してアサイージュースに入れたりしようかと思っています。

健康に注意するには、正しい知識と実行。

自分にあった方法でなるべく無理なく、毎日やることです。

無理なく自分なりにやれる方法を見出すのが、大切です。


どん兵衛天ぷらそば

2013-10-21 12:58:10 | 食と健康

カップ麺、体に良くないということがわかっていますが、食べてしまいます^^;
なるべく食べないようにはしています。。
でも今日のお昼はカップ麺にしてしまいました。できたてのほやほや、食べる直前にパッシャ!


自分は そばも結構好きなのですが、邪道と言われるカップ麺のそばの中では、どん兵衛がナンバーワンだと思います。
先日マルちゃんのカップ麺のそばを食べましたが、昔は どん兵衛もマルちゃんも同じような感じだったのですが、今では、どん兵衛の麺のそばは、まっすぐで本当に揚げ麺のようではないような食感です。
スープの味もカップ麺の割りには結構いけます!

カロリーは一杯489kcalデスね。。
本当に たま~に食べるのであれば、オススメです。
でも、基本的にはインスタントカップ麺はお勧め出来ません。食品添加物だらけですから、、(≧∇≦)

せっかくの食事は、身体のためになる美味しいものを頂きたいですね。

忙しいときは、こういう選択も致し方ないですけど。。


2日間人間ドッグ終了

2013-10-06 08:17:20 | 食と健康

二日間の人間ドック無事終わりました。大腸内視鏡検査は、やはり腸内の物を全部空にするための下剤が大変です。
検査前日に下剤のラキソベロン液を1本飲むのですが、1本飲むので辛いかと思いましたが、意外と作用が緩やかで夜中の3時頃に排便して、朝方また2回ほど排便程度で、計3回の排便ですみました。下剤によるお腹の痛みもそれ程でもなく、比較的楽でした。
さて検査当日、8時30分から消化管を空っぽにするためニフラック2Lを15分間隔で200mlずつ飲むのですが、計10回
ドーンと持って来られた時には「これですか~」って感じ( ̄▽ ̄)



味はポカリスエットのような そしてレモン味も付いていて結構飲みやすいです。冷やしてあるのでなおさら飲みやすかったです。

飲み始めて約30分位で便意を催してきました。
一般的には約1時間くらいで、効いてくるようです。
便意もお腹がキューっと痛くなるのではなくて、したくなるといった感じで、辛さはさほどではありません。
ただ、おトイレとお友達で計14回行きました。
病院で、モデルさんなどは健康の目的で胃腸を空っぽにして宿便等をなくすため、ニフラックを飲むくらいです。
なんかわかるような気がします。

便が固形物がなくなり、水様便になって、茶色や黄色から 薄黄色~透明になればOK、空っぽになったしるし。本当にオシッコのように出ます。

検査室に行って、腸の運動を緩やかにする注射をします。

そして、いざ検査室へ
結論から言うと、それほど辛くないです。痛みもなく、ただ、検査で見易くするため空気を入れたりするのでしょう 膨満感はあります。

肛門に入れてから、スーーっと盲腸や小腸付近まで一番奥まで入れていきます。
大腸の入り口から少し行ったところにカメラがまだいるかと思ったのですが、もうそこまで入れたんですねって感じでした。
あとはカメラを戻しながらゆっくり調べていきます。思ったより苦痛感はありませんでした。

自分的には、胃カメラはスヤスヤがいいと思いますが、大腸はそのままカメラを入れて検査でもいいでしょう。

大腸内視鏡検査、自分でも画像を見ながらでした。
すると、腸の壁面に白っぽいような茶色っぽいものが、、、
思わず先生に「これは何ですか?」聞いてしまいました。
「憩室(けいしつ)ですね」

?なんだそれ? わかりませんでした。
そして、また先生に質問
「なんですか、それ?」

「腸壁にできたくぼみのようなものです」
「そのくぼみに食べカス等が溜まって炎症を起こすことが稀にあります」
「もしお腹が痛くて、特に右の方が痛んだら注意して下さい」との助言をいただきました。
自分は大腸の右側にありました。
幾つか、見た感じ5個くらい?
放置しておいていいそうです。
治療方法も別にないそうです。

大腸検査で10人に1人位いるそうです。
10人の1人か~。。 -_-b

ポリープや癌はなく大丈夫でしたが、、、
ポリープや癌の事ばかり心配していましたが、大腸憩室ですかー~

体質によるものか、食生活によるものか、
でも、毎日便通はあって便秘症ではないので、あと年齢によるものか?

どちらにしてもあまり嬉しくない話です。
あと、調べてみた結果、一般的に大腸憩室がある人はポリープができやすかったり大腸癌もできやすいようです。。
どちらにしても健康に留意ですね😓


ちなみに
1.大腸憩室とは
憩室とは腸管の内壁の一部が外側に向かって袋状にとびだしたものです。内視鏡でみるとくぼみのようになっています。憩室の数はさまざまで、頻度は年齢とともに増加しますが、大腸検査を行うと10人に1人くらいの頻度で見つかります。
欧米人に多く、日本人にはあまりみられませんでしたが、最近は増加しています。とくに都市部のひとに多く、食事の欧米化、とくに食物線維の摂取量の減少と密接な関係にあると考えられています。日本人では盲腸や上行結腸など、大腸の右側に多くでき、欧米人では大腸の左側に多いという傾向があります。しかし、食事の欧米化や高齢化に伴い、日本でも大腸左側の憩室が増えています。
2.原因
腸壁そのものがとび出す真性憩室と腸壁の筋層のすきまから腸粘膜がとび出す仮性憩室の2種類ありますが、大腸憩室症の場合にはほとんど後者の仮性憩室です。腸管の内圧の上昇に伴い大腸壁の筋肉層の弱い部分(たとえば血管などが腸壁を貫いて筋層が弱くなっている部分)から粘膜が脱出して憩室が生じると考えられています。
3.症状
ふつうは無症状ですが、憩室に炎症をおこして憩室炎になると腹痛の原因となったり、出血することがあります。盲腸など右側の大腸の憩室炎は急性虫垂炎と症状が似ていて、鑑別が困難なこともあります。検査で大腸に憩室があるといわれた方は、このような病気を起こすかもしれないので、腹痛や下血で病院を受診した際の問診で大腸憩室があると(わかればその部位も)申し出るようにしてください。
4.診断
多くの場合は検査で偶然発見されます。胃のバリウム造影検査の数日~数週間後に腹部のX線検査を受けたときに大腸の憩室に残ったバリウムがみられ、憩室の存在がわかったり、注腸X線検査や大腸内視鏡検査を受けたときに偶然発見されることもよくあります。 
憩室炎をおこしているときは、腹部CT検査や超音波検査で憩室の存在や憩室炎を診断できることもありますが、下部消化管の検査は治療によって症状がなくなってから注腸造影検査や大腸内視鏡検査を行って診断を確定します。
5.治療
大腸憩室症は悪い病気ではありません。たとえ憩室がたくさんできていても、症状がなければ治療は必要ありません。憩室炎や憩室の周りまで炎症が広がる憩室周囲炎は、放っておいて重症化すると腹膜炎に進展することもあり、抗生物質による治療が必要です。大腸憩室からの出血は多くは間欠的な出血で7~8割が自然に止血しますが、出血の程度が重度の場合やくり返す場合には大腸内視鏡による止血処置を行うこともあります。施設によっては注腸X線検査と同じように肛門からバリウムを注入して止血を行うこともあります。また、穿孔といって憩室に孔があくことがあり、こうなると腹膜炎をおこして緊急に手術しなければなりません。
大腸憩室症があっても、日常生活の特別な制限はありません。ただ、比較的線維分の多い食事の摂取を心がけるとともに、便秘をしないよう便通のコントロールを行うことも大切です。なんども憩室炎をくり返すと、大腸が細くなったり癒着を生じたりして、便やガスの通過が悪くなることがあり、便秘や腹部の膨満感が続いたり、大腸内視鏡検査の挿入が困難になったりします。




検査後は、空気を入れたせいか、お腹が張って苦痛でした。
トイレに行っても便もガスも出ません。
多分、大腸の奥の方で空気を入れたせいかも、、、
人間ドッグ後の食事があるのですが、メニューから選べます。自分はけんちんうどんを選びました。
これは消化が良くていいのですが、食べた後お腹が張って痛くてしばらく休んでから帰路につきました。
1時間くらいでトイレで大きなガス、おならが出てスッキリしました。。

人生初の2日間の人間ドッグも無事?終了。

2週間後に結果を聞きに。。
消化管の癌は大丈夫でしたが、血管系の動脈硬化等がどうだか~。。ヽ(´o`;

体の事を考えず20代30代 そして40代も暴飲暴食でしたからね。。 (^_^;)

何しろ もう51ですから、、、
人生50年 生きてきたので、ガタがきてもおかしくないです。
あとはうまく修繕しながら、より一層身体をいたわりながら生きていきましょう!

いろいろな意味で、自分が自分を見つめ直す きっかけになるいい時を過ごせました。
人間ドッグは、是非オススメです。
もっと早くからやっておけば良かったと思うほどです。
精神的にも、肉体的にも

終了して自宅で、とりあえず乾杯してしまいました。禁酒4日間成功後…



でも、本当に禁酒日をつくったりしながら、食事を今まで以上に一層気をつけようと思いました。
1週間の食事のスケジュールや禁酒日を計画的に決めるようにしようと決心しました。


人間ドッグ1日目

2013-10-04 18:10:16 | 食と健康

総合南東北病院にて、
人間ドック1日目が終了しました。
今日は病院の部屋で1泊です。

身体測定から始まって、採血、腹部超音波検査、胃内視鏡検査、心電図聴力検査、眼底検査、眼底検査、肺機能検査、動脈硬化検査、胸部CT検査、胸部X線撮影、頭部MRI、MRA、頸部MRA、頸動脈超音波検査で終了。



1日目のメインイベント胃内視鏡検査

意外にすんなりとって感じ…
胃カメラによる検査はスヤスヤで、ほとんど苦痛なく終了。本当に楽に済みました。
自分は検査中、意識はあったがその後場所を移動してベッドに行ったら爆睡してしまった(^。^)

胃カメラの検査のスヤスヤ 多分セルシンの静注だと思うのですが…  オススメです!
胃についてはその場で説明受けて異常なし(^o^)

ただ、視力検査でかなり視力が落ちていることにショック。。

今、夕食後部屋で済ませたところです。



コーンスープがおいしかったです。
明日いよいよ大腸内視鏡検査があるので夕食はこんなものでしょう、、

部屋は凄く快適です。
その辺のビジネスホテルより快適です。



明日の検査に向けてこの下剤を1本飲むというのは不安です。
ピーピー~になって眠れないんじゃあないかと。。(⌒-⌒; )



ラキソベロン液1本飲むの~~😭

結果の説明は2週間以降に日程を決めてまた来る予定。
結果はあまり良くないと思うけれども今後の生活習慣に気をつけるきっかけになればいいと思う。。

部屋には、お風呂が付いていて、天然温泉が蛇口を捻ると、でてくるので早速入ろうと思います。
総合南東北病院の人間ドックは快適です、対応も非常にいいです!

 

さて、明日は2日目のメイン    いや、

今回の人間ドッグのメインイベント、大腸内視鏡検査です。


明日は人間ドッグ

2013-10-03 22:19:52 | 食と健康

明日は人間ドッグで早いお出かけ。
7時には出発しよう^o^

人間ドッグ健診で、明日は胃カメラがあるので今晩は20時までに消化の良いもの、
刺激物はダメ。アルコールもダメ。
ということで、禁酒3日目達成。

かに雑炊を作って食べたが、
案外上手に出来ておいしかった!

味付けは、かにの缶詰1缶にめんつゆ適量、そこにオイスターソース少々、味をみながら、最後に塩麹または、お塩少々、溶き卵を入れて出来上がりです。味付けは薄めにがポイントです。かに缶で充分だしが出て美味しいので、薄めに。   簡単にかなり美味しく出来ます。



これで、晩御飯はおしまい ^_^;
今日は体調が良くなってきているのを実感。
いかに普段身体を酷使していたか、、、
再認識した。

この人間ドッグ健診を機会に身体を労わるようにしよう。
もう年なんだから。。

仕事の書類関係で今までかかってしまった。。
さて、もう寝ようか。


今日から禁酒

2013-10-01 12:49:34 | 食と健康

一昨日と昨日の夕食はステーキハマで食事をした。
お土産でガーリックライスを部屋で食べた。最高に美味しかった(^O^☆♪



今日は朝 食事は抜きで、昼は白河市の「とん亭」でヒレカツ定食を食べた。

本来1,450円が今日は1,000円で提供していた。ここのヒレカツ定食はいつも美味しい。
毎週金曜日のランチは1,000円でヒレカツ定食を食べれるそうである。
今日は金曜日でないけれど特別1,000円だそうである。
このボリュームで1,000円とは、
なんとお得なことか!

個人店であるが、このボリュームでこの価格はかなり頑張っている。

ロースカツも好きだが、この店のロースカツを何回か食べたが、自分はあまり好みではない。しかしロースカツ定食も人気のようである。実際この日のランチも割引になっていないにもかかわらず、ロースカツ定食を頼んでいた人が数多くいた。

すっかり、「ステーキハマ」と「とん亭」のおかげで心身ともに満足することが出来た。

食することは命の源でもあり、医食同源と言われるが、これは薬食同源が語源であるが、まさに食は人間にとって薬にもなるわけで、食によって予防医学的効果が期待される。


さて、そういうわけで今日の夜はアルコール抜きで自宅で食事しようと思う。

自分としては肝機能が心配なので、少し肝臓をいたわってあげないと。。



話は変わるが、実は今回のブログはiPhoneに向かってしゃべって書いているが、凄い精度で記載することができる。
聞き取りが良くて本当に驚きである😜

やはりiPhoneとiPadは凄い。パソコンもアップル社のものに変えようかと思うほどである。


人間ドッグを機会に禁酒を取り入れてダイエット

2013-09-25 19:52:52 | 食と健康

10月4と5日に泊りがけで生まれて初めて人間ドッグを受けるので、これを機会に禁酒も取り入れて、体重も年内中に約8kg減らそうかと (^。^)

今日は、朝抜きでランチは「とん亭」でかつ丼定食



やはり美味しい!満足度満点。

ところで
昨年は体重 76.8kgから69.1kgまで減量に成功して
7.7kg減らしたが、
現在、70.8kgである。
主に昨年の前半は月1度の3日断食、
後半は1日1食を週に3、4日はやっていた。

今年は、
目標を62kgとして、これから頑張ろう!

 

自分が大学時代は57kgで、少し痩せ気味であった。

そこまでは望まないけれど…

最低でも禁酒日を週に2日はもうけるようにして。
さて、開始だ‼︎


夏はとうもろこし

2013-09-01 05:31:06 | 食と健康

夏と言えば自分は、とうもろこしとスイカです。
自分は子供の頃からこれが大好きでした。あとカレーライス、、(^^)

小さい頃、父親とあっつあつのとうもろこしを食べた記憶が蘇ります。
父は指で器用に綺麗にとうもろこしの粒をとって食べていました。
「ひろ坊、ほらっ こうやってとって食べると綺麗に食べれるんだぞ!」と、教えてもらいました。
その食べ方は今でも出来ます。本当にとうもろこしの粒がきれいに取れて食べたあとの芯も綺麗です。
今は、とうもろこしは 直接かぶりつくのが好きな食べ方ですけどね。


今年はとうもろこしを満喫しました。
福島県のとうもろこしも美味しかったですが、栃木県のとうもろこしも本当に美味しいです!

福島県では、ピーターコーンと言われる黄色の粒と白の粒が3:1または4:1に混ざっているとうもろこしを多く食べた記憶があります。甘みもこちらの方が強かったようなかんじです。

栃木県では、黄色のとうもろこしをよく見かけます。今年食したのは、黄色の粒の自分が子供の頃から食べているとうもろこしでした。自分は、この黄色のとうもろこしが好きです。

それにしても ゆであがった直後のとうもろこしって、綺麗ですよね。いつもそう思ってしまいます。


今回のとうもろこしも美味しかったですが、甘みが今までに比べると今ひとつでした。とうもろこしの季節ももうおしまいだと思うと少しさみしい感じですが、、



気持ちの余裕をもちながら、食べると一段と美味しいですね。
感じ方って、その時の気持ちの状態がかなり影響しますよね。

今後は、
美味しく季節のものを食していきたいですね。


お気に入りのステーキハマ

2013-06-14 13:06:38 | 食と健康

昨晩は、ホテルハマツの「ステーキハマ」で食事。
仕事で遅くなってしまって、20時20分頃にお店に入ったので、他のお客さんがいないで貸し切り状態(^∇^)

ステーキ肉も美味しいが、魚介類も美味しいですね。



鰆の鉄板焼き バジルソースで美味しかったです(^○^)

新鮮な魚介類を食して、野菜、肉も食するのが大切だと思う。

肉は良くないとおっしゃる方もいるが、長寿健康な方は、適度に肉好きですよね!


昼は、実はコンビニのパスタ
少しもたれました…




コンビニの弁当については以前も話したように、なるべくなら摂らない方が良いのですが、手軽さとそこそこの美味しさで、ついつい買ってしまう、、

意識して気をつけないと、コンビニ弁当漬けになってしまう。
気をつけよう…

長期毎日のように、コンビニの弁当やおにぎり、サンドイッチというのは微量ではあっても保存料、防腐剤使用の観点からも避けるべきでしょう。

 

 

再度、毎日新聞さんの記事を紹介しておきます。

 

「毎日新聞」の1面特集記事として「全国のコンビニから出される弁当などの食品廃棄ゴミは毎日300万人分」が掲載されました。この記事は「もったない食」の連載特集第1回目に出された記事で、読者の反響も大きく、世間に問題を提起したものとなりました。これにより、コンビニ最大手のセブン・イレブンは廃棄処理方法を変更するに至りました。

 こうした中で、記事を書いた毎日新聞のO記者に、「コンビニで出る食品廃棄ゴミの問題より、食品そのものの安全性の方が重要な問題ではないか」という問い合わせをしました。実は、3年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きました。母豚のお産で死産が相次ぎ、無事出産した子豚は、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んでしまったということがありました。

 母豚が食べていた「えさ」は、コンビニ食品ゴミ回収業者が持ち込んだ弁当やおにぎりだったということです。農場主は「えさ」に問題があるとすぐに気付き、穀物など元のえさに変えたら徐々にお産が正常に戻ったということです。この事件は、西日本新聞掲載シリーズ記事に記載されています。

 全国に4万5000店舗あるというコンビニ店舗に弁当やおにぎりを決められた時間までに届けるには、どうしても日持ちさせるために、薬を使う必要があるのでしょう。この食品保存剤・防腐剤などの使用については、食品衛生法等の法律で厳密に規制されているとはいえ、人体への安全性が100%保証されているかどうかについては相当期間のデータがなければ何とも言えないものです。

生酵素は胃で分解される

2013-04-07 14:17:05 | 食と健康



健康のため、はじめはOMーXのソフトカプセルのタイプを購入していたのですが、

お得感もあり、ペースト状のものを購入して毎日飲んでいました。飲み始めて2年位になりますか。。



ところが、「酵素は外から摂取しても分解されてしまいます!」

と、OMーXのホームページで紹介してありました。

しかもソフトカプセルは、胃酸から生酵素を守って腸まで届けると……?

以前は、OM-Xホームページを良く見ていたけど、今までそんなこと一言も言っていませんでした。

生酵素の効果を全面に出して宣伝していました。



酵素は体内で合成される。

アミノ酸

ビタミン

オリゴ糖

ミネラル

などを体内に摂取して、代謝酵素、消化酵素、各酵素等をつくりだす。



空腹時、朝に飲んでいたが体内の胃酸濃度は高く、ここでの服用は効果的ではない。

むしろ食後2時間くらいしてからの方がいいのかもしれない。

寝てから人間の体は修復作用が顕著なので、寝る前がいいのかもしれないですね。



これから仕事の関係で出張も多くなるので、なおさらソフトカプセルの方がいいのかもしれません。割高ですが…

用量は1日3から5粒ですから、OMーXは1箱90カプセル入り。

3箱以上購入するとかなり割安になるので、

3ヶ月毎に定期購入するとすると、1日3粒飲める計算だ。

早速変更の手続きをしよう!


アサイーボウル作って食べてみました

2013-04-07 11:44:46 | 食と健康

テレビで紹介していた郷ひろみさんの朝食を見習って、
アサイーを早速インターネットで購入。
おととい早速届きました。
大量に2箱も

 さっそく アサイーボウル作ってみました。

完成図!
適当に作ったのに様になっているね~







アサイーの冷凍で冷凍庫いっぱいです。。



この冷凍アサイー100gを豆乳60cc、バナナ1/2本と一緒にミキサーで、

そこに

有機バナナとイチゴをトッピングして、簡単に出来ます。

朝から生酵素メッチャ摂取出来ます。



 

お好みで蜂蜜もトッピング。

無糖ヨーグルトも添えて。

 

バナナとアサイーの相性は抜群です!

バナナは欠かせません。

自分は、無糖のアサイーを取り寄せましたが、正解。

バナナの甘さで十分、そこに蜂蜜をかければ完璧です。

めちゃくちゃ美味しかったです。

 

ただ、自分には量が多い気がしたのでアサイー100gを2人でちょうどいいかもです。

お腹いっぱいです。。

これから朝食は、これだ!

 


郷ひろみさんの朝食

2013-04-03 07:29:20 | 食と健康

特に昨年1年間は健康法いろいろやってきましたが…

1日1食、断食等を1年間意識してやってきました。
そして空腹による清々しさや喜びも体感出来ました。



その中でも 1日1食は自分にとっては、たやすく出来ましたし続けられました。
昨年の秋くらいから、ほぼ1日1食を続けてきました。
夜お酒を飲んでもいいと、本も出している有名な医師の南雲吉則医師がおっしゃっているので、心強く実践してきました。

それゆえ困難さもありませんでした。。が、この冬  風邪をひきやすくなって…治っては またひくといった感じで、しかもここ何十年もなっていなかったインフルエンザに今シーズンはなってしまいました。

かえって自己免疫が下がってしまったのか!?


やはり1日1食にするならば、理想は朝食を摂って昼夜を抜く方法でしょう。
これは自分には出来ません。
断食するに等しい   自分にとってはハードルが高い事です…


昨年はいろいろ試してやっていきながら、

体重も徐々に減って昨年1年間で 7Kg減って  今もその体重を維持中です。

今年は、1年かかってあと7kg減らそうと思っています。

 

断食に関しては、達成感と清々しさは素晴らしいものがありますが、辛いですね。
よしっやるぞ!と、いう感じで始めねばなりません。ストレスもかかります。

昨晩 郷ひろみさんの生活スタイルをテレビで放映していましたが、尊敬に値するもので驚きましたし感動さえ覚えました。

朝食を紹介していましたが、詳しく書くと長くなってしまいますので簡単に

無糖ヨーグルトとアサイー
アサイーボウルの朝食でした。


ヨーグルトとアサイーとフルーツ それにハチミツをかけての朝食


近年日本でも美容と健康に良いとされ大変注目されているアサイーには、
ポリフェノール(赤ワインの30倍)
食物繊維(ごぼうの3倍)
鉄分(プルーン150個分)
カルシウム(牛乳の3倍)
ビタミン、ミネラル、たんぱく質、アントシアニンと、豊富な栄養素がギュッと詰まっています。


これなら出来る!自分の生活に取り入れられる!
直感しました。

そこでさっそくインターネットで注文しました。 今さっき。。



届いたらブログに書きますね。

報告もしていきます!


紅茶の効能

2012-04-15 06:32:22 | 食と健康

紅茶の効能はいくつかあるが、ポリフェノールやカテキン等の成分に由来する。

抗酸化作用

がん予防効果

糖分解効果 (ダイエット効果)

抗菌効果

疲労回復、ストレス解消効果

放射能被曝対策効果

等々…

 

放射能被曝対策については、日本紅茶協会によれば

 

 発病が遅れて出現するものに放射能の被爆がある。ラットによる放射線照射による試験は繰り返し行っているが,未だに有意差のあるデータは出ていない。しかし広島,長崎の被爆生存者のがん発生率は茶の愛好者の方が遥かに低いという調査もあり、8年にわたる火星探査宇宙飛行士の放射線対策飲料に抗酸化能の強い茶を推薦した事例から、放射能による遺伝子の損傷に茶が有効と思われる。

 

上記は、紅茶の成分であるポリフェノールによる抗酸化作用に起因するものであろう。

 

自分は、日頃紅茶を愛好していたが、無農薬や有機栽培紅茶には、無関心であった。

毎日健康や趣味で紅茶を摂るとなると、意識せざるを得ない。

 

そこで、「ダージリンの有機栽培紅茶」を取り寄せることにした。

 

しかも、等級  SFTGFOP の最高級もの。

最高の等級の FTGFOP  の更にその上のもの🌟

 

楽しみである。