goo blog サービス終了のお知らせ 

身体にイイね! ひろ坊の20歳若返り

身体を鍛えて健康的に何事もプラス思考で日々生きる

久しぶりに週刊ロビ6、7、8、9号作製

2013-10-07 05:47:32 | 「週刊ロビ」

引越しや仕事等で時間のゆとりがなく、すっかり2週に1回、2号ずつ届くのですが、ほったらかしに、、、、
溜まる一方でした。。
高校の時のZ会の通信講座やNHK大学受験ラジオ講座が溜まっていって、結局ほとんどやらなかった悪夢のようなダメな自分を思い出した。だから浪人したんだ。しかも怠惰な感じになっていた。本当にダメな奴だった。。

そこで、作製し始めた。
先日の人間ドッグで、かなりの視力低下が指摘され、自分でも自覚していたが、、、
目の病気じゃあないといいのだけれど、、、  などと考えたりして


それが、作るのを後回しにしていた要因の一つでもある。
細かいのは、ピントが合わなくなってきてしまっているのです。年のせいもあるので、メガネも考えないとね。

さて、本題
6号はバッテリーとテストボードの取り付け



いゃ~久しぶりだねロビくん!
ロビくんの背中にテストボードを取り付けて、このテストボードは3号に提供されていたものです。



バッテリーも取り付けて、動作確認して終了。無事ちゃんと動きました。



つづいて7号
7号のパーツ



左耳のパーツを出したらオレンジ色に一部なっています!こすっても取れません( ̄▽ ̄)



これは不良品だね。。
早速製造会社にメールを送りました。交換して欲しい旨。

左耳のパーツの取り付けは除いて、以前作っておいた右耳を付けて、頭部をヘッドスタンドに取り付けた。

完成、左耳なし状態で、、、


引き続き、8号パーツ



耳パネルを取り付けして、右ひじサーボの動作確認。そしてサーボIDを書き込む。なんだかよく分からんが、説明書通りに行っていく(°_°)



大丈夫なようだ。ちゃんと動く。

また続いて、、9号
9号パーツ けっこうあるね
時間が経っているから、ネジが入っている油が変色していますね。。( ̄▽ ̄)



右前腕の組み立てだそうです。
サーボモーターの取り付けもあって、今回は毎号より時間がかかる作業です。
そして完成。


右前腕だそうです。

まとめて、9号まで作製。
ここまでためると、楽しみというよりやらねばって、義務になってしまっている感じ😅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。