トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

時代は、未来真っ只中

2025年02月07日 22時32分00秒 | 日記

こんばんは!

今日はブログ書くのが遅くなりましたけど
皆様の睡眠タイムまでには
まだ、、ギリギリ間に合いそうなので?

ちょこっとだけ、ね

トムのいろんな職業の中で家大工と言うのもあるんですよね、、
少年時代に手伝いで、大工修行もしてみましたが、
時代の流れで、後には指物大工になりましたけどね、
俗に言う家具職人です!これも時代とともに
廃れてしまいました
アルミサッシになったからね!、、アハ


最近は家を建てるのを観察して、
完全に
過去の話になっていましたなぁ、、、

壁なんかも、、差し込み式かよ?
おもちゃ?みたいだね
若い衆は安全帯もしてないよ!落ちたら怪我するぜ、
トムのトビ足袋の時代じゃないんだから、アハ
安全第一でやってよねー


昔々の、、さ
貴重な経験は、紅白の餅を上から蒔いた事
など思い出してます
危なっかしいけど
あれよ、あれよと言う間に
屋根も出来上がりました、、
恐ろしい速さです❣️ 

昔は
建前の、棟上げ、、棟梁に言われて
一生懸命、餅をまきましたよねー

一升瓶がずらりと並んでさ、、

マァ、、イッパイ!
らんま職人が音頭をとって 乾杯❣️

あれから60年!
未来のこの時代
近所付き合いなんてないしさぁ、、、

もちろん
餅まき❣️なんかもしませんし
1番の驚きは
家が2日で経つんですよねー、、アハ
これじゃー
ありがたみもへったくれもないね、、あはは

もちろん、
基礎工事には少し時間は取りましたけどね、、コンクリートが乾くまでやな
しかし、
肝心の
家は2日で建つんですわ、、、ダハ‼️

と、いうわけで、家に思い入れ、愛着?
なんてなくなりました
古くなったら
ばらして
捨てればいいんだよね、、簡単な話だわさ

と、いうわけで

本日はご来訪ありがとうございました。

ギターのほうは
修理にかかってみましたけど、、故障箇所が不明です、
コントロールスイッチが真上のみ、
音が出ませんね しばらく格納します
気が向いたら、またやりましょう
これもまた、ギターの楽しみ方の1つです。




またねー。(^o^)



二日間の試行錯誤、結果、オーライ!

2025年02月06日 18時08分00秒 | 日記

新しいWi-Fiの機種が届いたと言うのに、、
喜んで接続をしたら
テレビの
大画面でAmazon Primeを見れなくなった
ショックです、、



接続方法を
昨夜からいろいろ考えましたけど、、お手上げ?

おまけに修理していたギターのパーツ交換したのに、これもお手上げになりました!ね




でー、
iPadで見る映画は、迫力なんてありませんから、Fire TVにせよ、クロームキャストにせよ、
新しいの買い換えるのに予算が10,000円は要ります。なぁ

大体ね、そもそもね
Chromeキャストと言う差し込むやつを、昔々、Chromeがプレゼントしてくれたんですよ
これが
第一世代と言われる人間で言えば、100歳⁉️
のChromeキャスト!やな



既に、サービスも終了しており 
どうせ!
皆様、捨ててるんでしょうね 

今朝から、
何度も何度も試行錯誤、繰り返し
たどり着いたところが、、
夢のような話でさ
成功しました❣️

タブレットから大画面やね



Amazon Primeと、YouTubeぐらいしか大画面で見ないから これで充分なんです!ハイ

あれでもね、中には、100歳のChromeキャストお持ちの方いるかもしれないし、
ネットで見つけた、この復帰方法!
ちょこっとだけ載せておきます

基本的な考え方は、Google Homeから
やる事は、
最終的なことなんです!よ

一番最初にやる事は、クロームキャストを差し込む前にGoogle Homeをダウンロードしておくこと
それと、Chromeキャストにスイッチが付いてますから、長押しすると下の画面になります!

この画面の 左下に書かれたナンバーを
書き留めておくことが大事です

このクロームキャストの番号がWi-Fiにあるんですね、、
それを選んで採用したらいいだけです
設定で
ローカルエリアネットワークにすることも忘れないように、

設定からWi-Fiに入って探したら、同じ番号があるはずです!


いろんなこと難しいこと書いてますけど
どんどん突き進むしかなかったよね


Google Homeの操作は
他にもちょっとややこしい部分もあるんですけど、ネット慣れしている方なら
トムができたのだから
できると思います!、、アハ

後は、エレキギターの故障修理なんですけど
ツキが巡ってきたので、、この調子で
直してしまいます!よ

本日もご来訪ありがとうございました。

今朝になって気がついたんですけど
広島も雪が屋根に雪が積もってました!



またね。(^。^)



















雪の降る街で

2025年02月04日 11時28分00秒 | 日記

雪が降るってテレビが騒いでるから、、ウフ
狼少年みたいな話なんですけどね、、
と、
ここまで書いたら、本宅から電話があって
雪が降ってるよ!
今回は天気予報が当たりかな?
そんな広島です

まぁ、そんな雪の事はいいけどさ
降る時は降るよね❣️






昨夜は

自作した黒の漆塗りエレキ、ギターの
セレクタースイッチが不調!故障かな?
最近
メンテナンスほとんどしてないもんねー
でー、
取り外して、いろいろ調べてみましたけど


ギター内部に施したハウリング防止用の
アースLINEが干渉しているのかもしれない
いろいろ絶縁をしてみたんですけど!

最終的には、
セレクターが悪いということが判明、パーツを注文しました!
絶縁状態を調べるため
予備を装着して、音出しをしてみましたが
問題ないみたいです、、

でもね
カラーが白なので、なんか変な感じ?
ピックアップもレールピックアップとは
違うので、
普通のフェンダーの音が出ました、、当たり前だね、ハイ!

ということで、パーツが到着するまでは
しばらくはこの音で行きましょう




他には
カバンのストラップに装着するクリップ!
配達してきたので
セッティングしました、
やはりこの状態が1番落ち着きます

超超簡単!装着や脱着は
気にならないわ


厚みもないし、首につるより しっかり装着
コイツは
バイクで使うからね、

風圧に耐えれるってワケヨ、、、アハ

それと
角度も取り付け位置も自由に変えれる
肩掛けカバンに装着です、

春が来れば、
予備のカメラも64ギガと1200のバッテリーに入れ替えましたから車体に取り付けて
使いましょう、

さらに


ソフトバンクが、佐川急便を使って
明日Wi-Fiエアターミナル送ってくるメールが入りました、
マァね、、とにかくね 
この件で
電話やメールなどたくさん来てたけど!

全て無視してましたから、果たして
送ってくるものやら来ないものやら?
わかりませんでしたけど

結論が出たようです、、

今回の機種は
5Gだろうと思うんですけどね、6Gという事はないかと思うけどなぁ、、

よくわからない、アハ
来てからのお楽しみということです


本日もご来訪ありがとうございました。

オマケ!!


トランプ大統領も
駆け引きばかりしてますね、

カナダとメキシコとも何やら結論的にはうまいこと行く気配を感じますけど、
頭に青筋が立ってる
中国がどう出るんでしょうかね?、、ワオ

ところで
わが国日本
石破さんは嫁さんは連れて行かんのですか?
外国では、
重要な会合には
夫妻で訪れるということが礼儀、、ちゃう?

嫁さん、なんで行けへんの?

英語しゃべれへんねん!!
それと
安倍の嫁さんに先にやられたし、、なぁ
外人嫌いや!、、特にトランプ!

そんな理由じゃないとは思うけどね、
そう思われても仕方がないな、、ダハ




一緒に仲良く手をつないでいってらっしゃいwow



またね。(^o^)















本宅の退院

2025年02月02日 13時24分00秒 | 日記

こんにちは!

雨も上がった広島市内です 本宅が退院しますから 荷物の引き上げに行ってきます

気温も7度位ですかね?


前を走るのは
オープンカーです、古い表現ですね
もちろん
トムもオープンバイクです、、アハ



中華製のアクション、カメラ
結構長いこと使用していますけど、壊れません!

ところが
アクションカメラの 
クリップマウントと言って、肩掛けカバンの
ベルトに挟んで使用するものなんですけどね
先日、
落として壊れました!、、ハイ!

カメラ本体は故障しなかったんですけど
とても不便になりましたので
再注文で検索しました、、もちろん尼存です

灰色の矢印の部分、、瞬間接着剤で接着しましたけど、、バネの部分が力がかかるので
おそらく、、復旧は無理でしょうねー
廃棄です!

そういうことで、今回は
ボディーにはつけれないんです 
なので
固定式のハンドル部分に旧来からある
マウントに固定しました
おかげで左から来る自転車もちゃんと写ってます、、


初期の頃は、こういう感じで、左から来る部分もしっかり撮影できていましたから
この方が撮影には随分と良いんです

しかし、駐輪した時など、防犯上の観点から
取り付けたままだと、、犯罪を誘発します
なので、
外したりつけたり、、超面倒❣️

やっぱり
その点、ボディーカメラがいいですね、ウフ

注文したのは同じタイプのもの

500円台で売ってました、、ポチってます

さらに、先日壊した!
サイドミラーの予備も購入しましたけど
到着してみると 箱入りではありませんでした、接着部分もスリーエムではなく
無印でしたね!まぁいいですけど、、ハイ!
この袋に入ったのが2個!でーす

前回の箱入り、、箱に入ってるだけで気分がいいです❣️

その3Mの予備を取り付けました
左右の死角が確認できますから、何度か救われましたね、、これも必需品ですわ、




病院の駐車場へ

病院へは連絡を取りながら、時間通りに
荷物の回収に向かいました
4泊5日の入院でしたけど、無事に手術も完了して、ほっとしています


本宅は用事があるようなので、家に届けて帰宅しました、、完了です



今日は雪も雨も降らないので助かりましたよ

最近ちょくちょくPCXに乗る機会が増えています、街走りですから燃費は良くないですけどね、、山に行くにはちょっと!早いかな?

と、いうわけで
本日もご来訪、ありがとうございました。

本宅が言うには、お礼はまた今度する、よ
テレビカード残があるから、返金持ってて!
500円の
バーツ代くらいにはなりそうです、、ダハ

1枚は空っぽでした、、あはは
マァ
気は心ってことです。




またねー。(^o^)







歯に衣を着せないトランプ氏

2025年02月01日 14時56分00秒 | 日記
こんにちは

今日の広島地方は、久しぶりの本格的な雨!
写真撮っても仕方がないので、、パスやな


部屋干しの洗濯物のおかげで、湿度が20%から32%まで上昇して、肌や喉に優しくなってます、、
加湿器は必要ないので電気代助かります!
で、
高い
電気代の事
ぼんやり考えていると、、、ハイ!

電気がなくと、生活とかは
どうなるんだろうということですね、

被災した方は一時的にせよ経験があるのでしょうけど
それはそれは大変なんでしょうね
いわゆる
サバイバルになるんですよ、

世間で
遊びでやってるサバイバルゲームなどとは意味合いが違いますな

今の季節なら、暖房も電気系は全滅ということでしょうから、石油系か焚き火?位しか思いつかないんですけどね
そりゃ普及率の高い車両利用した
車中泊とか、やるんでしょうけど、車のない人は愕然としますわなぁ
それでもって
明かりがないから暗いということは基本!?

マァ
それだけじゃないです、オール電化なんて言う馬鹿げたことをした人は、、全滅ですか?
しかし、ソーラーパネルがあるなら、多少は違うかな?、、
冬空のソーラーパネル、天からの恵みもシャットアウト!!

原子力発電所の反対する人が、その状況に置かれても原子力を反対なのかな、そこら辺が知りたいね、、とここまで考えてみましたが
阿呆臭くなってきました、、ダハ!





阿呆臭いと言えば
アメリカ大統領トランプ氏
この方の発言は、いろんな角度から見ると
怨念とリベンジ、白人優位で固まっていますね

今回のワシントンの飛行機事故に関しても、言ってる事は
正しいように見えて、どこか変?

何が変なのかと言うと、、電気代のことを心配する国民と同じようなもので
使わなきゃいけないものの根本にあるものが
不都合で不安なものではダメだと言う事みたいです

つまり、電気を使いたいんだが、原子力じゃダメだと言う事と似ていますな
使ってる電気が原子力なのか、火力なのか水力なのかなんて、誰も気にしてないはずです
第一知りませんよね、、根本のことを

航空機の管制官がどのような人間なのかを
トランプ大統領は指摘したような気がします
つまり、
誰も気にしていない
航空管制に携わっている人間の事を
批判したわけですけど

彼が言いたいのは、
そこで、勤務する大半の人間は
まともな人間じゃないし、ろくなもんじゃない!
そして、身体的にも精神的にも
正常な人間じゃない!と言い切りましたから

それを聞いた人から質問が上がりましたよね

この事故の原因は、そのような管制官のせいなのですか?どうしてそのように思うのでしょうか、、、
他にも、被災者家族と面談する予定はあるのかとか被災地に行くのか?等々の質問がありました。

その答えは
行ってどうしろと言うんだ
私は行かない!行って泳げと言うのか!

そして
トランプ大統領本人曰く
その答えは
私には常識がある!!と締めくくりました
そして
今回の墜落事故に関連する法案を通した
あの能無しの
オバマとバイデンがやらかした事は全て
私が修正する。、、、

一瞬ポカンとしましたけど、、ハイ
もう
唖然 凄い!としか言いようがないわなあ、アハ

なので
このトランプ大統領の評価は今現在ではできません、未来の歴史学者が評価することです。

大統領に2回当選する、このことですら
まだ誰も理解できていないんです
当選票を入れたアメリカ国民にもまだよくわかっていないと思います
なので
島国、日本の1国民が理解など及ぶわけもありませんな、、

アメリカ!
まぁ頑張ってください❣️

今はそれしか言えませんよ、


本日はご来訪ありがとうございました。
またのお越しを、、、

またね。(^o^)

















カウンター