輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

あれあれ 

2008-12-27 20:56:36 | 自転車
年末年始休暇一日目。

寒いので、家を出るのがなかなかいおっくうになってきた。 火傷の足はサポーターで保護して、ガーゼがずれないようにした。

今日は、モンベルのジャージにパールのアンダー、モンベルのシューズカバー。 モンベルは他のジャージと違い、走り出しから暖かい。 茂木はやはりこれで行くかなぁ。 シューズカバーもGoodです。 これだと、少し気温が高いと足が蒸れそう。 それでも、冷え性なので、今日もトイレは数回。 茂木のトイレ対策はマジに考えなければ。。。。 さて今日は風が強くとても難儀。20キロ程度の巡航。しかも風が舞っているので、突然、追い風になったりもする。 まぁ嫌になったら帰りゃいいやと思い、利根大堰を目指して見る。 行田に入り、コンビニで補給食を購入しようと思ったら、あれあれ、財布を忘れているのに気ずく。 う~んなんだかなぁ~

往復100キロ前後を補給無しで走るのはちとキツイけれど、ここで引き返します。
ハンガーノックにならない事を祈りながら戻ります。 こうゆう時って何故か、カツ丼やら、コロッケパンとか揚げ物が頭に浮かんでくるんで、困ります。
帰路は追い風なので小燃費走行できるので助かりました。 途中で腹減ってきたけど、まだ我慢できそう。  菖蒲では富士山が綺麗なので、写真撮ろうと思ったら、あれまぁ電池切れ。
あれあれ、どうも、ここのところやること成す事が、なんか変なんだよなぁ(笑)
この時、サドルバックに緊急用にパワージェルを入れていたのを思い出した。
これで、生き返りました。 
もしもの時にと入れておいたのが、初めて役立ちました。

帰宅後は、今まで気になっていた岩槻のうどん屋へ



腹いっぺ~うどん 武蔵野うどんの大島家さんです。
名前の通り、武蔵野うどんの専門店です。
メニューはうどんの量とつけ汁を選ぶシステム。

私は大盛り800グラムのうどんに豚汁、オプションにかき揚げ。



うどんは表面つるつる、中もちもちの噛み応えのあるうどん。
かき揚げは揚げ立て。 サクサクです。

どこかの系列店なんだろうけど、うどんは店でうっているようです。
量も味も満足でした。


本日走行 104キロ
デローザ君で走行。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする