映画「次元大介」公開が近くなってきましたが、実は私自身鑑賞できる環境が整っていませんでした。
アマゾンプライム未加入でした。
世の中多くの方々がアマゾンプライム利用し、お買い物や音楽・映像を楽しんで知ることは分かっていましたが、私自身それほど必要と思っていなかったこともあり、今までご縁ありませんでした。
「加入方法」に不安もあったせいか、行動に移すこと出来ませんでしたが、公開も近くなったこともあり、昨日加入しました。
公開が楽しみです。
映画「次元大介」公開が近くなってきましたが、実は私自身鑑賞できる環境が整っていませんでした。
アマゾンプライム未加入でした。
世の中多くの方々がアマゾンプライム利用し、お買い物や音楽・映像を楽しんで知ることは分かっていましたが、私自身それほど必要と思っていなかったこともあり、今までご縁ありませんでした。
「加入方法」に不安もあったせいか、行動に移すこと出来ませんでしたが、公開も近くなったこともあり、昨日加入しました。
公開が楽しみです。
一昨日のTBSラジオ 安住さんの「日曜天国」内で「スポーツの日」の話題になりました。
スポーツの日は、日本の国民の祝日の一つである。10月の第2月曜日。 1964年に東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2000年から移動祝日になり、2020年に現在の名称に改称した。 日本の移動祝日の中では、1年のうち最後の祝日である。 ウィキペディアより
10/10=体育の日 は2000年から固定化されておらず、2020年から改称しました。
未だに10/10=体育の日 と感じてしまう・・・ 20年前に移動祝日になったのに・・・ 3年前から改称されたのに・・・
沁みついた習慣はなかなか取れるものでも無いようです
「スポーツの日」慣れるのはいつになるのか?
変化についていけなくなっていることを多く感じるようになってきました。
本日お休みです。
朝から寒く困ったモノです。
日頃から「次元大介」情報が自然と入ってくるようになり、代官山蔦屋書店で展示中の撮り下ろし写真を見に行きました。
撮影者は出演もされている永瀬正敏さんです。渋めの写真が6点 展示されていました
9:00の開店と同時に入りました。寒かったです
展示は6点。どれも恰好良く渋い写真ばかり
草笛さんの背景には時計が映りこんでいます
1階では、「pen+」の展開と写真展示もありました。
往復無事でしたが、都心への運転はなんだか怖く、緊張しっぱなしでした。
知らない道の運転は疲れますね。
いよいよ今週。配信開始です。
本日定休日のため、自宅の掃除に明け暮れています。
掃除をしていると昔のモノが出てきてついつい見入ってしまいます。
「時計専門学校在学時の卒論」というと大げさですが自身の書き記したものが出てきました、2006年 今から17年前。
内容は
・時計店自体の減少傾向は更に進み、当店のような専門路面店は珍しいモノになってしまうかも知れない
・大手量販店に「販売」においては太刀打ち出来ない状況も更に進む
・今後小さい時計店が存続するためには「唯一」「信頼・安心・納得」「固定客化」が大切な要素ではないか?
その時に感じていたことを書き記していた文章ですが、改めて読み返すと、その時の私の未来予想に現在のネット社会は見えていなかったように感じました、「販売」の比較相手が「大手量販店」だけを対象にしています。実際はネット購入の方は年々増加しています。
当店でそのことを感じるのは『バンドのサイズ調整』です。ネット購入し調整は時計屋で行う、当店では遠慮なくお申し付け下さいと明記しているので、何も問題は有りませんが、その数の増え方はビックリする感じすらあります。
購入方法は様々ありますが、「実物を直接見て購入したい」私は年長者のようですね(笑)
過去の自分の考えを再確認して、今後の方針も考えていこうと思いました
10/13から配信開始の映画「次元大介」ですが、ふと気になって「次元大介 時計店」で検索しました。
登場したページがこちら
内容は撮影場所はここかな?とか
当店の事もちょっと掲載されていました。
なんだか恥ずかしい感じがします。
お客様にも当店使用の机の事や、道具類のお話させて頂いております。
興味深く聞いてもらえたり、「見ます~」とお伝え頂いたりありがたい限りです。
あと数日で配信開始ワクワクしてきました。
当店での作業が、経験値・部品不足などにより出来ないご依頼品の場合、「メーカー修理」をおススメする場面が増えてきています。
国産メーカーの場合は「メーカー希望小売価格」に準じて修理料金も推移します
セイコーやシチズン製品は「修理可否」と「おおよその価格」はその場でお伝えし、お客様に判断頂くことができることが多いです。
海外メーカー製品は当方の知識や情報不足も要因のひとつですが、「修理可否」も「おおよその価格」もお伝え出来ない事がほとんどです。「メーカーに見て貰わないと分からない」ことが大部分です。
最近は、見積後のキャンセルに対し「キャンセル料金」が発生することも増えてきました。メーカーにより価格は異なりますが、¥3.000前後が多い印象です。
保証に関しても、今までは「どんなメーカーさんも1年保証」って認識でしたが、保証期間を短くして「半年」って所や、延長して「2年」って会社もあります。修理に関しての考え方の相違を感じます。
今月初めから「全国都市農業フェスティバル応援フェア」開催しています。
お買い物のお客様対象で①応募券ハガキに貼り付けて郵送 ②QRコード読み込み
期間:10/20まで
景品
特賞 農協全国商品券3.000円分 区内共通商品券3.000円分
1等 区内共通商品券2.000円分
2等 区内共通商品券1.000円分
抽選日:11月上旬
景品発送:11月上旬
当店にも応募券あります。
お客様が新規購入された時に、今まで使用していたもの(不具合有)を「処分してくれ」と依頼されることは少なくありません。
残念ながら、廃棄処分になるものもありますが、修理を施し「お客様への貸し出し用時計」として再生させることもあります。今回の処分依頼品は、状態も何とかなりそうな感じがありましたので、再生させようと思いますがその前に、見た目もキレイに出来そうと思い作業しました。
カラス外周に小傷や打痕が見受けられます
ガラス保護の為マスキングテープ貼付
ガラスに沿って切り取り
ガラス外周をヤスリ掛けして敢えてツヤを消しました。
深い打痕が点在していたので、磨くよりも粗くした方が良いと判断
当然、お客様のお品物では絶対に出来ない行為です。
全体的にはやや渋めに仕上がったと思っています。
ムーブメントの修理を実施し貸し出し用時計として活用します。
因みに「貸し出し用時計」とは、修理依頼時にお客様に「代わりの時計」として当店が貸し出している時計で、時計貸出(レンタル)を生業とはしておりません(笑)
電池交換は、日々ご依頼を頂く、時計店にとって大切な作業です。
電池の在庫管理も大切なお仕事です。
当店取り扱い電池の種類は40種類程度ありますが、交換頻度の高い電池、低い電池それぞれあります。
各電池に付き「〇個在庫持つ」指標を設定していて、注文時に現在個との乖離数を把握して注文しています。
先日、画像右下の電池が在庫無くなりました。
不思議なくらいこちらの電池使用品の電池交換依頼が続き、ついには欠品してしまいました。
明後日には到着見込みですが、本日・明日とご迷惑をお掛けするかもしれません。
今回欠品した電池は在庫指標を高くして対応しようと思います。