TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

7月21日(土)くもり フラレッスン「夏休み初日は季節逆戻り」

2012-07-21 20:07:34 | フラレッスン

ALOHA!!

夏はどこへ行ったのでしょう~??

灼熱の太陽よ~♪

・・・・と、歌いだしたくなるような。 連日の猛暑が嘘のように昨日から涼しい日に!!

過しやすくなりましたが、最高気温が10℃も違うと、いつもの夏仕様だとうっかり 寒くなったりしてビックリです

wela!!(ヴェラ!暑い) から・・・・ anu!!(アヌ!寒い) を使うようになるとはねぇ・・・

お天気も雨がざっと降りそうなアヤシイ曇り空です。


土曜日 ケイキクラス アーネラ フラレッスン



学校は昨日が終業式だったところが多くて、ケイキ(こども)たちにとっては夏休みがスタートですね!!


今日から夏休み!!\(^o^)/

小学生には嬉しいんじゃないのかな??

それにしても、
「今日から夏休み」 というのに、季節は逆戻り!! 
・・・春先に戻っちゃったよ。という位、今日も涼しかったね~。


集まったアーネラちゃんたちに、
「学校終わった?? アレ(通信簿)もらった?え??3段階??で、どうだった??もうばっちし??!(^^)!」

と、聞くと、みんな黙って 「・・・・・へへへ」 とニヤニヤしていた。

そのニヤニヤの意味は色々だと思うが。まぁ、そこは流しておいてやるか(笑)


みんなで 「ペヘア・オエ??(お元気ですか??)」  「マイカイ!!(元気です!)

も、上手にできるようになりました!


アーネラ仲間入りしたばかりのHちゃんも、恥ずかしそうに、でもちゃんとごあいさつができるようになりました!


今日は、オハナの名前を覚えよう!と、リズムに合わせて名前呼びゲームをしました~!(^^)!だんだん早くなるこのゲーム。
楽しく名前を覚えてもらいたかったの。


ハワイでは、血のつながりに関係なく、大切な仲間のことも「オハナ(家族)」といいいます。
フラをいっしょに学ぶお友達は、オハナになります。


もう覚えているかもしれないけれど、
みんな、早く名前を呼び合って仲良くなろうね!



途中、ウォーミングアップのダンスの時、
「歌いながらやってちょうだい。ハイッ!!」という私の振りに、ニヤニヤするだけでなかなか恥ずかしがってやらないので・・・ コラ~ッ と、・・・容赦なく、ひとりずつやらせマシタ(笑)


「フラのじかんは、はずかしさはお家においてくること!」

もう、センセ見てごらんよ。 どっかになくなっちゃったよ。ホレ、このとおり

そして、「やってみて!」と、言われたことは すなおにやってみること!!

アロハのH=ハアハア(すなおさ)  だよ

 


そのALOHAの5文字の意味は、アーネラちゃん達よく覚えてきました

私の唐突の出題にも、答えられることが多くなりました!しかもポーズ付きで

「フラをおどるときは、アロハのいみを心にいれること!

わすれないようにしようね♪」


と、言ってたら、みんな 素直にだいぶお勉強したみたい。 
さっき聞いた学校のお勉強の方だって、きっと良い意味の「へへへ」だったに違いないね?????(?が多すぎないか)


さぁ、レッスン曲はいよいよ仕上げに入ります。

今日はペアや三人組になって、一緒に回る練習をしました! うまくいくと楽しいよね。
見ていてとってもカワユイです
背の高さも違うので、大きい子が小さい子に合わせてあげたりして、上手に力を合わせました。
これは、アロハのL=ローカヒ(たすけあい・協力すること) 

はい。マイカイ!!よくできました~!

この次に、みんなでお互いに踊ってもらう発表ができるといいな~。
益々、可愛く元気に踊るアーネラちゃんたちに、期待~\(^o^)/ ふぁいとーアーネラ





土曜日クラス マーラ・プア フラレッスン



レッスン前からみんな早々と集合して、和気藹々とお喋りに花が咲いています


みんなよく笑うので明るくていいね!
とてもいい感じのオハナになってきたな、と思います。

みんながリラックスしている雰囲気だとレッスンも和やか~に進行していきますね。

やさしいpua(花)たちが集まりました。

 
まだ小さな花壇ですが、ひとつひとつの花が綺麗に咲いて調和して、だんだん華やかなお花畑(マーラプア)になることでしょう。

とっても楽しみなチームです。


そうそう。

今日はプレゼントされた!と、おニューのパウを履いてときめいていたプアちゃんもいましたね。
とても可愛くて素敵でしたね きっとより楽しかったのではないかな?

はじめてフラのこのクラスは、まだジャージで踊っていただいている方が殆どなのですが(笑)(あ、欲しくてもまだ我慢してもらっているの)

いずれ、解ると思います。
ジャージよりよっぽど気持ちが入りますことよ。(笑)
はじめてパウを履いた時の嬉しさを感じて欲しくもありますからね。だからお楽しみに



ALOHAチャントも、そろそろ覚えてきたでしょうか。
今日はみんなで声に出して(読まずに)リピートしてもらいました。

フラの歴史も、先週のおさらいと続きを少しお話させていただきました。

先週から新曲が始まったこのクラスも、新しいステップを交えてレッスン頑張っています!


この新ステップは、初めてにしてはとてもスムーズにクリアしているので、今日はハンドモーションを付けて練習しました。

アレアレアレ??? と、なることもあるかもしれませんが、大丈夫。最初だけです。
すぐに慣れますよ。

流れるようにこれが踏めるようになると、きっとうんと気持ちよくフラできるようになります!
それを夢見て、鏡を見ながら、漂うように流れるように、手足がついてくるまでやってみてくださいね♪

新曲のレッスンでは、ひととおりの解釈や、それぞれの意味を頭に入れて
イメージしながら振りで意味を伝えるように。を大事に振りうつししていきます。

はじめてのレッスン曲は、思入れもひとしおだと思います。

振りには全て意味があります。フラはこの単語の時はこの動き。と、連動しているので、歌をたくさん聴いて歌詞を先に入れてしまうのが覚えやすく、振りを入れる一番の近道です。
1,2,3,4、・・・ と、カウントで覚えるのではなくて、歌で入れていくようにしましょう。

・・・言うより先に、どうやらみんな殆ど既に覚えてきていました。アッパレ。


マーラ・プアのみんなは、私のおかしな例えにもよくリアクションしてくれるので
レッスン中、よく笑いが起こります。
遠慮しないで、どんどん発信してくださいね。みんな大丈夫そうじゃない?

見ていて、だいぶ肩の力が抜けてきたように思いますね。 リラックスがイチバンです!

なんといっても、
心と身体は連動します。

自然のマナを感じ、いつも言ってます、空や海や心地よい風など・・・Hawai'iの大自然をイメージし、
波になったり風になったり星になったりしながら踊っていきます。


今日は、はじめて「雨」 「風」 そして「崖」などを表現してみましたね。いかがでしたか??

大切なのはイメージです。 心で感じて、心を解放させて、踊ってみてくださいね。



これを覚えなくちゃ! できるようにならなくちゃ!! と、あまり力まずに

「できないこと」を数えるより、

知らなかったことや、やったことなかったことが、ちょっとでもできるようになっていく。
「できることが増えていく。」

初心者のみなさんには、是非、それを存分~に楽しんで欲しいと思います!

緊張と恥ずかしさは、ここでは不要でございます。お家へぽいっと置いて来てね


マーラ・プアのフラが少しずつ出来上がっていくのがとても楽しみです

Maika'i!! よくできました


急な anu(寒さ)で体調を崩さないように。 みなさん Malama pono!!(気をつけてね~)


Mahalo!!





レッスンが終わると、しとしと ua(雨)が・・・・ と思ったらすぐ上がりました。

季節は春に戻った感じなのに。やっぱり夏でした。

空に向かって、背高のっぽの 向日葵が♪    でもちょっと寒そう??(^_^;)

Dsc06460

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりK子さん&オハナ納涼会@アラマサ

2012-07-20 10:52:11 | 食べ歩き日記

ALOHA!!

梅雨明けから連日の猛暑日で・・・かなり体力消耗中です が、昨夜はここで存分にエネルギーチャージしました


オハナのK子さんが長い試練を乗り越えて復帰したお祝いと、納涼会を急きょ実施しました!

みんな忙しいし、行きたい人でたまたま都合がつくだけで行きましょうーという気軽なものですが、
勝手に設定したため、ご都合がつかなくて多くの方に「残念~」と言われました。

ということで少人数参加になりましたが、みんなで顔を突き合わせてお話ができておおいに楽しく盛り上がりました!

参加したくてできなかった方はホントにゴメンナサイねm(__)m
いずれリベンジしてくださいね。

行先は、モチロン K子さんも大のお気に入りオハナの憩いの飲み屋といえば。
立川のアラマサさんで~す\(^o^)/

※行ったことのない方のために 一応、データを載せておきます
  

  久しぶりに料理写真つきのレポもおおくりします♪(長いですよ)

 

 

       もつやき処 アラマサ


         立川市錦町1-8-5
                  イーグル立川102  

           (立川駅南口より左手のウインズ通りを国立方面へ直進、

 

            立川通りに突き当たる手前の「ラーメン屋さん」を右折、

 

            すぐを左折した左側です 駅から歩いて5分ほど)

                       TEL 042-527-3737

                         17:00~23:00 日曜定休


揃ったところで みんなで乾杯~
「K子さんおかえりなさ~い!!\(^o^)/そしてみんなもお疲れ様カンパイ~\(^o^)/」


この日は予約でお料理は 「アラマサ女将おまかせ」 

で出していただきました♪

何が出てくるか楽しみ!(^^)!

Dsc06446


一皿目は、山芋・トマト・きゅうりの和風サラダ

お醤油味のドレッシングもよく絡まって、さっぱりたっぷりいただけました~♪











そしてコレは、是非にと入れていただいた一品。
(おまかせ と言いながらワガママ言ってすみません女将!)




Dsc06447

名物(と呼んでしまおう)
レバ刺 
(アラマサのレバーは、牛ではなく豚レバーです、念のため)

ここのレバ刺なら安心していただけますよ~!

好みで、生姜、ニンニク、ネギ、胡麻油で♪ 






こんな新鮮な豚レバーがいただけるお店は本当に貴重ですね~。
食べれば分かりますが、ホントにクセもなくてめちゃくちゃ美味しいです

'ono!ono!!!! オノオノ~(美味しい)




Dsc06448

焼き物はひとりひとり1本ずつ、出て来ました~!

1本ずつだと、お皿にバラして遠慮しながらつつかなくて良いのが◎ですね♪

牛ハラミ

まるで和牛ステーキみたいにとろっとろっに柔らかくってジューシー。でも脂肪分なくてさっぱりヘルシー。







1本食べるたび、元気が出そうな串ものがどんどん出てきます!


Dsc06449

ぎゅっとしたお肉感覚の後には
野菜焼き!


ズッキーニの串焼き

塩だけの炭火焼。このシンプルさがたまらないです。

ホクホク、ホコホコした食感も♪焼き加減が絶妙、さすがです。






ここの野菜焼きはどれもホントに素材味が活きて美味しいです!
箸休めに是非♪ しいたけ焼き、山芋焼き ししとう焼き、も最高ですよ~♪

Dsc06450



がつ焼き


よそで食べると口に残ってしまうモツがたまにありますが、
アラマサのは、柔らかくて旨味があってとにかく食べやすいです。
これもタレの味がよく絡んで美味しいですよ~!(^^)!








お喋りと飲みと、食べと、とっても忙しいのですが(笑)

気づくとあっという間に胃袋に収まっていきました。胃袋が。(笑)




Dsc06453

レバ焼き(たれ)


・・・刺身でいただける位のレバですから、ここのレバ焼きの絶品ぶりは折り紙つきです。

私は「塩」で焼いてもらうことが多いのですが、タレが浸みたレバもホント美味しいです!

初めての方には「これがレバ??」と、ビックリされます。




・・・タレで イケる! と、思ったら、また、刺身が好きな方なら、 是非「塩」でも焼いてもらってみてください
大将の粋な職人ぶりが発揮されている一品です。





Dsc06455
ひとりしきりお腹が落ち着いてきたので シメを♪

女将にお願いしておいた

夏季限定食の

特製冷や汁

これは予約しないと食べられない貴重な一品。
これをいただくと、暑い夏を元気に乗り切れそうな気分に!!



飲んだ後にたらふく食べた後に、スーッと胃に染み渡るこの清々しい風味。。。

ああ、満足。満足



お仕事帰りにふらっといらっしゃったK子さんの(ウワサの)ご主人様にシャッターお願いしてしまいました!(^^)!




Dsc06456


忙しい女将、さっとピース!!をありがとう!!

















ちょっと見えづらいので

もう1枚。





Dsc06457

快く奥様を出してくださったTちゃんはじめ、オハナの旦那様方、ありがとうございます
おかげで妻はまた頑張れます?(笑)
だからまた、時にはよろしくお願いいたします










K子さんの笑顔や、再会を喜ぶオハナ、新しいオハナとの初めての語らい、ホントに楽しく美味しい時間でした~!!

Dsc06458




「またのご来店をお待ちしております














勿論、また行きま~す!! \(^o^)/

今回、参加したくて残念ながらご都合がつかなかった方々。是非、いずれご一緒しましょう

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(火)晴れ フラレッスン「梅雨明け!レフアだよ!全員集合♪」

2012-07-17 21:47:51 | フラレッスン

ALOHA!!


朝から気温が30℃あるではないか!そしてなんたる日差しの強さ!!

こりゃ、梅雨明けでしょう??

・・・と、私の体内気象台は予想した。

・・・・後から知るのだけど、関東地方はホントに梅雨明けしたようです!

自転車に乗ると、腕がジリジリと音を立てて焦げちゃいそう!(>_<) 日差しが痛かったよー。

ホントに 暑い!! 日曜日からずっと wela!! を通り越して もう welawela!! ヴェラヴェラ!!


各地で熱中症でバタバタ倒れています

熱中症は、重症だと 死に至る急病です

ニュースでも言っていました。「昔の夏と違って、我慢で乗り越えられる暑さではありません!
だから我慢しないで適切に冷房を使いましょう。乾いていなくても水分を摂りましょう。」と。

寝不足や疲れが溜まっていると、熱中症にかかる確率はぐんとアップするそうです。

たかが暑さ、たかが熱中症、と侮らないで しっかり予防対策しなくちゃです!! 
みなさんくれぐれも気をつけましょうー!! Malama pono!!


火曜日 プア・レフア フラレッスン


「ALOHA!! ・・・あっついですね~~~!!

が、今朝の挨拶言葉でした。 


こんな痛い日差しの中、今日はなんと、全員出席  暑い日によくやってきました~!

大きくなった「輪」で みんなでALOHA チャントを唱えて しみじみ感動!

今日は、今学期レフアのはじめての レッスン曲 中間発表の日です♪

新入生たちにとっては、ドキドキの初披露です! とっても楽しみ!!



新学期が始まって1ヵ月。
ベーシックを重点的にレッスンしてきました。

だんだんベースとなる身体の軸が意識できたでしょうか?

フラは大地のマナ(パワー)を感じながら、身体だけでなく心にも、アロハの心や自然のマナを入れて自分をニュートラルな状態へ戻していきます。


フラの時間は、アロハの時間

フラの時間は、私が私に戻る時間



そう思って
心にか抱えていることも、疲れていることも、おおらかに受け入れて
ひとまずスイッチを切り替えます。

アロハチャントを唱えるときは、それぞれの意味を自分の中へ入れるつもりで行います。


なかなか気持ちが切り替わらない時は、Hawai'iの風景や心地よい風や波の音などを思い浮かべてみてくださいね。

この、イメージ力 というのは なかなか凄いパワーを発揮します。

音楽と一緒に、気持ち良い風景をイメージすることで、かなりハワイスイッチ入ります。

フラの時は、このスイッチを しっかり ON! にして 勝手に気持ちよくなってしまいましょう(笑)


今日から
ベーシックステップに加えて、新入生にとっては新ステップも加えて、軸と体重移動を意識してステップレッスン。


ミュージックがかかったら、

「青い空!

    青い海!!

       白い砂!!!

          ビーチでhula!!!\(^o^)/」

というノリについてきてね~!


今日のこの日差しと暑さは、イメージしたくなったんじゃないかな??




いよいよ、レフアの中間発表です

まずは、レッスン曲をひととおりお手本見ずに踊れるように振りを入れること&自分なりのイメージを作って観る人に伝えるつもりで踊ってみること

これがこの時期の目安です。 

全くはじめてフラを踊る新入生の方たちにはドキドキだと思います。

でも、通して踊れるようになると俄然楽しくなりますからまずは ひと頑張りです!


Ha'aha'aチーム  Ahonuiチーム  Akahaiチーム と、それぞれチーム別に披露してもらいました♪


スタジオいっぱいに星空を描いてくれた 既レフアたちのさすがのフラ! とても気持ちよさそうで mino'aka そして Aloha がいっぱい溢れていました~

そんな先輩たちのフラが一発目でしたので、
その後かなり緊張したようでしたが、頑張りました新レフアたち。 

人前で踊ってみて、いかがでしたか??

仲間のフラを観て、いかがでしたか??

素敵なフラはありましたか?? 

どなたのどんなところがよかったか、お手本にするといいですね~♪

「練習不足だった」 そう感じた方は、是非、自然に身体が動くまで繰り返し踊ってみてくださいネ!

そして、フラは心で踊るもの  
自分のメッセージがフラに表れるように、そしてこのオハナと共に踊れる喜びを胸に、楽しみましょう


レフアの新曲は、次回から!!

と予定していましたが、

残り時間で デモンストレーションを観てもらって 完成した教材を持って帰ってもらおう♪

と、わたしゃ張り切って来ましたよ!\(^o^)/

タイミングよく、今日は全員出席でしたし♪ 次週やその次は結構お休みが出そうなのもあって、早めに作って今日持ってきてよかったよ


というわけで、 ハワイ諸島のお話は 次回にするとして。

今学期 プア・レフアの新曲を披露させてもらいました~

(パーティまでネタバレしないようタイトルは伏せておきます)


中間発表の時から、他人のフラを観るときは笑顔で応援するつもりで観ることネ。

(怖い顔して観てると、踊る方はとても踊り辛いのよ!日曜日の日記にも書いたけど。)
と、伝えておいたのもありますが

レフアたちは全員、仲間のフラも、私のデモンストレーションも、とっても嬉しそうに観てくれました!

やっぱり

     


が並んでいると嬉しいですよね。


レフアのレッスン曲は、 踊る度に私はHawai'iの海風を感じる心地よいスイーティな愛のメレ

この曲は、踊れば踊るほど・・・・ いい曲だな~ と本当に気持ちよ~くなってしまうの!!

かなり濃厚~なラブソングなんだけれど、ハワイアンだとさらりと歌っているところがまた素敵。
オトナのレフアたちなら、きっと爽やかに気持ちよ~く愛を表現してくれるんじゃないかな??と思って選びました!!

デモを観たレフアたちは わぁぁ~素敵~~と拍手してくれました。

気に入ってくれたら好きになってくれたらとても嬉しいです♪


まずは曲をたくさん聴いてみて。そしてどんな内容か、歌詞を読んでみてくださいね!

来週からレッスン開始しま~す! お楽しみに~~!!\(^o^)/ 

お疲れ様でした!! Mahalo!!


みなさん暑さに負けないようにね! A hui hou!!(^_^)/~



Dsc05633



























この後、 レフアの新入生歓迎ランチへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフアの新入生歓迎ランチ♪

2012-07-17 21:40:52 | 日記・エッセイ・コラム

ALOHA!!

今日のレッスン後は、コモちゃんプロデュースで 新入生歓迎ランチ


居酒屋「北海道」 での個室ランチでした~\(^o^)/



この間、ホイケ打ち上げでもお世話になったお店。


個室で落ち着いてみんなで盛り上がれてとっても楽しかった~!!




Dsc06441

それぞれに好きなのをオーダーしました。

私は


海鮮丼ランチ


ドリンクバー付きです♪(¥980!)


 





幹事コモちゃんお手製の、レフアメンバー一覧を載せた 新歓しおりがとても可愛かった♪

なんと
プリンターが故障してしまい、
わざわざコピーした上、旦那様と色鉛筆で色塗りしてくれたらしい。 なんて細やかですね~旦那様までね~。

コモちゃん&旦那様、Mahalo!!\(^o^)/

ランチは自己紹介と質問コーナーで賑やかに大笑いしながら楽しい時間を過ごしました!

残念ながら出席できなかったレフアたちの分も、しっかりウワサ、いや、ご紹介しておきました




このメンバーと、ここに居ない6名のレフアたち。 が、今学期のプア・レフアです!

(了解もらったので載せちゃうよ♪)

みなさんどうぞよろしく~!!\(^o^)/



Dsc06443

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawai'iを感じた生音ライブ♪

2012-07-17 21:37:18 | フラ・ハワイアン 小ネタ

ALOHA!!


昨夜は 素敵なやさしい歌声とスラックギーギターで魅了してくれるハワイアンミュージックのアーティスト、石川優美&Pono Laniさんのライブに行ってきました!



Dsc06428


ライブ会場は

世田谷のカフェ・ムリウイ

ビルの屋上から、心地よい風が入って来て

テラスからはサンセットも見られて

空間がとても気持ちがよいところです♪





















Dsc06433

まだ夕暮れ前のテラス席。


店内にも、風がたくさん吹き抜けていきま~す。

今回は、初めての試みだそうで。マイクを使わない「生音ライブ」

「リビングミュージック」というのを目指してのことだそうです。

まるで自宅のリビングに招かれたような、
食べ飲みおしゃべりしながら、いつの間にか演奏して歌ったり、踊ったり・・・
ハワイのお家でよくやるような、リビングコンサートをイメージしたものでした!

本当にそのもの。って感じでした!

ギターもウクレレも歌声も、すぐ目の前で奏でられるので、お部屋で聴いている様でした。
もう まるでハワイのお家!!

やさしいささやくようなファルセットボイスが本当に美しく心に沁みて途中、日本語の歌では涙が出てしまいました。


歌と楽しいトークと、飛び入りゲストによるパフォーマンスあり!

お客様でいらしていた落語家の江戸家まねき猫さんの、動物の物真似を入れた超素晴らしい小話まで飛び入りで観られました!
これはお得だったな~。 最高に笑えて楽しかった!!

イラストレーターさんであり、ハワイアンバンドもやられている谷口 周郎さんの飛び入りハモリも素敵でした♪

・・・飛び入りフラもあり♪

って、飛び入りフラは 僭越ながらこのワタクシが。。。


実は私は この石川優美さんより 歌とウクレレを勉強中です。

とってもアロハいっぱいの素敵なアーティストさんで尊敬しています。

先生より「是非踊って~」ということで

なんと、ライブ中、4曲も フラ 踊らせていただいてしまいました~!

(中には、リーリアの新曲もっ!)



素敵な生音で、ハワイを感じながら踊らせていただいて、とても光栄で幸せでした!!


ご覧いただいたお客様もとてもあたたかくて、みんなでなんだかひとつ屋根の下、ひとときオハナになったような とても贅沢な時間でした




美味しいフード(お店名物のチーズハンバーガー)と ・・・・ビール

暑い日だったので ビールの美味しいこと~ 'ono!!'ono!!

Dsc06438
























東京でハワイを感じた夜。

音と共に暮れゆく空も、しばし暑さを忘れました~


素敵な時間を Mahalo nui loa!!

Dsc06432

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする