NHKラジオ『石丸謙二郎の山カフェ』
本日2024年1月20日(土)8時台
ご視聴くださった方、応援してくださった方、どうもありがとうございました!
✴NHKラジオアプリ 『らじる★らじる』にて
2024年1月27日(土)午前8:55まで聴き逃し配信中
始まるまで緊張していましたが、終わってみるとあっという間!
え?もうおしまいなの?とびっくりしたくらい、楽しくお話させて頂きました。
一緒にお話させて頂いた石丸さん、山本さん、支えてくださった番組スタッフの方々、
蓼科山荘 双子池ヒュッテのスタッフ、そして主人の友基、皆さまに感謝しております。
貴重な機会を、ありがとうございました!
お話に出てきた場面の画像や、こんなこともお伝えしたかった!を、改めて投稿させて頂きます!
※写真は全て過去pic 季節もいろいろです

✔pic①② 2022年1月
双子池で、かまくらを作った時の様子!
この時はかまくらが3つ〜4つできていました。
例年平均100cm前後の積雪量ある時期ですが、今年は今朝の時点で平均15cm。
今降っている雪で、たくさん積もることを期待しています☃

✔pic③ 2019年3月
こちらが天祥寺原!
天気が良ければ頭上にはきれいな青空が広がり、眺望もよく、
歩いていて本当に気持ちが良いのです!

④蓼科山 天祥寺原からみる山容のこの美しさ!

⑤北横岳 " 両手に花(山) " 状態で、私のテンションアップスポットです!(笑)

✔pic⑥ 2019年5月
こちらが双子山山頂!
山頂部はひらけていて、360°のビュースポット。

✔pic⑦⑧ 2023年1月
ちょうど1年前、Tokyo Climb(@tokyoclimb )さんが、
YouTube動画を製作してくださった時にみた、双子山からの雲海とご来光です。
ご来光は、Tokyo Climbのメンバーでもあるすずさん(@suzuwanders )が撮影してくださった、
思い出の写真♡
天気が悪い週末でしたが、日曜日の朝だけ、晴れる予報が出ている!
とのことで双子山へ向かうと…
山頂からの続きで、そのまま雲の上を歩けるのではないかと思うほど、
目の前に雲海がひろがっていました!
雲海の先から朝日がのぼるにつれ、雲も山も森も朝焼けに染まり、
その色が刻々とかわっていった風景が、今でも忘れられません。
こんなお話も、したかったのです。

✔pic⑨
これが、朝食にお出ししているアメリカンワッフル2種。
生地から山の上で手作りしております。
なんと、石丸さんも10年ほど前に、蓼科山荘で召し上がってくださっていたとは!!
※こちらの朝食メニュー(アメリカンワッフル)は、
双子池ヒュッテ 冬季営業中のみのご提供となります!

✔pic⑩ 2015年か2016年10月
蓼科山荘へきて、まだ間もない頃の私と蓼科山荘です。
もともとは主人の友基が蓼科山荘を運営、2018年から双子池ヒュッテを引き継ぎ、
現在は2軒の山小屋を、夫婦で運営しています!
思いがたくさんあり、長々と失礼しました。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました!
*****
We appreciate the attention you paid to the radio program "Yama Cafe by Kenjiro Ishimaru" today, thank you!
本日2024年1月20日(土)8時台
ご視聴くださった方、応援してくださった方、どうもありがとうございました!
✴NHKラジオアプリ 『らじる★らじる』にて
2024年1月27日(土)午前8:55まで聴き逃し配信中
始まるまで緊張していましたが、終わってみるとあっという間!
え?もうおしまいなの?とびっくりしたくらい、楽しくお話させて頂きました。
一緒にお話させて頂いた石丸さん、山本さん、支えてくださった番組スタッフの方々、
蓼科山荘 双子池ヒュッテのスタッフ、そして主人の友基、皆さまに感謝しております。
貴重な機会を、ありがとうございました!
お話に出てきた場面の画像や、こんなこともお伝えしたかった!を、改めて投稿させて頂きます!
※写真は全て過去pic 季節もいろいろです


✔pic①② 2022年1月
双子池で、かまくらを作った時の様子!
この時はかまくらが3つ〜4つできていました。
例年平均100cm前後の積雪量ある時期ですが、今年は今朝の時点で平均15cm。
今降っている雪で、たくさん積もることを期待しています☃

✔pic③ 2019年3月
こちらが天祥寺原!
天気が良ければ頭上にはきれいな青空が広がり、眺望もよく、
歩いていて本当に気持ちが良いのです!

④蓼科山 天祥寺原からみる山容のこの美しさ!

⑤北横岳 " 両手に花(山) " 状態で、私のテンションアップスポットです!(笑)

✔pic⑥ 2019年5月
こちらが双子山山頂!
山頂部はひらけていて、360°のビュースポット。


✔pic⑦⑧ 2023年1月
ちょうど1年前、Tokyo Climb(@tokyoclimb )さんが、
YouTube動画を製作してくださった時にみた、双子山からの雲海とご来光です。
ご来光は、Tokyo Climbのメンバーでもあるすずさん(@suzuwanders )が撮影してくださった、
思い出の写真♡
天気が悪い週末でしたが、日曜日の朝だけ、晴れる予報が出ている!
とのことで双子山へ向かうと…
山頂からの続きで、そのまま雲の上を歩けるのではないかと思うほど、
目の前に雲海がひろがっていました!
雲海の先から朝日がのぼるにつれ、雲も山も森も朝焼けに染まり、
その色が刻々とかわっていった風景が、今でも忘れられません。
こんなお話も、したかったのです。


✔pic⑨
これが、朝食にお出ししているアメリカンワッフル2種。
生地から山の上で手作りしております。
なんと、石丸さんも10年ほど前に、蓼科山荘で召し上がってくださっていたとは!!
※こちらの朝食メニュー(アメリカンワッフル)は、
双子池ヒュッテ 冬季営業中のみのご提供となります!

✔pic⑩ 2015年か2016年10月
蓼科山荘へきて、まだ間もない頃の私と蓼科山荘です。
もともとは主人の友基が蓼科山荘を運営、2018年から双子池ヒュッテを引き継ぎ、
現在は2軒の山小屋を、夫婦で運営しています!
思いがたくさんあり、長々と失礼しました。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました!
*****
We appreciate the attention you paid to the radio program "Yama Cafe by Kenjiro Ishimaru" today, thank you!