友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四国「八十八ヵ所お遍路ウオーク第13回目 その①

2014-03-20 07:00:39 | 日々の暮し
先月の遍路ウオークは 珍しくA,B両コースとも雪の為に延期 22日に合同での出発だったので バス満杯でのお参りでしたが

今回は予定通り 14日(金)から 31名 一泊のお泊まりで 12月の行程を飛ばしていた愛媛県の残り 

54番から64番までの11ヵ寺のお参りをしてきました




いいお天気に恵まれ 明石海峡大橋を通過 2隻組んでのいかなご漁の船が 見えます







鳴門海峡を渡り 徳島道から 松山道へ入り 愛媛県に入るともうお昼近く 愛媛県の石鎚山ハイウエイオアシス館内 レストパークで 少し早めの昼ご飯




館内には 立派な小松のだんじりが飾ってあります







初日 午後から6ヵ寺のお参り予定  30分ほど走り まず着いたのが 伊予の国の 第59番 国分寺  逆打ちの参拝です





石段を上るとすぐに鐘楼が目に付きます





本尊・薬師如来が祀ってある本堂





本堂の右側にある大師堂





境内にある 握手大師像 と 健康を念じながら御真言に触れると体の悪い部分が治るとか言われる 薬師の壺









次は バス移動で  340メートルの標高にある 第58番・仙遊寺へ  車窓から見えた仁王門






駐車場から 今治市と瀬戸内の眺望






境内に入ると 子安観音様が 優しい眼差しで迎えてくださいます





千手観世音菩薩の本尊の 本堂





本堂の廊下に 地元の人からでしょうか コンテナーが置いてあり お接待のみかん ありがたく一個いただきましたわ





大師堂の前に 今 仏前花のしきび(樒)の花が満開





このお寺の案内板





バス道の仁王門を登ってきたあるき遍路の方々が この石段を登りきり 境内に足を踏み入れると





一番に目にするのが 88箇所霊場のご本尊が囲んで迎えてくださる大師像





境内に 彼岸桜かな? チラホラ咲きかけておりました





ここでまだ2ヵ寺のお参りが済んだだけですが 続きは (*^-^*)ノ~~マタネー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする