宿の 遍路お泊まりの朝は 早く 5時に起きて
朝一番 に 温泉に浸かり 身支度をして
6時50分より 朝食 バイキングです
今回は 7時50分に 多度郡琴平町のお宿を 出発
30分程 走ると 三豊市の 第70番・本山寺の 駐車場に到着
住宅街に あります
本山寺が 真ん中に 描かれている 周辺案内図
道路を渡って 仁王門 があり
真正面に 本堂が 見えます
4年前 お参りしたときは 解体工事中で 塔がすっぽりと覆われていた 五重塔 が
本堂 横に 見事に蘇っておりました
第70番 七宝山 持宝院 本山寺(しっぽうざん じほういん もとやまてら)
宗派・高野山真言宗 開基・弘法大師 創建・大同2年(807)
本尊・馬頭観世音菩薩
馬頭観世音本尊とするのは 四国でこのお寺だけで
寄棟造り、本瓦葺きの本堂は 香川県唯一の国宝建築物
こちら 大師堂
本尊が 馬頭観音なので 境内にも 馬が2頭
美しいお寺のシンボル 昨年4月に 修復された五重塔
境内の 外から見ても 木々の重なり 美しい 五重塔です
このお寺の 御朱印 と 御影札 と 御詠歌札
次は 観音市に 移動して 同じ境内に 2つの霊場がある
一札二札所の構えとなっている
第69番・観音寺 と 第68番・神恵院 の 仁王門
仁王門を くぐり 鐘楼を見上げながら 石段を上ると
まずは 右手に
第69番 七宝山 観音寺(しっぽうざん かんのんじ)
宗派・真言宗大覚派 開基・日証上人 創建・大宝3年(703)
御本尊・聖観世音菩薩 が 祀ってある 本堂
室町時代初期の建築で 国の重要文化財 の 本堂と同じ朱色の大師堂
左手に ある 68番 本堂は コンクリートの 入口から
階段を 上ると 本堂が あります
第68番 七宝山 神恵院(しっぽうさん じんねいん)
宗派・真言宗大覚派 開基・日証上人 創建・大宝3年(703)と
観音寺と同じですが 御本尊は 阿弥陀如来
本堂の 横には 手入れの行き届いた 美しい日本庭園が あります
下りてきて 大師堂に お参りです
そして 今回 特別に 観音寺にある薬師堂に上がり
一本200円 の 護摩木に 願い事を書き
薬師堂内で お坊さんお二人の 法螺貝を吹くことから始まり
住職さんが 爐(ろ)の前で 護摩木を焚かれ
もうひとりの方が 太鼓を叩き
参拝者 一人づつ 順番に 炎に手をかざし
始めて 護摩供養を 体験させてもらいました
護摩供養が 終わった後 若い住職さんに
神戸の須磨寺の 副住職さんが ユーチューブで 講話をされていて
その方と 似てらっしゃいますね と お声を掛け
彼が京都・醍醐寺で 修行をした後輩で 今も 交流していると話してくださいました
四国遍路で 住職さんと 個人的に 話をしたのは 初めてでした
嬉しい 住職さんとの 会話に ほっこりしました
薬師堂から 見た境内
今朝は 3ヵ寺のアップしましたが
2日目 まだ 3ヵ寺 のお参り が残っています
次に (*^-^*)ノ~~マタネー