わぁ~ どうしましょう!!
白峯寺の お参りの様子を 投稿しようとした途端
すべて 消えてしまいました
今日は 地元中学の 同級生と
お泊りで お出かけ予定なので 時間が無い!!
とりあえず 写真 並べてみます
第81番 白峯寺
根香寺に続いて 100段の石段を登った先に 本堂と大師堂がり
大師堂のお参りを終えた後 撮った順に 写真 載せます
珍しい色の椿に ほっこり
大師堂 と 並んで 本堂が あります
宗派・真言宗御室派 開祖・弘法大師・智証大師
創建・弘仁6年(815) ご本尊・千手観世音菩薩
石段脇には 守り本尊 の お堂があります
羊・申年 が 一緒の 大日如来さま
100段の 石段を下りてくると 右手に
保元の乱により 讃岐に流された崇徳天皇を
祀ってある 御廟「頓證寺殿」
手水舎
山門前の お二人さんは 今回の添乗員さん
参加者の 納経帳や白衣を預り
重たい荷物を持って
御朱印を頂いたもらっています
白峯寺の 御朱印です
お参りが終わり 1時間ほど遅く
白峰温泉・ニューサンピア坂出 に 到着
2階のお食事処からの 素晴らしい眺望
美味しく 頂きました
午後から まだ3ヵ寺 残っています
とりあえず 今朝は 時間いっぱいです
この辺で 又(*^-^*)ノ~~マタネー