2020年の 逆打ちの四国八十八ヵ所の
4年前 お参りの時の8月に
知り合った 私より 10歳程 若い方が
着物リメイクに 興味があり
教えて欲しいとの事で
以来 時々 縫いたくなると
ライン交換で 日を決めて 来宅
ミシンで簡単な洋裁をされていた方ですので
解いた着物持参され
製図 裁断を教えてあげると
ほぼ自分で縫い上げ
縫い方のわからない部分のみを
又 教えてあげていました
昨年5月 以来 暫くご無沙汰でしたが
久々 年末に ラインが入り
以前の型紙を使って 縫ったベストの写真が添付
そして 先月 そろそろ 動こうかな との ラインで
私の空いている 4月15日(月)に 決めていると
前日 確認の ラインが 入り
久々に 昨日 今年初めての お教室です
気に入っているチュニックと 解いた着物を持参され
早速に 新聞紙で チュニックの寸法を計りながら製図
後身頃は ウエストで 切り替え ギャザー入り
前身頃は シンプルに 切り替え無し
袖ぐりの寸法を測り 袖の型紙も 作ります
解かれた着物 と 型紙で
着物の幅に合わせると 前身頃は 幅が足りなく
肩から 裾広がりに 型紙を 作り直して 裁断
後の ギャザーの部分は おくみを部分を足して幅広く と
布の上に 型紙を合わせて 裁断方法を 決め
今回 裁断は 自宅ですると事で
この状態で 畳んで 持ち帰り
そして 私が 着ていた 兵児帯から縫ったベストが
気に入ったので 縫いたいとの 事
チュニックの線の引き方を 見ていたので
ベストの製図は 彼女が 製図し
型紙が できました
写真に ちらっと 写っていますが
年末に 彼女が 1人で裁断して縫ったベストを着て来宅
とても 綺麗に縫製もされ 優秀な生徒さんなんですよ(^^♪
バストは 2枚の 型紙で 縫えます
家に 兵児帯があるので 早速 縫ってみると
喜んでおられましたわ
普段 開店休業状態のなので
頼まれれば お教室も 出来ます
9時半頃から お昼まで
おしゃべりも 楽しみながら
ひと時 過ごせましたわ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆