北陸観音霊場巡り 昨日 第1回目 お参りしてきました
緑が丘・8時集合時間より 10分近く早くバスが到着
満杯かと 思いきや
早く申し込んでいたので 1番前の先達さんの座席の後
相席の方がいなく 寂しく1人でした
コロナウイルスの影響で 取り消しされた方が 10人もおられ
当日にも1人 出て 明石・西神中央 緑丘からは数人が乗り込み
初回の 北陸観音の参加者 29名で 出発です
その分 キャンセル待ちの方が 参加されていて
とても 喜んでおられました
添乗員さんの お話では この度のツアーは
構想と準備に 5年 掛かったとの事 や
今回の騒動で 催行するか どうかも ぎりぎりまで
迷ったと話されましたが 思い切って催行されて 良かったです!!
第1回 参加者に 配られた 納経帳 収め札 と
今回 おまけで お使い下さい と ウエットティッシュも
山陽自動車道・三木東ICから 六甲北道路を通り
舞鶴若狭自動車道を北へ 走り 福井県へ入り
大飯高浜IC を 下り 途中で
今回の北陸観音の 案内をして頂く 先達さんが 乗車され
10時過ぎに
まずは 福井県大飯郡高浜町中山 にある
一番札所 青葉山 中山寺 へ お参り
その後
一時間程走り 小浜市の 御食国若狭おばま・濱の四季 で
鯖づくしの昼食を頂き
出発までの時間 すぐ傍の
御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館を 見学
12時半 出発 数分走ると 小浜市青井 にある
第4番 青井山 高成寺 へ
そして 最後は 三方上中郡若狭町天徳寺にある
第6番 宝篋山 天徳寺 に お参り
最後のお寺のお参りが終わり 直ぐ傍の 瓜割の滝を
見学した後 バスに戻り
撮った写真を 確認しようと して 操作・・・
なんと 気が付くと 画像が 無くなってしまいました
ミスです 完全に ボケてます
今回 折角 写した100枚程の画像
悲しいです が お寺の写真 ありません
残念ですが
気を取り直し 帰宅してから 撮った
今回 お参りした 3ヵ寺で 頂いた 御朱印 と 本尊の御影
北陸観音の納経帳は ばらばらにタイプ
坂東観音と同じ 御朱印を 毎回頂き 綴じていきます
その後 帰り道 車窓より 写した 若狭の海
一番に御参りした若狭富士 青葉山
高浜町の 立派な公民館
頂いた パンフレットと
購入した 案内の本 で
明日 今回お参りした お寺の様子を 整理して
アップします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます