友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年初の 七十路おばさんの お泊まり女子会

2019-02-04 06:41:51 | 日々の暮し

昨年は 2,4,7,9,12月と 5回

西脇市黒田庄町の 日時計の丘公園での ロッジで

お泊りした  七十路おばさんの お泊まり女子会を

 2月1日(金)に 今年 初めての お泊まり女子会

 

今回当番でないので 少しゆっくり 家を出て 緑が丘から一人友達を乗せ

ロッジのチェックイン前の 3時前に 到着

同じように 仲間二人と一緒に買い物を済ませた 当番さんも 到着した ロッジ玄関です 

 

 

いつもと同じ ロッジ2階  

 

 203号

 

 

到着直ぐに  今回 当番さん 持参 した おでんを温め

それぞれ持参の品を並べて 乾杯( ^^)/▽▽\(^^ ) !!

 

 

 

そして 夜は ゆで餃子 と フウヨウハイ 

 

 

でしたが 私 喉が痛く 体調が悪い中 朝から姑の洗濯物交換や 買い物などで

忙しく また 午後からの 1時間あまりの運転で 今回ビールも欲しくなく

食べたくも無く おやつタイムの後 寝ておりました

夕食も 餃子少し 食べましたが 食欲も無く 

 

 

 

話の仲間にも 入れず  薬を飲んで 寝てしましました

 

翌朝 少し元気になりましたが やはり 食欲もなく 

準備してくれた朝食でしたが コーヒーを 飲んだだけ

 

 

 

 

いつものように  朝ドラが 終わった後  一緒に乗ってきた友達と

片付けもせず 一足早く 帰宅しました

朝 よく冷えていて 夜中 小雪がちらついたのでしょう 屋根が白くなっていました 

  

緑が丘で 友達をおろし  無事 10時頃 自宅に帰ってきました

 

 

 

その夜 ひさびさ 尼崎の 末娘が 

旦那さんは 春節で 上海へ  息子も お泊りでお出かけとかで

7時頃 一人できてくれ 茶碗蒸しなど 娘の好物を待っておりました

夫と二人で 我が家は 6時には 食べるし 

食べ終わると いつもは 2階の自分の部屋へ いくのですが

娘の来るのを待って 顔を見てから 2階へ

 

ひさびさ 娘とのおしゃべりを 1時間半ほど 楽しんで 

物置状態になっている 部屋から 置いていた 若い頃ファンだったアーチストのDVDを

再び 追っかけをしだしたとか 持って帰っておりました

 

 

 

 

 そして 昨日の節分  夫と ふたり分の 恵方巻き作りました

 

 

 

 

 

お昼に 作ったので  もう丸かぶり って 食べにくいので切って

夜も 同じ物を食べて  チャンチャン ヽ(´▽`)/

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初めての霊場めぐり 最... | トップ | 高齢者の生きがいづくり の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮し」カテゴリの最新記事