毎週 木曜日 午後6時から 8時までの 体操教室
2月の最後は うるう年の29日(木)でしたので
今月に入り 昨夜7日が
3月に入って 始めての 教室
毎月初めの時に
会員が 3ヵ月ごとに 順番に交代で
当番として
月謝を集め 先生に渡します
月初めの 昨夜は 今月分の月謝徴収日
集まった月謝を 先生に渡した後
来月から 私が 当番になるので
専用の袋を 預かりました
16年目に入る 体操教室ですが
持ち帰ってきた 手提げ袋の中味
始めて 写真撮りました
当番は 集金だけなく 翌月の会場の
申し込み書に 記入して
以前は 昼間 会場の福祉会館まで行って
使用料と一緒に 申し込んでおりましたが
最近は 先生に渡すと
他にも 昼間のクラスが2つあるので
先生が 申し込んでくださるようになり
当番は 用紙に書くだけで
助かっています
手提げ袋の 箱に入っている当初からの 会計ノート
丁度 夫と一緒に 入会した 2009年3月からの 記載
当初 2500円の 月謝で 生徒数が
夫婦と母娘と 2人で1組 12組24人の 会員数でした
教室に マットを 隅まで引き詰めての 体操教室
混んでおりましたが
あれから 16年 経ち
広々とした教室
昨夜 月謝を 払った分が記載
只今 6人の生徒に なってしまいました
入会した時 一番下だったのが
今は 一番上に なっています
車で来られる先生も 80歳を 超え 本部の方から
夜の教室は 通うのも危ないので
ぼちぼち 閉鎖にして欲しいとの 依頼があった と
昨夜 話されました
もう 夜の 教室も 続かなくなるようですが
決まるまでは 頑張りたいと思います(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます