友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

頼まれての 神戸シニアクラブの 福祉研修会

2025-02-07 07:11:31 |  日々の暮らし(老人会)

昨日 午後 神戸市中央区にある

神戸文化ホールの 中ホールにて

KOBEシニアクラブの会合に

老人会会長さんに頼まれ

 

先日ご主人を 見送られたばかりの

副会長さんに 替わって

雪がちらつく 寒い中

出席してきました

 

 

シニアクラブの 会合にも

今まで 2度 頼まれ代理出席しましたが

令和6年度の 研修会も 今回で

最後となるでしょう

 

1000人ほど 入れる 中ホール

この文化ホールが 出来て

早50年が 経つそうで 古い建物となっています

 

 

14時の定刻になると ほぼ満員状態

入り口で 頂いた 今回の資料

 

まずは 理事長さんの 

開会の挨拶から 始まり

 

今回の為に 練習された劇団「フレンズ」の

「ぼけたらあかん」と題しての 寸劇

日常生活をコミカルに 齢をとると 段々と

経験するような事から始まっていく認知症を

演じられ 楽しく 面白く 拝見

 

次は お芝居にも 登場された

NPO法人認知症予防サポートネットの

理事長さんの 講演

 

スライドを 見ながらの

お話を聞くと よく理解で出来ます

 

年々増加する認知症

80歳になると ほんとに身近な問題ですし

ご近所でも 80歳後半の方がおられます

色んな資料を 次々と

 

 

 

 

認知症による物忘れ と

年相応の物忘れの 違いに 納得するものの

当てはまる事が・・・

 

健康~フレイル~介護状態に 過程や

 

認知症への 進行状態 を 詳しく話して頂き

 

h

1人暮らしでは 家の中では 

人と 会話も出来ないので

積極的に 出かけ 人とお喋りをするのが

認知症予防にもなるようです

 

とても 楽しく 参考になった福祉研修会でした(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロングベスト と キュロッ... | トップ | かぎ針編みの 巾着袋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし(老人会)」カテゴリの最新記事