友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

今年度の 老人会 総会 

2021-04-11 06:25:58 | 日々の暮らし

昨日 4月10日(土)は

 関西花の寺 二十五ヵ所 霊場巡り

今年は 参加人数が 集まらずに Bコースが 無くなり

 

Aコースのみの

第2回目の バスツアーの予定 だった のですが

 

 

昨日は 地区の 令和3年度 老人会の 総会の日と

重なっため為 老人会も 清掃活動と定例集会のみの時は

お寺参りも 休むのですが

 

今回 年に一度の総会は お寺参りより 老人会を 優先して

日にちが 分かっていたので 残念ながら

申し込みを してませんでしたヽ(;▽;)ノ

 

 

 

という事 で 昨日は 10時より まずは

老人会の 保活動方針でもある 年5回ある

氏神さんの 清掃活動に 参加

 

今の時期 常緑林の 芽吹きどき 境内 落ち葉が一杯

参加者20名近くで 

かき集めて 燃やします

 

境内周りの 溝掃除もして 今回は 1時間余り

枯れ葉は 綺麗に 取り除けました が

 

暖かくなり 雑草も 出てきていますが

後日 除草剤を 撒く とのことで

草引きは せずに 終了 となりました

 

 

 

 

清掃後は 公会堂に 戻り 

4年間 会長さんを 務められた 80歳の前半の方が 退かれ

今年から 数歳若い 新会長さんになりました

 

今年の会員数は 49名 ですが

年が行き 名前のみの方も あり 20数名が

活動する 小さな 老人会ですが

それなりに 色な事業計画も あり

グランドゴルフ や 輪投げ大会 日帰り旅行など

 出来るだけ 参加して

これからの 老後を生活を 楽しんで行きたいと

思っています

 

昨日 公会堂で 食べることが 出来ないので

お土産に 頂きてきましたわ

 

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦