ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

毎週のように更新する個人的な日記と黒歴史です。

12月の足音が聞こえてきそう。

2024-11-17 20:03:09 | 日記
こんばんは。かなり早いですが、更新します。
もうすぐ12月ですね。
秋は短く、もう冬です。
さあ、ご挨拶からの元号シリーズです。
19日歌手 松任谷由実の夫で音楽プロデューサー 松任谷正隆(1951、昭和26年)
20日江戸幕府第13代将軍・徳川家定の正室 天璋院(1883、明治16年)
21日現在の東京都港区にある慶應義塾大学の敷地内にある綱町グラウンドで都内にある早稲田大学と慶應義塾大学の試合「早慶戦」が初めて行われ11対9で慶應が勝利(1903、明治36年)
22日歌手 平野愛子(1981、昭和56年)
23日江戸時代に関東地方に大きな被害が出た元禄地震 発生(1703、元禄16年)
24日漫画家 石川フミヤス(2014、平成26年)
さようなら。

立冬からほぼ一週間経ちました。

2024-11-12 22:21:37 | 日記
こんばんは。暖かいような寒いような日々が続いていますが、テレビでは奥多摩の造り酒屋の新酒や英国式喫茶店、昭和記念公園のイチョウ、京都の天龍寺など秋の詩に出てきそうな場所が映っていましたが私は早朝勤務で眠かったので詩を思い浮かべられません。今日は母は久しぶりに運動に行きました。年内は続けるようです。
15日にまた病院で主治医の先生と面会です。
今週も勝負の一週間になりそうです。
さあ、明日からの元号シリーズを書いて、もう寝ます。18日までです。
13日沖縄県北部の山地に生息する新種の鳥を山階鳥類研究所員が発見し「ヤンバルクイナ」と命名(1981、昭和56年)
14日洋画家 向井潤吉(1994、平成6年)
言語学者 金田一京助(1971、昭和46年)
15日江戸時代の土佐藩(現在の高知県)士 坂本龍馬(1835、天保6年)
16日写真家 坂田栄一郎(1941、昭和16年)
17日茨城県土浦市にて日本全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で「蓮根の日」制定(1994)
18日400年の歴史を持つ萩焼・坂家で初の女性当主、萩陶芸家協会会員十三代坂高麗左衛門(さか・こうらいざえもん、2014、平成26年)
おやすみなさい。

立冬の日に投稿します。

2024-11-07 17:44:20 | 日記
こんばんは。寒くなりました。
今日は立冬。暦の上では冬になりました。
最近、朝晩が冷えるようになり、秋が深まったというより、もう冬が来たという感じです。
さあ、寒さに負けず今週の元号シリーズです。
12日までです。
7日自動車評論家 徳大寺有恒(2014、平成26年)
東京都にある城南信用金庫 日本初の懸賞金付き定期預金「スーパードリーム」発売(1994、平成6年)
8日作曲家 瀬戸口藤吉(1941、昭和16年)
実業家 小森敏之(1981、昭和56年)
9日京都府京都市にあった巨椋池の干拓が完了(1941)
10日東京都千代田区にある日比谷シティ 開業(1981)
11日俳優 荻島眞一(2004、平成16年)
12日陶芸家 會田雄亮(1931、昭和6年)
また12日です。(o´・ω・`o)ノ

11月よ、こんにちは。

2024-11-01 09:25:25 | 日記
おはようございます。
いつもと違い、こんな時間ですが更新します。
午後からいよいよ主治医の先生との面談があり、父親の手術についてお話があります。
昨日はハロウィンやらアメリカでメジャーリーグでのドジャースが優勝したりしました。
さあ、月も改まり、新しい元号シリーズスタートします。
毎度ながら11月はいわゆる「小の月」ですので、月内に6日分を五回更新すれば、無事に11月は完結ということでまず11月6日までです。
11月1日大分県大分市で第一回大分国際車椅子マラソン開催(1981、昭和56年)
全国すし商環境衛生同業組合連合会 11月1日を「寿司の日」と制定(1961、昭和36年)
現在の東京都中央区にある劇場 明治座 開場こけら落とし公演 開催(1893、明治26年)
2日群馬県吾妻郡中之条町で登校途中でツキノワグマに襲われた中之条第一中学校の二年生女子生徒が助かる(1981)
3日東京都台東区にある上野動物園にて開催された動物人気投票で象が一位になる(1951、昭和26年)
4日歌手 須藤あきら(1971、昭和46年)
5日フォークグループ「海援隊」再結成(1994、平成6年)
映画監督 渡辺邦男(1981)
6日沖縄県北中城村にある北城ろう学校で障がい者野球チームの公式戦開催(1981)
今日はここまでです。ありがとうございました。さようなら!
ヾ(・◇・)ノ