ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

毎週のように更新する個人的な日記と黒歴史です。

今日でお別れ!?

2021-02-28 23:58:35 | 日記
こんばんは。意味深長なタイトルを付けさせて頂きました。
今日が2月の最後であるのと前回書きました東京都大田区大森駅前にあったファミリーマートが無事に閉店しました。
私は立ち会いませんでしたが、その姉妹店の位置付けにある店舗での勤務でした。
午後イチに大森の店長から電話があり、その店舗の荷物が段ボール箱にして60個にもなり運び込むのを手伝いました。
姉妹店は、やや大きい店とはいえ、段ボール箱60個も置けるスペースは限られます。
電話の後、しばらくすると、いつもは弁当やおにぎりを運んでくる業者が、その段ボールを台車一杯に積んで来ました。
一応、軽く場所を作りましたが、店内の通路の半分は埋まり、ベビーカーを引いたお客さまは窮屈そうでした。
手際よく15分くらいで全てを下ろし終えました。
店長はそれから一時間ほど後に、向こうから当店に着き、あわただしく段ボール箱を開け、どんどん出していきます。
店長一人ではなく応援に駆けつけた別の店の方や店長の上司まで来てしまい、一時は、お客さまの数より店舗関係者の数が多くなりました。※その店舗も駅前にあります。
置かれた60箱はみるみる無くなっていきます。自分は前にも書いたとおり、ひたすらレジの番です。しかしながら、誰かがレジを引き受けないと現場は混乱します。 
朝8時から夕方5時まで、途中休憩も取りながら、無事に勤務が終わりました。
明日からまた別の店舗で勤務が始まります。3月になります。
そこで、オリンピック開幕、その時日本は?の3月分です。
まずは一週間分を載せます。
1日漆芸家 山崎覚太郎(1984、旧ユーゴスラビア・サラエボ)
長野県下高井郡山ノ井町の北志賀高原・小丸山スキー場で神奈川県厚木市の障害者施設職員が車椅子利用者に開発した「チェアスキー」を初滑り(1980、アメリカ・レークプラシッド)
小説家、劇作家、俳人 久米正雄(1952、ノルウェー・オスロ)
2日現在の北海道勇払郡安平町の旧国鉄追分機関区にて国鉄9600型蒸気機関車が入れ換え作業を終え、旧国鉄から蒸気機関車が無くなった日(1976、オーストリア・インスブルック)
法学者、平和運動家 安井郁(やすい かおる、1980)
日本画家 鏑木清方(かぶらぎ きよかた、1972、日本・札幌)
3日岐阜県と愛知県にまたがる飛騨木曽川国定公園 誕生(1964、オーストリア・インスブルック)
社団法人日本耳鼻咽喉科学会 3月3日を「耳の日」と制定(1956、イタリア・コルティナ・ダンペッツォ)
4日インドにあるミャンマー(旧ビルマ)との国境近くの都市インパールにて第二次世界大戦中に行われた旧日本陸軍のインパール作戦の犠牲者の遺骨収集団が日本から到着(1956)
日本の東京都にて「渡り鳥及び絶滅のおそれのある鳥類並びにその環境の保護に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約」 調印(日米渡り鳥保護条約とも、1972)
5日女優、作詞家 江美早苗(別名;中里綴、1988、カナダ・カルガリー)
漆芸家 高野松山(1976)
山口県萩市の須佐湾 国の天然記念物に指定(1928、スイス・サンモリッツ)
音楽グループ「アリス」 シングル「走っておいで恋人よ」でデビュー(1972)
6日作家、文藝春秋社の創業者 菊池寛(1948、スイス・サンモリッツ)
静岡県御前崎市の御前崎のウミガメとその産卵地 国の天然記念物に指定(1980)
7日東京都の消防本部 内務省警視庁から独立(1948、5月1日に現在の東京消防庁に改名)


ドキドキの一週間です。

2021-02-21 23:48:51 | 日記
こんばんは。いよいよ私が勤務しているコンビニが閉鎖します。最終日は28日です。
私は24、26日と行きますが、おそらく閉店準備のために店長はバタバタしていて、レジカウンター内に貼り付けられそうで、遠目から見て過ごす二日間になりそうです。
さて、オリンピック開幕、その時日本は?ですが、23日は昨年、新しい天皇誕生日として書きましたので載せません。
その代わり、昨年載せられませんでした2月29日分を載せますので、宜しくお願い致します。
24日検察庁、警視庁、国税庁が元内閣総理大臣 田中角栄の汚職事件である「ロッキード事件」の合同捜査体制を敷く(1976、オーストリア・インスブルック)
現在の静岡県榛原郡川根本町(はいばらぐんかわねほんちょう)にある寸又峡温泉にて発生した「金嬉老事件」で事件発生から88時間ぶりに犯人 金嬉老容疑者 逮捕(1968、フランス・グルノーブル)
25日日本の音楽グループ「シャネルズ(後のRATS&STAR、リーダー;鈴木雅之)」 日本の音楽レーベル「EPICソニー」から「ランナウェイ」でデビュー(1980、アメリカ・レークプラシッド)
26日明治から昭和時代の政治家で第20代内閣総理大臣 高橋是清(1936、ドイツ・ガルミッシュ・パルテンキルヒェン)
京都府の京鹿の子絞(きょうかのこしぼり) 国の伝統的工芸品に指定(1976)
人事院と運輸省(現・国土交通省)が航空管制官試験結果を発表(6人の女性が合格し、日本初の女性航空管制官が誕生、1980)
旧日本陸軍の軍人たちが引き起こしたクーデター「2・26事件」 発生(1936)
秋田県の樺細工 国の伝統的工芸品に指定(1976)
27日結婚初夜にかつての恋人の名を呼んだ女性(京都府京都市、24歳女性)が夫(37歳男性)より離縁され婚姻予約不履行で告訴し、2500円の損害賠償訴訟を起こし1700円を獲得(1936、その後不服として元夫は控訴)
秋田県秋田市の秋田赤十字病院にて胎児赤芽球症(たいじせきがきゅうしょう)に対する日本初の全身血液交換手術が成功(1952、ノルウェー・オスロ)
日本のテレビ局NHK 前年4月から放送している朝の連続テレビ小説「おしん」のスタジオ最終収録が行われる(1984、旧ユーゴスラヴィア・サラエヴォ)
28日建設省(現・国土交通省) 古都保存法により京都府京都市の土地を買い上げ(1968) 
住友金属鉱山 愛媛県新居浜市の別子銅山を閉山することを発表(1972、日本・札幌)
29日 現在の国立研究開発法人産業技術総合研究所の前身である通商産業省工業技術院 都市ゴミから紙を選り分け精製したパルプで良質なトイレットペーパーの開発に成功と発表(1980)
日本の出版社 小学館発行の漫画雑誌「ビックコミック」 創刊(1968)


2月の折り返し時点の投稿です。

2021-02-15 00:04:36 | 日記
こんばんは。昨日2月13日(土)の地震は怖かったです。
我が家も震度4でしたが、グラグラ揺れて、私は寝ていて、起こされてしまった感じでした。
今日も勤務があり、パートナーさんに話を聞くと、ちょっとした揺れで大したことはなくふだん通りに仕事をしてました。と聞き、出勤前に読んだ新聞記事とのギャップに戸惑いました。
我が家も窓ガラスが割れたり、ものが落ちたりせず、ただ揺れただけでしたので大丈夫でした。
さて、オリンピック開幕、その時日本は?です。
16日現在の内閣府の前身 総理府 日本国内の農業人口が当時のフランスと同様に2割を切ると発表(1968、フランス・グルノーブル)
改正 道路交通法 施行(1972、日本・札幌)
17日作家 平林たい子(1972)
内閣府の前身 総理府 日本の一般家庭でのエンゲル係数が戦後初めて4割を切ったと発表(1960、アメリカ・スコーバレー)
国語学者 大槻文彦(1928、スイス・サンモリッツ)
東京都青梅市にて開催された第14回青梅マラソンで奈良県の視覚障害者 片寄健司さん 完走(1980、アメリカ・レークプラシッド)
18日 歌手 越路吹雪(1924、フランス・シャモニー・モン・ブラン)
東京都青梅市にある御岳の神代ケヤキ 国の天然記念物に指定(1928)
彫刻家 本山白雲(1952、ノルウェー・オスロ)
19日 主婦連合会 東京都新宿区四谷にある主婦会館にて「魚の鑑定会」開催(1964、オーストリア・インスブルック)
長野県軽井沢町にある日本の楽器メーカー河合楽器製作所の保養所「浅間山荘」にて連合赤軍による立てこもり事件である「あさま山荘事件」 発生(1972)
作家 尾崎士郎(1964)
歌手 中井昭(1984、旧ユーゴスラヴィア・サラエヴォ)
20日1925年に公布された「普通選挙法」に基づく、「第16回衆議院議員総選挙(第1回普通選挙)」 投票日(1928)
厚生省 救急病院に関する省令 制定(1964)
陶芸家 初代徳田八十吉(1956、イタリア・コルティナ・ダンペッツォ)
大阪府枚方市内にある京阪電気鉄道京阪本線 枚方市駅から御殿山駅間で男子中学生5人のイタズラにより104人が負傷した京阪電鉄急行電車置石脱線転覆事故 発生(1980)
21日東京都武蔵野市にある学校法人成蹊学園の創立者、教育家 中村春二(なかむら はるじ、1924)
宮崎県えびの市を中心に大きな被害の出た「えびの地震」 発生(1968)
内科学者 黒川利雄(1988、カナダ・カルガリー)
22日日本の出版社リクルート 日本初の女性求人情報誌「とらばーゆ」 創刊(1980)
フランス共和国の首都 パリにあるパリ大学国際都市日本館の創立者 薩摩治郎八(1976、オーストリア・インスブルック)
中国で発生した上海事変にて、日本人兵士が自爆死した「肉弾三勇士」事件 発生(1932)
現在の東京都千代田区にある都道府県会館にて兵庫県知事 阪本勝 戦災孤児の全国的な親探し運動の開始を全国知事会で呼び掛け(1956)


明治以来の節分でした。

2021-02-08 00:10:14 | 日記
こんばんは。今年の節分は明治時代以来の2月2日でした。そういえば、もうすぐ針供養の日が来ますね。年中行事は大事にしたいです。
しかしながら、オリンピックには暗雲が垂れ込める状況になってきました。
私の親の生き写しは世間に多くいるようです。
自宅で吠えているのは、もううんざりです。
さて、気を取り直して、オリンピック開幕、その時日本は?です。
8日島根県浜田市のコーヒー店「ヨシタケ」店主で日本初の缶コーヒー「ミラコーヒー」の発明者 三浦義武(1980、アメリカ・レークプラシッド)
9日第4次南極越冬隊員だった福島紳が南極大陸にて遭難し、昭和基地から4㎞離れた西オングル島にて遺体となって発見(1968、フランス・グルノーブル)
福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる、日本国内で4番目に広い湖 猪苗代湖のハクチョウおよびその渡来地 国の天然記念物に指定(1972、日本・札幌)
愛知県名古屋市鳴海球場にて日本初のプロ野球試合(巨人軍対金鯱軍) 開催(1936、ドイツ・ガルミッシュ・パルテンキルヒェン)
セーラー万年筆 国産のボールペンを販売(1948、スイス・サンモリッツ)
10日日本の輸送機器メーカー 本田技研工業 オートバイ「ロードパル」 発売(1976、オーストリア・インスブルック) 
日本のテレビゲーム会社 エニックス テレビゲーム「ドラゴンクエストⅢ」 発売(1988、カナダ・カルガリー)
11日 東京都国立市の三人の男子中学生が旧国鉄の初乗り運賃100円で一都三県436kmを走破(1980)
12日日本人冒険家 植村直己 アメリカ合衆国アラスカ州の北米最高峰デナリの冬季単独登頂に成功(1984、旧ユーゴスラヴィア・サラエヴォ)
13日彫刻家 本郷新(1980)
文部省 全国の学校給食のパンの無漂白化を決定(1968)
14日文部省宇宙科学研究所が宇宙観測衛星「おおぞら」を打上げ(1984)
15日気象学者で作家 新田次郎(1980)