ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

ある成人男性の本当はネット上に載せたくなかった恥ずかしいことを書いています。馬鹿みたいと笑って読んで頂けると嬉しいです。

5月最後は帰宅中のバスの中から更新します。

2021-05-28 21:06:25 | 日記
こんばんは。以前、似たような題名をつけましたが、今回はバスの中から更新します。
来週からいよいよ6月です。
前にも書きましたが、じめじめとした季節がやってきます。
来月からは4日おきではなく間隔を5日おきにします。
4日おきでも大変になってしまいました。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
では、5月最後分です。
1日だけ6月を入れました。
5月は31日までで四日間ずつ投稿するとだいたい月8日あれば足りる。4×8=32ということで、6月1日が入りました。
では、また来月です。
(^_^)/
5月29日 経済企画庁 国民生活研究所 首都圏の団地実態調査結果 発表(1968、昭和43年)
演劇や映画などの「お夏清十郎」のモデル 播磨国姫路藩米問屋手代 清十郎 処刑(1662、寛文2年)
かつて東京都豊島区にあった巣鴨拘置所 閉鎖(1958、昭和33年)
京都府京都市の仁和寺で国内最古級の心蓮院版と呼ばれる辞書作り用の木製活字セットを発見(1989、平成元年)
東京都中央区にある松屋銀座にて日本のポスター100展 開始(1991、平成3年)
全国こんにゃく協同組合連合会がこんにゃくの日と制定(1989)
30日篇
第46代内閣総理大臣 片山哲(1978、昭和53年)
日本の自動車メーカーの東洋工業(現在のマツダ) コスモスポーツ 発売(1967、昭和42年)
写真家 田淵行男(1989)
旧ソビエト連邦外務省 北方領土の択捉島への日本人の墓参りを許可(北方四島全島で日本人の墓参りが許可された、1990、平成2年)
31日篇
千葉県市原市の東京電力姉ヶ崎発電所に日本初の多筒身鉄筒支持型の東洋一の超高煙突完成(1967、昭和42年) 
東京都渋谷区にある明治神宮 現在の場所に移転(1946、昭和21年)
長野県楢川村奈良井地区、青森県弘前市仲町地区 重要伝統的建造物群保存地区 指定(1978)
6月1日福岡県、佐賀県、長崎県にまたがる玄海国定公園 誕生(1956、昭和31年)
新潟県の産婦人科医 荻野久作(1882~1975) 排卵と受胎の周期的関係(いわゆる"オギノ式")を発表(1924、大正13年)
江戸時代の侠客 森の石松(1860、万延元年)

五月も残り一週間です。

2021-05-24 22:44:21 | 日記
こんばんは。五月も終わりが見えてきました。
先週末に髪を切り、さっぱりとしましたが、その後、商品棚のトラブルがあったことを知り店に急遽戻ることとなりました。
報告を受けてから自宅へ帰ったのが9時半過ぎになってしまいました。幸い、この土日には異常はありませんでした。また土曜日には自宅近くの学校で習う難読漢字の駅前商店街や六郷土手や七辻がテレビに出ていてビックリしました。
さあ、今日から新しい一週間が始まります。
週頭の元号シリーズです。五月分はあともう一回あります。
25日
鎌倉~南北朝時代の武将 楠木正成(1336、延元元年/建武3年)
現在の山陽本線に日本初の食堂車 登場(1899、明治32年)
歌手 石川ひとみ 「右向け右」でデビュー(1978、昭和53年)
官製はがき発売(値段;一銭五厘)(1899)
全日本聾唖連盟 発足(1947、昭和22年)
福岡県内を走る篠栗線 全線開通(1968、昭和43年)
現在の兵庫県神戸市内で湊川の戦い 勃発(1336)
現在の経済産業省の前身である通商産業省 設立(1948、昭和23年)
26日
マガジンハウス 雑誌「HANAKO」 創刊(1988、昭和63年)
声楽家 三浦環(1946、昭和21年)
愛知県名古屋市の名古屋城付近にて織田信長生誕の地される「那古野城」の堀の遺構を発見(1988)
俳優 山村聰(2000、平成12年)
27日 
高知県高知市内にある桂浜に幕末の藩士 坂本竜馬の銅像が完成し、除幕式が行われた日(1928、昭和3年)
女優、歌手 高峰三枝子(1990、平成2年)
平安時代の僧侶 空海 現在の香川県の満濃池修築の別当に就任(821、弘仁12年)
兵庫県内を走る播但連絡道路 開通(2000)
28日 
上皇后 美智子さまの母 正田富美子(1988)
詩人 高田敏子(1989、平成元年)
江戸幕府が長崎に出島の造成を命じた日(1634、寛永11年)
第二次世界大戦後、現在のロシア連邦のサハリン州に残された12人の日本人が来日(1990)
さようなら!(⌒0⌒)/~~

いよいよ、じめじめの季節が来る?

2021-05-20 23:12:46 | 日記
こんばんは。今日は雨が降っていました。
お昼過ぎに定期券を買いに自宅の最寄り駅まで行き、帰りには降られてしまいました。九州では梅雨入りしているそうで、関東でも今月中には梅雨入りしそうとのことでした。
髪も伸びてきて、明日には散髪に行きます。
バッサリと切って、さっぱりします。
さて、元号シリーズです。今回は24日まで。
21日 アメリカ系中国人モデル アグネス・ラム(1956、昭和31年)
細菌学者 野口英世(1928、昭和3年)
徳島県にあった板東俘虜収容所長、元福島県会津若松市長 松江豊寿(1956)
作曲家 藤原秀行(1986、昭和61年)
現在の愛知県新城市長篠にて「長篠の戦い」 勃発(1575、天正3年)
喜劇役者 藤山寛美(1990、平成2年)
22日 考古学者 相澤忠洋(1989、平成元年)
冒険家 長瀬忠志 アフリカ大陸横断成功(1990)
木象嵌の人間国宝 秋山逸生(1988、昭和63年)
ガールスカウト連盟 発足(1948、昭和23年)
23日 第1次兵庫県が設置(初代県知事 伊藤博文、1868、明治元年)
日本人耳鼻咽喉科医師 池松武之亮(1990)
百貨店法 公布(1956、73年の大規模小売店舗立地法の前身)
映画化、テレビドラマ化された「1リットルの涙」の原作者 木藤亜也(1988)
長崎県にある雲仙普賢岳の火口部分に溶岩ドーム 出現(1991、平成3年)
東京都北区にある音無親水公園 開園(1988)
江戸時代の漢詩人、書家 石川丈山(1672、寛文12年)
24日 江戸時代の武将、伊達家第17代当主で仙台藩初代藩主 伊達政宗(1636、寛永13年)
東京都 歴史的景観保全の指針を策定(2001、平成13年)
俳優 近衛十四郎(1977、昭和52年)
北極圏にて冒険家 河野兵市の遺体を発見(2001)
明治政府 銭湯などで12歳以上の男女混浴禁止する内務省令 公布(1900、明治33年)
国立岡山療養所に入所していた朝日茂が起こした行政訴訟「朝日訴訟」が結審(1967、昭和42年)
売春防止法 公布(1956)
日本初の板紙(ボール紙)が製造された東京都荒川区南千住に「板紙発祥の地」の石碑が建てられる(1989)
さようなら(^_^)/~~

マイナンバーカードを頂いてきます。

2021-05-16 23:24:51 | 日記
こんばんは。明日は緊急事態宣言の最中にマイナンバーカードを区役所に取りにいきます。
きめ細かく三日前と今日、リマインダーメールが来ました。
間違いなくget itできますが、自慢するようなものではないのでネットにアップロードはしません。笑
ネットにアップロードと言えば、毎度お馴染みの元号シリーズです。
今日は明日(17日)から20日までです。
17日
土佐藩の元藩士 坂本龍馬 幕臣 勝海舟に弟子入りしたと実姉 乙女に手紙を書いた日(1863、文久3年)
東北開発促進法 公布(1957、昭和32年)
熊本県山鹿市にある劇場 八千代座の工事が竣工(2001、平成13年)
一橋大学生の石原慎太郎 原作の映画「太陽の季節」 公開(1956、昭和31年)
18日からくり人形師 七代目玉屋庄兵衛(1988、昭和63年)
東京都中央区銀座の百貨店「小松ストア」の改装工事中の土砂より江戸時代の小判を発見(1956)
幕末に起こった戊辰戦争が最後の北海道の箱館戦争で旧幕府軍が降伏し終結(1869、明治2年)
作曲家 團伊玖磨(2001) 
新潟県妙高高原町で白田切川土石流 発生(1978、昭和53年)
岡山県高梁市にある成羽の吹屋 国の伝統的建造物群保存地区に指定(1977、昭和52年)
東京都荒川区尾久にて「阿部定事件」発生(1936、昭和11年)
19日篇
戦国・江戸時代の剣客 宮本武蔵(1645、正保2年)
現在の愛知県で桶狭間の戦い 勃発(1560、永禄3年)
現在の群馬県の安中潘で日本初のマラソン大会に相当する安政遠足 開催(1855、安政2年)
20日
石川県の加賀繍 国の伝統的工芸品に指定(1991、平成3年)
建築家 今井兼次(1987、昭和62年)
喜劇俳優 由利徹(1999、平成11年)
東京都中央区にある銀座インズの前身 有楽フードセンター 開業(1958、昭和33年)
日本画家 北野恒富(1947、昭和22年)
現在の伊豆箱根鉄道相豆線の前身である相豆鉄道 開業(1898、明治31年)
書家、詩人 相田みつを(1924、大正13年)

延長戦の構えでいきます!

2021-05-12 23:43:03 | 日記
こんばんは。延長の晩の更新です。
朝からいつもの見慣れた景色で、マスコミの騒ぎようが異様に感じます。
もはやこの中で頑張っていくしかないようです。
私も元号シリーズを四日刻みで頑張っていきます。今日は13日から16日まで。
また16日に更新します。
さようなら(‘ー‘)/~~
13日 第二次世界大戦後日本を統治した連合国軍総司令部 日本の伝統的な行事「闘牛」を禁止する(1948、昭和23年)
日本陸上競技連盟終身コーチ 高橋進(2001、平成13年)
作曲、編曲家 仁木他喜雄(1958、昭和33年)
岐阜県美濃市卯建の町並み 国の伝統的建造物群保存地区に指定(1999、平成11年)
写真家 比嘉康雄(2000、平成12年)
亜細亜大学生 野口健 世界七大陸最高峰 最年少登頂に成功(1999)
洋画家 鈴木信太郎(1989、平成元年)
江戸時代の政治家 松平定信(1829、文政12年)
14日 明治時代の政治家 大久保利通(1878、明治11年)
歌手 奈良光枝(1977、昭和52年)
俳優 三浦洋一(2000)
日本政府 明治唱歌 発表(1888、明治21年)
第84代内閣総理大臣 小渕恵三(2000)
15日 北海道にある野幌森林 北海道立自然公園に指定(1968、昭和43年)
奥羽本線 福島県山形県間 開通(1899、明治32年)
神山復生病院名誉婦長 井深八重(1989)
16日 秋田県と青森県にまたがる十和田湖の開発の先駆者 和井内貞行(1922、大正11年)
自治省消防庁消防研究室が開発したガレキの下の生存者探査装置を日本火災学会で発表(1991、平成3年)
京都府京都市にある京都市が認可した日本初の夜間保育園である「だん王夜間保育園」 開園(1956、昭和31年)
北海道で十勝沖地震 発生(1968)
歌曲「琵琶湖周航の歌」の作詞者 小口太郎(1924、大正13年)
書家 西川寧(1989)
ふー、眠い。😵💤⤵️