こんばんは。今日はいろいろ重なり、忙しく過ごした方もいらしたかもしれません。
私は相変わらず朝から先ほどまで店舗の中に居ました。
曇りから雨へ、雨から晴れへ移り行く外の様子を見ながら勤務していました。
もちろん、ただ眺めていたわけではありません。笑
それにしても、夕方になるのが早いこと!
あっ、外ばかり見て仕事してないなんて、そんなわけありませんよ。笑笑
そんなこんななんの菅野で10月も終わりました。
元号シリーズもいよいよ11月分です。
11月はキリが良いので、また五日間ずつです。
11月1日 日本の出版社 講談社 月刊少年倶楽部 創刊(1914、大正3年)
東京消防庁 航空隊 設置(1966、昭和41年)
環境庁 北海道苫小牧市のウトナイ湖 ラムサール条約登録湿地の指定を告示(1991、平成3年)
挿絵画家 加藤まさを(1977、昭和52年)
新潟県と福島県を結ぶ現在の磐越西線 全線開通(1914)
11月2日 挿絵画家 茂田井武(1956、昭和31年)
童謡作詞家 山上武夫(1987、昭和62年)
平安時代から鎌倉時代の僧侶 永観(1111、天永2年)
11月3日 山梨県甲府市にある山梨県立美術館 開館(1978、昭和53年)
三重県伊勢市にある宇治橋 平成になって初の架け替え(1989、平成元年)
京都府と奈良県を結ぶ近鉄京都線の前身の奈良電気鉄道 開業(1928、昭和3年)
11月4日 東京都小笠原村の沖ノ鳥島の領土保全工事 竣工(1989)
皮革工芸家 大久保婦久子(2000、平成12年)
東京都千代田区有楽町に現在の消費生活センターの前身である消費者相談窓口 開設(1968、昭和43年)
11月5日 明治時代の政治家 大村益次郎(1869、明治2年)
伊勢型紙(主に三重県で作られる着物などの生地を一定の柄や紋様に染色するために使われる型紙)の人間国宝 南部芳松(1976、昭和51年)
日本画家 狩野芳崖(1888、明治21年)
また五日の日に!(´Д`)ノ