![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/a607bda7e53b0409eeaad971b8ae2757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/967639ed2f7d2f1c6304902dca9ee191.jpg)
GMのお気楽留守番日記←(クリック)のがるまあさんが送って下さった
「クリーミー泡らくらくグラス」にビールを注いでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ビールは連休に帰ってきた娘が、ビール好きの私のために買ってきてくれた
川越の地ビール「COEDO」RuriとKyaraです。
普段、きれいに洗ったグラスに注いでも
なかなかうまく泡立たないのに・・・あら不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
しっかりと泡が立ちました。モコモコと盛り上がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
う~ん!このグラスの形のせいなのでしょうか?
これから、ビールをおいしく飲むことができますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
がるまあさん、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
そしてもうひとつのお土産は「藤店(ふじだな)うどん」←(クリック)の持ち帰り用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/eec230ef2bba3db776fede95f1b3bc66.jpg)
関西のうどん屋さんのメニューにはない、「肉汁うどん」といって
豚肉、ネギ、うす揚げが入った甘辛い熱いお汁に
茹でてから冷たくしたうどんをつけるという食べ方をするらしい。
実際に食べてきた娘に聞きながら、そして味見をしてもらいながら
作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/4ade23a582be225bfc0cc015078fd003.jpg)
普段作る関西風のおうどんの出し汁に具を入れて、濃い口醤油を少しずつ足していきます。
もっと、もっと、もっと・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
みりんも少し加えて、ちょっとしょっぱい気がしますが
娘に聞いたら、こんなもんだとOKが出たので・・・完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「つるつる、もっちもち、シコシコ」で小麦の香り豊かな麺には
濃い目のコクのあるお出汁が合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
麺がとってもおいしい~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今度埼玉に行ったら、本物の肉汁で武蔵野うどんを食べてみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
うどんも面白い食べ方ですね。つけ麺風かな。
GWに帰省するって、ちょっとあこがれます。同じ県内で車で20分の距離だと、わざわざ行かないし、会ってもあんまり有難味が無かったり・・・贅沢病ですね
武蔵野うどん川越にあるのは知りませんでした。
チャンスがあったら行って見ようと思います。
グラスの秘密は、ロゴの反対側の500円玉大のくもりガラス風の部分と飲み口の薄さだそうです。
そこめがけて8分目まで注いで、おちついたら最後まで注ぐ
・・・と。
やっぱりクリーミーな細かい泡の方がおいしいですね。
おっかなびっくりうどんつゆを作っている様子を読んで、「あぁ、そっか関西なんだ!」って思っちゃいました(^^)
関西にはないんですか、肉うどん!?
色は濃いけど、おいしかったでしょう?
わたしまでおいしいもの食べた気になって、楽しませてもらっちゃった♪
ありがとうございましたm(__)m
見るからにおいしそうに泡立ってますね。
そういえば小学生の頃から
長女は「泡飲ませて」と言ってはビールの泡を飲んでました。
おかげで今はかなりののんべえです。
こういううどんの食べ方はした事がないですが
おいしそうですね。
風邪を引いたのか?喉が痛いよ~(=^‥^A
うどん社会て良いですね~
関東のうどんは駄目と思ってますが、浸け麺なら大丈夫かも
次回、埼玉へ行くときはチャレンジしてみます☆\(*⌒▽⌒)/☆
北九州のうどんも美味しかったよ。
土しょうが置いてあって、それを自分で摩り下ろして入れるんです。
味は、関西風の『かけうどん』におろししょうがを入れる感じ・・・
時々お家で試してます~o(*^▽^*)oエヘヘ
初めて知りました!
ラーメンのつけ麺のうどん版ですね~
おいしそうです
ビール飲めないのですが、
地ビールはクセがあって、
ビール好きににはたまらなさそうですね!
久々に賑やかな楽しい時間に
泡立つグラスと地ビールと肉汁うどんですか!!
良いですねぇ~~~
肉汁うどんと言うのですね
山形の従兄弟が肉蕎麦と言うのを送って来てくれますが
これの蕎麦バージョンと言う感じです。
マオさんと娘さんの合作うどんには沢山具が入ってる
...こんな風に作るんですね
本物の武蔵野うどんというものを食べたことがありません
私はうどん大好きなので、食べてみたいです。
ネットで探してみようかな・・・
麺がツヤツヤしていておいしそう
ご無沙汰してごめんなさい
川越は観光地なので
この地ビールをあちこちで売ってるのを見かけました。
とてもおいしいビールでしたよ
GWの帰省なんて、どこも人がいっぱいで地獄ですよ~
同じ県内で20分なんて、私が理想としていたものです
時間、体力、交通費がかかりますし
普段も色々と物を送ってやるので、宅急便代もかかります
うらやましいですぅ~~~~
このうどんは「つけ麺」にして食べるのです。
関西ではこういう食べ方はしませんよね。
「武蔵野うどん」というらしいですが、「讃岐うどん」とはまた違ったおいしさで
食通のpapinさんに一度食べさせてあげたいですわ
おいしくて感動しました
このお店は、大宮に本店があるので
どちらか近い方に行ってみて下さいね