このところ。。。いや前からだけど
どんどん体重が増えて困っている私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/ac98d7c3371e38a3312c62c061ef0202.jpg)
年齢を重ねると
太りやすく痩せにくくなってくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
少しぐらいウォーキングしても焼け石に水で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
過去にジムにも行ったけど続かないし。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも
何か運動をしなければと11月から<自彊術>に行きはじめました。
(最近、話題になってるみたいで健康雑誌にも載ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/46a8a0fb25c95cea36526a21005bff0a.jpg)
ちゃんと続けられるかどうか大いに怪しいので
ブログに書こうかどうか迷ったのですが。。。
書くことにします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自彊術は
大正時代に日本で作られた治療と健康のための体操で
31の動作で組みたてられています。
ビデオの通りにすると25分で出来るといいますが
私の行ってる教室では
31の動作に加え、手足や顔を擦ったり押したりもして
1時間半たっぷり行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/60677ce8a5b7224418f7da963a5bebc8.jpg)
ひとつひとつの動作は簡単そうですが
全部やるとしんどいのなんの。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/001a03224e6b04fe20b6e228310cd5f3.jpg)
帰ってきたら、筋肉痛というか強いマッサージをされた後の揉み返しみたいで
へたばってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
老人でも病弱な方でもできるだなんて本当かな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それでもだんだん慣れてきたみたいで
母に「このごろしんどいって言わんようになったね」って言われてたのですが
年末年始の休みがあって
7日に今年初めての練習に行ったところ
帰ってきたら又しんどくなって、夜の7時から眠ってしまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
1時間半ほどで起きてお風呂に入ったものの
だるくてだるくて何も出来ず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
次の日(8日)も体中痛くて起きられなくて
一日中ごろごろと使い物にならない体たらく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今頃やっとパソコンに向かってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
自彊術は
身体可動の極限まで動かす31動作からなる全身運動です。
31動作を順番に行うことが重要で
前の動作は次の動作の準備運動となり全身の調和が生まれます。
弾みをつけた動作の反動を利用しているので
見た目よりもエネルギーを必要とはしません。
そのため、病弱な方でも自彊術を行うことが可能です。
・硬くなった関節をほぐす
・歪んだ骨格を矯正する
・血液の循環を活発にする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
様々な病気の改善に役立つ体操なんだそうですが
私は基礎代謝が上がって痩せやすい身体になってくれることを期待しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
が
続けられるかどうかが一番の問題だにゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/1306bea07a506b2ed83f2b7d4acaf700.png)
日本初の健康体操<自彊術>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
どんどん体重が増えて困っている私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/ac98d7c3371e38a3312c62c061ef0202.jpg)
年齢を重ねると
太りやすく痩せにくくなってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
少しぐらいウォーキングしても焼け石に水で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
過去にジムにも行ったけど続かないし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも
何か運動をしなければと11月から<自彊術>に行きはじめました。
(最近、話題になってるみたいで健康雑誌にも載ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/46a8a0fb25c95cea36526a21005bff0a.jpg)
ちゃんと続けられるかどうか大いに怪しいので
ブログに書こうかどうか迷ったのですが。。。
書くことにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自彊術は
大正時代に日本で作られた治療と健康のための体操で
31の動作で組みたてられています。
ビデオの通りにすると25分で出来るといいますが
私の行ってる教室では
31の動作に加え、手足や顔を擦ったり押したりもして
1時間半たっぷり行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/60677ce8a5b7224418f7da963a5bebc8.jpg)
ひとつひとつの動作は簡単そうですが
全部やるとしんどいのなんの。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/001a03224e6b04fe20b6e228310cd5f3.jpg)
帰ってきたら、筋肉痛というか強いマッサージをされた後の揉み返しみたいで
へたばってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
老人でも病弱な方でもできるだなんて本当かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それでもだんだん慣れてきたみたいで
母に「このごろしんどいって言わんようになったね」って言われてたのですが
年末年始の休みがあって
7日に今年初めての練習に行ったところ
帰ってきたら又しんどくなって、夜の7時から眠ってしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
1時間半ほどで起きてお風呂に入ったものの
だるくてだるくて何も出来ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
次の日(8日)も体中痛くて起きられなくて
一日中ごろごろと使い物にならない体たらく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今頃やっとパソコンに向かってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
身体可動の極限まで動かす31動作からなる全身運動です。
31動作を順番に行うことが重要で
前の動作は次の動作の準備運動となり全身の調和が生まれます。
弾みをつけた動作の反動を利用しているので
見た目よりもエネルギーを必要とはしません。
そのため、病弱な方でも自彊術を行うことが可能です。
・硬くなった関節をほぐす
・歪んだ骨格を矯正する
・血液の循環を活発にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
様々な病気の改善に役立つ体操なんだそうですが
私は基礎代謝が上がって痩せやすい身体になってくれることを期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
が
続けられるかどうかが一番の問題だにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/1306bea07a506b2ed83f2b7d4acaf700.png)
日本初の健康体操<自彊術>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
すごいです!
しかも結構ハードな感じですね。
私なんて少し筋トレしただけでその後の疲労がすごいです。
しかも私は続きそうにありません
今年もよろしくお願いします。
あたしも本当にやばいです。
さっそく調べてみましたが、昼間なんですね
無理ですね・・・
一緒だったら続けられる気もしたんですが・・・
世の中には色々な痩身体操がありますが、身体を使う仕事や頭を使う仕事をすることが一番:減量出来るのではありませんか?。
私は、毎日散歩(平均5000歩)をしてラジオ体操だけでも現状を維持出来ていたのですが、今の智的障害者施設に手伝いに出て8ケ月で8キロも減り、ただいま増食中です。
マオ様も自彊術頑張ってください。
でも、マオ様はスマートなのではありませんか。
この1ヶ月の疲れがドッと出て今日は何もしたくないって具合です。
楽しいブログ久しぶりに読んで癒されました。
私もしばらくしたら、ブログ再開したいと思います。
また今年もよろしくお願いいたします。
これも聞いたことがあります。
私の場合は首と肩を痛めて、整形外科で教わったダンベル体操を続けています。
これのお蔭で筋力が回復して痛みが軽くなりました。
何事も続けることが大事ですね。
私もできるだけ毎日やるようにしています。
彫金の仕事はハードなので、自分で鍛えて負けない体を作っていくしかないんです。
マオさんもがんばて続けてくださいね。
体力を付けると共に、免疫力も上がる効果を期待する
といった解釈でよろしいでしょうか?
過去にはあらゆる体操モノがありましたよねぇ。
太極拳にヨガに、ビリーのエクササイズ
「継続は力なり」ですよ、マオさん。
頑張ってくださいね
真剣に取り組んだら全身筋肉悲鳴あげそう・・・
痩せるのって難しい 太るのって簡単
ここ一年ぐらいでウルフの体重近く増えた ちょぉ~やばいけど何もしてない
痩せるはずがないよなぁ
職場で妖怪体操してみた 若者にはついていけなかったにゃ
太るのは簡単なのに…。
この正月で1,5キロほど逆戻りしてしまいました(-_-;)
ジーンズがピチピチです。
なるべく食べないようにしてるんですけど
動かないからですよね。
自彊術、31の動作は難しそう~
それを続けられてるマオさんスゴイ!!
見習わなくっちゃ。
もっと続けていると平気になるんでしょうが
お正月休みを挟んだだけで元の木阿弥なんですからね。
普段、運動不足の私にはハードですね