![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/e121523c075a6760d0cc2a83bd23fc6e.jpg)
この白いプランターの横に座り込んで
寝ずの番をしたけれど、捕まえることができず
ワナを置くしか仕方がないかと思いました。
でも、どう考えても成功しそうにありません。
第一、木の向こう側は狭くて
ワナを置くスペースもないし・・・。
どうしよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
毎日エサを運んで
このお宅の床下に住まわせておくのも迷惑だし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
考えが煮詰まったところで
なぜか、ダンボールを置いてみようという考えが
浮かんだのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/df9b495529657c68d8844a572ed659d0.jpg)
箱の中にエサを置いたら、入るかどうか???
たまこがモデルになっていますが
こういうものを家と木の間に置きました。
すると、むうちゃんは箱の中に頭を入れて
食べ始めました。
私は抜き足差し足、ソーッと近づきました。
それまで、2~3歩近づくとサッと床下に
隠れていたのに
箱が頭を覆っているため
近づく気配や足音が聞こえないのです。
普段ボーッとしている私ですが、抜かりはありません。
100円ショップで洗濯ネットを買って
バッグに入れて持ち歩いていました。
抜き足差し足、5歩6歩7歩・・・・・・
むうちゃんは気づかずご飯を食べています。
(ドキドキ・・・ドキドキ・・・)
今だっ!私は背中の皮をガバッとつかみ
ネットの中に押し込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
生け捕り成功の瞬間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
ドタバタ騒ぎに、この家の奥さんが気づいて
出てこられましたが
「後で片付けに来ますので、すみませんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
言い残し、風呂場へ直行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/a5b69ebf5eea8554510a859a29a79f92.jpg)
何度も何度もシャンプーとすすぎを繰り返し
ようやくホッとしたところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
遠目から見ると、毛のせいで
そんなに痩せてるようには見えなかったのですが
かなり痩せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/73e2e50248c161e7a927764c3883e07d.jpg)
ぼろ雑巾のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
次の日、病院に連れて行って診てもらったところ
「水だけは飲んでいたのでしょう」といわれました。
水の溜まっていそうな所もなかったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
飢餓状態が長く続くと肝臓が悪くなるらしいのですが
健康診断の結果、何とか大丈夫でした。(ホッ)
「もう脱走したらあかんよ~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/e60932588c19822dfee796a70f16d606.jpg)
「ボクのことでしゅか~?」
「そうです!むうちゃんのことです!メッ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
確保する時はこちらも必死ですよね。火事場のバカ力なみに手荒になっちゃいます
むうちゃん痩せちゃって、大変だったね。健康に影響なくてよかったよかった
やっぱりおうちが一番でしょ?
いざとなると、バカ力が発揮できるものですね。
むうは、
たくましく器用に生きていけるタイプではないので
放っておけず、私も必死でしたよ
おうちが一番と思ってくれてるかしら?
パパとママに雷おとされちゃった
むうは家に帰るまで39日かかったんだよ~
39日もほとんど食べずに過ごしていたら、痩せちゃいますよね…
最後の振り返りむうちゃんのおとぼけ顔が可愛いです♪
警戒している猫ちゃんを捕まえることは、ものすごく大変ですよね。
まだ野良に近いネコさんを捕まえたときのことを思い出しました。
タモと洗濯ネットとバスタオルを用意して3.4人で格闘しましたね^^;
1カ月以上も飲まず食わずで
よく生きていたと思います。
もう少し発見が遅かったらと思うと・・・
むうは、マジとぼけていますよ
人の気も知らないで・・・
ネコさんは自然に居ついたのじゃなくて
格闘して捕まえたのですね
39日間。自分に置き換えたらゾォオオ~とします。むうちゃん、もう二度とマオさんを心配させちゃダメだよ!!
ご飯も食べれずに...
洗濯ネットとはいい考えですね~
ウチも密かにニャッ太用で用意してあります~
(災害避難用、または病院で暴れた時用です)
今のむうちゃんはすっかりのんびりした表情で、
和みます。
マオさんの愛情と熱意に
39日間は長かったです。
途中何度も絶望的な気持ちになりましたよ~
でもむうは、懲りてないのか忘れてるのか
玄関のドアのところで外を窺っています。
外に興味があるみたいですわ
床下にこもっていたのでは
食べるものも見つけられませんよね
スキあらば捕まえてやろうと思って
ネットを用意していました。
キャリーバッグなんて悠長なことはいってられませんから
狭い我が家では、快適とはいきませんが
のんびりはできると思うんですけどね