とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

ゼー六のアイス最中

2012年10月14日 | 猫(とらたまくろむうこと)
アイス最中で超有名なお店<ゼー六>さんです


本町の
オフィス街のビルの谷間のレトロな喫茶店


「ゼー六」とは「贅六」と書いて

商人に無用な贅物六つ「禄・閥・引き・学・太刀・身分」をさす言葉。


<贅沢をいましめ

  人の真心に応える生き方をするように。。。>

という意味らしい。


ひとつ100円で購入自転車を止めて

向かいのビルを見上げながらそっとかぶりつく

昔ながらの手作りのアイスクリン

口の中でサラサラと消えていきます


いつ食べても昔のままのやさしいお味です



目に入る
向かいのビルは<大阪産業創造館>

ビルの壁をよじ登るボートは何処へ???


未来に漕ぎ出す

大阪の企業家をイメージしたモニュメントだそうです。





「ゼー六」

大阪府大阪市中央区本町1丁目3-22
電話06(6261)2606

営業時間 平日 9:00~18:00
    土曜日 9:00~15:00(第1・第3)

    休み 日祝と第2・4・5土曜日


<ゼー六>食べログです



スパイスカリー バビルの塔(10/12)

2012年10月14日 | ランチ&麺類と粉もの
また<Mのランチ>を見ていて

行きたかったお店に行ってきました


実は何回も見に行ってるのですが

混んでいたり

肉カリーが砂肝(内臓系が苦手なもので)だったりで

入れず。。。


この日はハローワークの帰りで2時を過ぎていたので

お客さんは誰もいなくて


やっとです


ひと口食べると・・・


w(゜o゜)w オオー! ガツンと力強いカレーだ!

おいしい。。。


ご飯はジャスミンライスを選択

ルーは豆カリーと肉カリーの合いがけで

豆と肉の具はそれぞれ日替わりのようです




この日の肉カリーは 鶏ゴボウ

鶏もゴボウも大きいのがごろごろ



豆カリーは ふくろたけとししとう

こちらもたっぷりのお豆さんが入っています


辛さupもできるみたいですが私はこのままで充分でした

スパイシーでおいしかった~

パワーをいただきました



プラス¥150でアイスチャイ








私は見てなかったのですが

MBSのプリプリ(プリプリランチ)の取材があったようです↓

(ミサイルマン岩部さんの漫画が飾ってありました)




<バビルの塔>

住所 : 大阪市中央区徳井町2-4-5 
電話 : 
営業時間 : 11:30~15:00

定休日: 日祝



<おまけの写真>

帰り道に見えた大阪城



寄ってみる



ブラシで擦ったような雲の模様

秋の空ですね

空の色が綺麗でした


なんじゃそりゃ?

2012年10月12日 | 猫(とらたまくろむうこと)
なんじゃそりゃ

その中身は

ボクの大好物の充電器のコードじゃないのか?


みなさんにおススメいただいた

<スパイラルチューブ>にコードを入れてると

じーーーっと見つめていましたので

(洗濯ばさみなどプラスチックも齧るし・・・



やはり念のために

ポーチに入れておいた方がいいかなと思いましたが





この状態で見せてみると

全く興味がない。。。という感じでスタスタ通り過ぎました

もっと早くから

こうしておけばよかったですね。

皆さま、アドバイスありがとうございました


でも又ウールの季節が・・・

桃李(ホテル日航大阪 10/9)

2012年10月12日 | グルメ
久しぶりの「桃李」何年ぶりかな?



<九龍ランチ>


小さな彩りおつまみ



料理長おすすめ本日の逸品



あつあつ海鮮グラタン花巻き添え



料理長 自慢の飲茶盛り合わせ



秋の香りと鶏肉の煮込み

お味はおいしいんだけど

栗がコリコリしてて(生を炒めてるから?)

栗はほっくりしててほしいんですけど・・・

大根餅と



鮮魚の特製かゆ

中に白身の魚がいっぱい隠れてます





フルーツ入りアーモンドゼリー

栗を除いてみんなおいしかったです








<ホテル日航大阪 レストラン>桃李



6年ぶりでした<桃李>

神宗(淀屋橋本店カフェ 10/5 )

2012年10月12日 | カフェ
ポイントがたまるとカフェのサービス券がもらえるので

行ってきました




大阪って

何でもあるようでも 何が名物かといわれると困るのですが・・・

大阪土産といったら

「塩昆布」くらいしか思いつかないのです。


ここのはおいしいので、人気のお店だと思います。

デパートにも売り場がありますがここは淀屋橋の本店で

カフェがあります



塩昆布の煮汁が隠し味に入っている

ソフトクリームとカプチーノのセット

飲み物は中国茶や抹茶などから選べます



こちらは季節限定の松茸昆布

毎年9月20日前後から数量限定で発売されます



5,000円以上買ったらつけてくれるおまけ

以前は「コメッコ」でしたが今は「おこし」になってます。



<20011年7/28のカフェ>


<2010年5/17のカフェ>



<上方の味 神宗>


私が求める猫ベッド

2012年10月10日 | 猫(とらたまくろむうこと)
100均の座布団を利用した猫ベッド


わが家の貧ぼっちゃま達は



喜んで使用してくれてますけど



何しろ100均のペラペラで



安っぽいので

皆さまにお勧めはしませんが・・・


私が望むベッドは

手軽に洗濯ができるもの


4匹いるとすぐこんな風に汚すもので。。。


今まで
お店やネットで目についたベッドを次々と買っていたのですが

可愛くてカッチリしているのだけど洗濯がしにくくてね

洗いやすいベッドのことをずーっと考えていました


それで
バラして洗いやすいかなと思い、まずペラペラベッドを試作①


少し涼しくなると毛布地を欲しがるので次はコレ②


ひざかけ毛布を半分に折り


出し入れ可能なように

座布団を丸めたものや

細長い枕状のものを詰めたらどうだろう?と



両端を縫って(片方のピンクの部分は縫わずに開けておく)


表に返したら緑の部分だけを縫っておきます

人間の枕みたいなものができました


ピンクの部分と下はボタンをつけるに越したことはありませんが

私は縫わなくてもいいかな~とズボラしてそのままに


これで外側も詰めものも洗えるぞ~


コト1番乗り~



結構ふかふかやねぇ~



ボクも気にいった



アゴの乗せ加減もいいみたいやね




今年の冬の終わりに

洗濯して片づけようとたたんで置いていた毛布に

群がる「くろむうこと」(2012年4/17撮影)

これ、たいそうお気に入りだったもので

しばらく置いてました。


もっと寒くなると

毛布をたたんでベッド代わりにしようかとも思ってます。

毛布なら洗いやすいし・・・


ただしアゴ枕はないけどね










バウムクーヘン2種

2012年10月10日 | スイーツ
8月にいただいた東京のお土産

(面倒くさくてアップしてなかった)

ねんりん家の<和のむすび芽>という詰め合わせ

「琥珀ざら芽のゆず風味」と





「マウントバーム和菓子の芽ゆず」


(もう1本のお抹茶は母の所に行ったので写真なしです)

おいしいけど

大阪で買える

昔ながらのユーハイムとかクラブハリエとかアンテノールの方が好みかな?

でも一度は食べてみたかったので

下さったIちゃん有難う



そしてこちらも東京乳糖製菓の<下町バームクーヘン>

豚まんを買った同時期に催事で出ていたので買ってみました。


ひとつが270g前後あってずっしり

結構大きいのに1個300円(コスパは5つ)



色んな風味があったけど

プリン風味、パイナップル風味、バニラ風味を選ぶ



試しに1個だけ買って

おいしかったらまた買いにくればよかったのに


私の頭はその時(3つ1,000円。。。正確には900円だけど)

なぜか1,000円単位になっていて3つ買ってしまった。



かすかにそれぞれの風味はするけどベースは同じで

一生懸命食べてたら飽きてきて1個は冷凍室へ

味の感想は

滑らかすぎるくらい滑らかなバームクーヘン

クリーミーというか。。。

バームクーヘンなのにクリーミーとは変な表現ですが

パサパサしてのどが詰まる感が嫌という人には喜ばれるでしょう。

究極のしっとりバームクーヘンでした。




<下町バームクーヘン>




ピンクッション

2012年10月09日 | その他
ハワイのkalakaさんの所で見た

サボテン<ロビノブシス>のお花があまりに美しかったので

大阪でも売ってないかなぁ~と思って


<大阪総合園芸センター>に行ってみました


ここは

鉢ものはすべて定価の半額で買えます。

何でも揃うんですよ。

品物がどっと入荷したての時に行ったらラッキーです



以前は電話番号を登録して

その番号を入り口で押したらドアが開く・・・というシステムでしたが

今は誰でも自由に入って買い物ができます


半額なのでとっても安い(切り花と鉢や資材は表示通りの価格)

特に値の張る胡蝶蘭なんかも半額ですからね~


お目当ての<ロビノブシス>はなかったので違うサボテンを買ってきましたが

お花は咲くのかなぁ~



。。。で、またkalakaさんの次の記事の

<南国の花プロテア>を見たところだったのですが


色は少し薄い目ですが

ありましたよ大阪にも(南アフリカの国花だそうです)



そしてピンクッションも

南国らしい華やかなお花

やはりハワイや南アフリカで咲くのが似合いますよね。


2色あったので

赤い方を買ってみました(横から)



上からの画像

kalakaさんところのピンクッションは

下の方に枝垂れてるようなお花で。。。

品種が違うのかな?



はい!邪魔が入りました~

うちではお花を飾ることができないんです



ちなみに
以前<吾亦紅さん>に送っていただいた「月下美人」は




なかなか大きくならなくて

お花が咲くまで程遠い気がします

また。。。

2012年10月08日 | 猫(とらたまくろむうこと)
またやられました


元々のを齧られ、一度買い直したのも齧られ

娘の所のいらなくなったのをもらったものだけど。。。また


最近は必ず

ポーチにコードごと入れて充電していたのですが




この日は息子から「icloud」をインストールしておいて・・・というメールが入り

携帯で連絡をとりながらパソコンの画面とにらめっこしてたのですが


途中でバッテリーが減ってきたのですぐ横で充電していたのです。


メールも次々とやりとりしていたのでこの時はポーチにいれてなかった




パソコンの画面に集中していた一瞬のスキに。。。。


チリチリチリチリ。。。( ゜o゜)ハッ



もうちぎれてました



この細いコードを見ると飛んでくるんですから

魚よりも好きなんじゃない?

電気製品の(太い目の)コードは興味がないみたいなのでまだマシかな~



慌てて充電アダプターを買いに走りましたわ

老祥記の豚まん

2012年10月08日 | 猫(とらたまくろむうこと)
充電器を買いに行ったついでに京阪モールをのぞいたら

神戸南京町の超有名な<老祥記>の豚まんを

期間限定で2時~販売とのこと


南京町ではいつも行列しているので近くで買えるならと

買う事にしました。



5分前で10人くらい並んでました。

並ぶの嫌いなんですが5分待ちの10人ならとしぶしぶ5分並ぶことに




昔(2~30年前?)古いお店にも行ったことがあるし

神戸に行った時はよく買ってきて食べたものですが。。。

(昔はおいしかったです)

久しぶりに食べたら味が変わってる?


昔は原料表示はなかったような気もするが

牛肉は入ってなかったように思うんだけど

ぎとぎとして牛肉の臭いも気になるし皮もこんな味だったかなぁ~


昔テレビで作るところを見せていたことがあるけど

中の餡は豚ミンチとネギと醤油だったような・・・

母にも分けたら

「並んでまで食べたい味じゃない」って。。。  確かに私もそう感じました

10個900円



昔と味が変わってる???うーん!な味でした

でも
いつもすごい行列してるんですよね


他の物にも言えることですが

行列しているからおいしいとは限らないと思いました