ハネっちのミリブロ?

エアガンはyahooオークションでもyukichi10500のIDで出品していますので併せてご覧頂ければ幸いです。

「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」分解掃除②

2023-11-03 05:55:31 | レンズ
前回に続いて「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」分解掃除です。レンズ押さえのリングがなくてボヤボヤに写るどぶレンズを分解した所から進みます。
 
前回の記事はコチラ↓
「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」分解掃除①
 
とりあえずうすら汚れたレンズを掃除して
 
駆動部分と絞り羽を洗浄
 
グリスの塗り替えをしてお掃除は完了しました(^ω^)
 
で、レンズ押さえをどーしよーかとウロウロしていると作業中のカスタムおじさんこと私の兄が
「コレあげる~( ̄- ̄)~」と余ってたエアーガンの部品をくれました↓
「こんなモンで上手くいくかよっ」と思いましたが
ちゃんとはまって写真も取れました あざっ~す°˖✧(;・∀・)✧˖°
 
という感じで作業は完了です。
 
 
試し撮り
 
 
 
感想
ピントも合わせやすく解像度も高いレンズです。評判のどおりのNikkorで機会があればまた別の個体を触ってみたいです。
 
 お付き合い頂きありがとうございました。

「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」分解掃除①

2023-11-03 05:54:32 | レンズ
今回は「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」の分解掃除です。
このレンズは人気のNikkorシリーズの1本、私も欲しくで探してたんですが入手できたのは毎度のジャンクなニッコールでした( ̄▽ ̄;)
 
個体の状態は撮影するとお風呂上がりの眼鏡みたにボヤボヤでふるとガタゴト音がします( ;∀;)
 
という事で分解掃除の開始です。
 
前部分のパーツを外して
 
レンズユニットを順に外していきます
 
次にマウント側に移ります。
 
けれど外せないネジに出くわしたので駆動部分と絞り羽ユニットの取り外しは諦める事にしました・・ニッコールのネジは固すぎます(~_~;)
 
ざっくり分解した所でボヤボヤ視界とガタゴト異音の原因を発見、後ろレンズユニットのレンズ押さえのリングがありません。これでレンズがガタゴト動いてボケボケの視界になっていたようです( ̄ロ ̄lll)
 
面倒くさいことになった所で休息です、次回は「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」分解掃除②に続きます。
 
 お付き合い頂きありがとうございました。 

MC ZOOM ROKKOR F4.5 80-200mm F4.5

2023-10-12 17:33:41 | レンズ

今回はミノルタの「MC ZOOM ROKKOR F4.5 80-200mm」の分解掃除です。

 
レンズは少々のカビと前後駆動のズームがガタガタで動きにくい状態でしたが、とりあえず原因を探しながら分解していく事にします。
 
分解していくと何故かズーム部分のネジが足りない( ̄▽ ̄;)
経年劣化で脱落したのか誰かが盗っていったのか?ズームのガタつきはネジがなくなっていたのが原因だったみいです
 
というワケで部品取りに大カビ付きのジャンクレンズを買いました、けれど部品取り用はズーム部分が固着して分解できません:(;゙゚''ω゚'')
 
で、困った時に登場するのが”カスタムおじさん”こと私の兄
「ねーこの辺分解して~( ;∀;)」って泣きついたら
 
「チっめんどーなモン 持って来やがってΣ( ̄ロ ̄)」と毒づきながら・・
 
ノコギリとマイナスドライバーでバラしてもらいました あざっス(`・ω・´)
 
バラした部分から必要なネジ類を回収してズーム機構は直りました
 
レンズもカビ取りをしてミノルタ名物”みどりコーティング”が復活
 
分解掃除は終了です。
 
 
試し撮り
 
 
撮り鉄レンズ用のレンズみたいなので、カッコいい写真が撮れるように楽しんでいきたいです。
 
 
 お付き合い頂きありがとうございました。
 

Canon FL135mm F2.5

2023-04-12 20:26:13 | レンズ
 
今回は「Canon FL 135mm F2.5 」の分解掃除(・ω・)ノ 1965年生まれのこのレンズは明るめの中望遠単焦点として人気があったみたいですが・・
 
今回のレンズはカビだらけ、更に絞り羽が動かない難モノでした(^▽^;)
 
そんなワケで分解掃除のスタートです(`・ω・´) 最初はマウントのネジを外してからカバーを外します
 
次に後ろレンズユニットの根元にある取りリングを外すと
 
鏡筒からレンズユニットと絞り羽ユニットがある前部分が外れるんで、そこからレンズユニットを取り出すと問題の絞り羽部分に到着です
 
絞り羽が動かないのは、羽の動きを連動させる部品が曲がってたのが原因でした・・って、何やったらこんなに曲がるんじゃいっ
 
とりあえず変形した部分を元にの形にもどそうと、曲げたり叩いたりしてみましたが、やっぱデリケートな部分なのでそんなんじゃ直りません( ;∀;)
 
なので最終手段、もう1本買って部品取りにツブしました。まーこっちも絞り羽以外の状態はかなり悪かったんでちょーど良かったです(゜o゜)
 
若干仕様が違うみたいでしたが移植もなんとか成功、カビだらけだったレンズもキレイにすると完成です(^v^)
 
 
部品取りに活躍してくれたレンズと一緒に記念写真(*^。^*)  という感じで2個一の「 Canon FL135mm F2.5」の分解掃除は完了です。
 
 
試し撮り
感想
明るめのF値なんで暗くなり始めた夕方でもいけそーな感じ、135mm×2倍(アダプター+マイクロフォーサーズ)でワリと望遠になってるけど繊細な写真が撮れちゃいます✌
 
 
  お付き合い頂きありがとうございました。

RMC Tokina 90-230mm F4.5

2023-03-22 17:08:25 | レンズ

今回は「RMC Tokina 90-230mm F4.5」の分解・掃除をやります。立派な外観ですが880gとちょっとデブなんでイマイチ人気がないレンズみたいです(^_^;)

 
全体に薄カビが発生しそのせいか写りもぼんやり・・
 
絞りリングを動かすレバーが入ってなかったけど、直に回せば良いのでそこはスル~(;^ω^)
 
ではでは分解掃除のスタートです。初めにレンズフードを伸ばして鏡筒のイモネジを外して
 
ファーカスリング→ズームリングと前から鏡筒を分解していきます
 
並行してレンズもレンズユニットも取り出します
 
後ろのマウントは交換式になってるので、イロイロなメーカーに対応できる便利な機構になっていました。
 
レンズのカビをキレイして
 
絞り羽の脱脂をしたら完成~♬
 
と思ったケド写りがぼんやり(こげぱんとかピカチューが少しボケてます)、よそのサイトではキレイな写真を撮っていた人がいたんで、レンズの並びを変えみると・・
 
やっとこさ 完成、今度はしっかり写りますっ(^◇^)
 
 
試し撮り
レンズ:RMC Tokina 90-230mm F4.5 カメラ:PENTAX K10D
焦点距離:90mm マクロ起動時(クローズフォーカス) シャッタースピード:1/500秒 ISO:200 F値:4.5
 
レンズ:RMC Tokina 90-230mm F4.5 カメラ:PENTAX K10D
焦点距離:230mm シャッタースピード:2秒 ISO:200  F値:8
 
 
感想
無理のない2.5倍ズームにマクロ機能時には60cmくらいまで被写体に寄ることができるので、使い勝手の良いレンズだと思います(^^)v
 
 お付き合い頂きありがとうございました。