神様が大型連休はステイホームで、と言ってるような大雨での連休スタートになりました。

雨の合間、数日おきに山に入りたけのこ掘りします。昨日も親戚に配る程度を持ち帰りました。

種まき用の育苗箱に種蒔培土入れ、平らにならす。

種蒔き用の溝を作り、

一粒づつピンセットで等間隔に種を並べていきます。


畑のカキツバタも鮮やかに咲き始めました。和みますなぁ。

雨の合間、数日おきに山に入りたけのこ掘りします。昨日も親戚に配る程度を持ち帰りました。
伸びすぎたもの、小さすぎるものはその場でバッサリ!
竹って生えすぎると邪魔者になるのです。どんどん広がっていき始末に負えなくなるので。手を入れることが大事ですね。

ところで、連休前に種まきしました。
お盆に合わせたお供え用花のアスターです。
種蒔き用培養土は私の定番、サカタのスーパーミックス。
黒のピートモス入ってて、白い小さな種蒔いた時目立っていいです。

種まき用の育苗箱に種蒔培土入れ、平らにならす。

種蒔き用の溝を作り、

一粒づつピンセットで等間隔に種を並べていきます。
私のこだわりですかね。時間かかりますけど。
種が目立つでしょ! この土。

綺麗に撒き終わった。
あとは上から薄く土かけてしっかり水まきして終わりです。


蒔いたのは全部で7箱。根気いりますよ結構。目チカチカしてくるし。

昨日です、種まきしてから4日目、ポツポツと芽が出てきました。
大事に育てて1ヶ月ほど育苗し、ポットに植え替える予定です。
等間隔で種まきしたのは植え替えの際に根が絡みにくく無駄なく一株づつ取り分けしやすいからかな。
まだまだ先は長いけど楽しみながらやっていきます。
