故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

カボチャ🎃の人工授粉

2022-06-03 08:41:00 | 日記
空中栽培に挑戦しているカボチャ🎃(ミニサイズの栗カボチャ)の花が咲き始めました。

雌花に続いて2、3日前から雄花も咲き始めたので人工授粉しています。
受粉は早朝が適期とのことで今朝もやってきました。記録を兼ねてアップします。



株元辺りに咲いてる雄花を切り取ってきます。


手で花びら部分を丁寧にむしり取ります。中央のオシベに注意しながらやります。


オシベはこんな感じ。 黄色い綿棒みたいになりました。


そっと雌花の中央のメシベに花粉をつけていきました。


人工授粉終えた雌花には近くの蔓に目印の紙を付けておきました。


メシベに花粉付いてますかね?





他の蔓にも明日か明後日に咲きそうな雌花の蕾が沢山ありました。



空中栽培なので歩きながら作業できて楽ちんでした。


これは昨日受粉させた雌花ですが、花びらは閉じていて花びらの下の子実がこれから膨らんでいくと思います。 これからが楽しみです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする