カレンダー見ると9日ぶりの雨☔️で、庭や畑の植物達は元気が出て来たみたいです。
ちょうど庭のクチナシの白い花が咲きはじめたところです。
近づくと独特の良い香りがして来ました。
ブルーベリー🫐も実が膨らんできてます。色付いて来るまでもう少しかなぁ。
ブンタンも柑橘類らしい形になって来た。これから2、3ヶ月はどんどん大きくなっていく時期、ソフトボール大までなるので楽しみです。
空芯菜は熱帯アジア原産なので高温と水が好き、この時期になるとグッと成長するのが分かるくらい成長早いです。
その隣にはハナミズキ。花は終わっているのでこれから葉をしげらせさらに大きく成長していくかな。
ハナミズキの小さな実が出来てます。私的にはヤマボウシの実が好きですけどね。
畑のスモモ🍑もまだ青いですがかなり大きくなって来た。色付いて来たら収穫間近です。
ブルーベリー🫐も実が膨らんできてます。色付いて来るまでもう少しかなぁ。
ブンタンも柑橘類らしい形になって来た。これから2、3ヶ月はどんどん大きくなっていく時期、ソフトボール大までなるので楽しみです。
空芯菜は熱帯アジア原産なので高温と水が好き、この時期になるとグッと成長するのが分かるくらい成長早いです。
毎日市内の餃子屋🥟さんに出荷中!
自宅用のトマト🍅(桃太郎)。
個人的に目が無い夏の風物詩、スイカ(小玉スイカの姫甘泉)。ツルがどんどん伸びて来ました。
食用にするヘチマもぐんと蔓が伸びて来ましたよ。私は食べませんが餃子🥟屋さん依頼で栽培中。
収穫出来始めたインゲン豆。雨降って生き生きして来てます。
趣味で育ててるブドウ(クイーンニーナ)。2回目のジベレリン処理したからかな粒が大きくなってきました。
自宅用のトマト🍅(桃太郎)。
個人的に目が無い夏の風物詩、スイカ(小玉スイカの姫甘泉)。ツルがどんどん伸びて来ました。
食用にするヘチマもぐんと蔓が伸びて来ましたよ。私は食べませんが餃子🥟屋さん依頼で栽培中。
収穫出来始めたインゲン豆。雨降って生き生きして来てます。
趣味で育ててるブドウ(クイーンニーナ)。2回目のジベレリン処理したからかな粒が大きくなってきました。
まだまだ野菜、果樹類あるけれど雨が降るとどれも本当に生き生きしてきます。
災害起きない程度に適度に降ってくれると毎日毎日の水やり休めるので良いなぁと思ったりしますね。
明日もがんばります!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます