故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

キヌサヤエンドウ収穫しました

2022-04-21 20:50:00 | 日記
いよいよエンドウ豆の季節がやって来ました。

もう初夏ですね。私の好きなキヌサヤエンドウの卵とじ煮でビール🍺一杯飲み干すのは最高ですよ!!


畑のキヌサヤエンドウは連日花盛りです。



下の方の最初の頃に開花したものはもう鞘がこんなに大きくなりました。

鞘が適度に膨らみ始めたものから収穫できます。



早速今夜は今年初のキヌサヤエンドウの卵とじ煮を作ります。



美味しそうでしょ!!
ビール🍺いただきます。今夜は飲み過ぎOK❣️




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に海釣り行きました

2022-04-18 23:19:00 | 日記
朝庭の隅に咲くボタンの花が満開なのを見てから、穏やかな天気だったのでふと釣りに行こうと思い立ちました。

10時頃からだったので釣果は期待せず、のんびりした良い時間を過ごそうと思ってです。


島根半島の各港へは30分も有れば行けるので思い立ったら直ぐです。

案の定、風もなく海はベタ凪。魚影もほとんど無く(。-_-。)、、、ほんとにのんびりでした。


結果、釣れたのは20cm位のベラ系の魚と写真撮るの忘れたけど黒メバルでした。


良い気分転換になりました。明日からもがんばれます!!




玄関前の庭にはシャクナゲの花が咲き出していました。






畑のイチゴも花盛り。




気温上がってイチゴも元気よく葉がぴんと立ち上がって広がってきました。栄養を果実にしっかり運んで欲しいな。



今日は良い休養になりました。

明日は再び新玉ねぎ収穫して産直市場に出す作業します。旬のものは適期は短い、時期遅れると商品にならないからなぁ。🧅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎ収穫🧅

2022-04-16 18:43:00 | 日記
一昨日、昨日と二週間ぶりの雨が降り、畑にとっては潤いとなりました。少し寒かったですけどね。


今日は清々しい天気になり、先日紹介した玉ねぎ🧅の育ちが良いものを選んで新玉ねぎとして産直市場に持って行きました。

丸々太っているでしょ!



根を切って、皮むいて、葉を切り落としました。
薄くスライスしてドレッシングかけて食べると美味しいと思います。🥗



汚れを落としてから3個ずつ均一の重さになるように分けて袋詰めしました。






畑から庭に回って咲き始めた花をパチリ。

ツツジが一部咲き始めました。


全体的にはまだですが、来週は満開になるでしょう。



次は、ドウダンツツジ。
こちらは満開。小さなぷっくりした白い花が鈴なりに咲いて見事!


ほらびっしり咲いてる。




こちらはヒメシャリンバイ。
まだ蕾ですが、わずかに白い花の先端が見え始めてます。


新芽だと思いますが赤い葉が取り巻く中心にこれから白い花がたくさん咲きます。もう少しですね。





その近くに咲くのは、グミの小さな花です。薄黄色でよく見ないと咲いてるのか分からない花です。


このサイズでは花びらの見分けつかないね。






🌸🌸🌸

ずっと開花を待ってる「楊貴妃」八重桜です。
ようやく膨らんできたのは、、、若葉ですね。

この種は花びらは後からかなぁ、、。心配になってきた。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ🌽植付け

2022-04-13 13:34:00 | 日記
3月下旬に種蒔きしたトウモロコシ🌽「ミラクルゴールド」。

本葉3〜4枚になり、気候も良くなってきたので植え付けることにしました。


1ポットに種を3粒づつ蒔きましたが、ほぼ全て発芽(90%以上)しました。



根を極力傷つけないようにバラして一本づつを30cmくらい株間取って植付けしました。


100本は植えたでしょうかね。
先ずはしっかり根付いて、順調に成長してくれれば嬉しいです。



害獣のアナグマ対策(電気柵)は、雌花が咲く頃に準備したいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとグロテスク⁉︎な花

2022-04-12 18:08:00 | 日記
見てちょっと引いた方もいるかもしれませんが、これも花です。

ぱっと見は怖い目玉みたい。


これは「ポポー」の花です。
横から見たらこんな感じ。葉はまだで、花だけ先に咲き、下を向いて咲きます。
なかなか渋い色・形でしょ。








ブルーベリー🫐ももう少しでツリガネ型の花がいっぱいに咲きそうです。下を向いた花びらが開くとミツバチ類がいっせいに飛び交います。








畑の玉ねぎ🧅も随分膨らんで来てます。
来週くらいには新玉ねぎとして出荷出来そうです。
今年も無事に育ってくれました、ありがとう!!









「楊貴妃」桜の蕾です。徐々に膨らんできてはいますが、あと一週間から十日くらいでしょうか。ローカルな開花予測です。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする