ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

宗教の授業に、やられっぱなしww

2014年12月27日 18時04分23秒 | 子ひつじ~ずの事
「今日、宗教の授業の
追試があったんだよ~!!」

昨日、
学校から、帰ってくるなり

文句、ぶ~ぶ~の
次男ww

何でも。
1回目のテストで

クラス全体の平均点が
めちゃすご悪かった、
ってんで。

先生。
もう1回、テストをやったらしい。

ところが。
「今回のテスト、すっごい難しくてさ~!
絶対、前のより、点が落ちてるよ!!
普通、テストって、2回目の方が
簡単なもんでしょ~!なんだよ!
この、クソ先生!!」

もう。
文句、たらたら。

長男が
6年生だった頃は。

宗教の授業は
高校入試科目とはいえ。

社会科の一部、で
3~4問、

出題が
あるくらいだったので。

まあ、皆
テキトーなところで
やっていたのだが。

去年あたりから。
独立して

「宗教」の科目として
受験科目に組み込まれたから

子供も親も
大騒ぎww

お祈りの文句を
覚えたり

イスラム教の歴史を
覚えたり
てんやわんやww

こないだ開かれた
教育に関する指針を

決定する
委員会では。

来年??から
宗教の授業を

小学1年生から
取り入れる、という
決定がされて!!

今までは
4年生から、始まってたのにさ。

ちょっとね~。
数学とか、理科とか

もっと力入れるとこ
あるんじゃね~の~?って

結構、世間でも
議論になったところ…。

子供達の学力が低い、
だの

理数系が
世界水準に、
追いつかないだの

ごちゃごちゃ
言ってるんだったら。

宗教の授業
増やしてる場合じゃなくて

もっと
やること、あるんじゃね??

お祈りの文句
覚えさせてる場合じゃ
ないっしょ。

いや。
宗教に対する

理解を深めるのが
悪い事だ、なんて。

決して
思いませんが。

それを、学校、とか
義務教育の場、とかと

混同するのって
どうか?と思うんだよね~。

お祈りを覚えたいんだったら
夏休みとかに

モスクのコーラン・コース
とかに

行けばいいんじゃないの??
それって。

あくまで。
誰かが強制することじゃなくて

自分の中での。
プライベートな領域じゃないのかな??

ってか。
そうじゃなきゃ、
いけない、とも思うのだ。

宗教と、政治や
社会の動きは、

混ざっては
いけないものだ、と

外国に住むようになって
更に、強く思うのだよ。

大体。
お祈りの文句、
なんぼ覚えたって。

坊さんになる以外には
メシの種、にならんでしょ!!!

しかし。
ここで、なんぼ

ひつじか~ちゃんが
遠吠えしたところで。

社会のシステムは
変わってくれるわけでは、ないので。

子供はしょうがなく
宗教の勉強をしなきゃ、いけない。

アラビア語で
むにゃらら、むにゃらら

次男は必死に
お祈りの文句を、暗誦しとりましたw

で。
結果は、と言えば。

幸いにも。
前回のテストと

ほぼ、同点。
よかったね~。子ひつじ2号ww

「先生がさ!宿題出したんだよ!
それをちゃんと、提出した人は、あと10点
上乗せしてくれるんだって!!」
って。

嬉しそうに
学校から、帰ってきて、
報告してくれやしたw

トコロ変われば、で
いろいろ大変だけど。

頑張るしかないな~。
子ひつじ2号!!



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、カッパでお散歩♪

2014年12月27日 07時07分58秒 | カッパドキア地方
今日は
本当に。

春みたいな。
素敵なぽかぽか日和で
ござんした。

あったか日差しに
誘われて。

ふらり、と
カッパ方面に

お散歩に出た
ひつじと~ちゃんと
ひつじ飼い。



ギョレメに近い
「白い谷」近辺を
ぶらぶらしようか~って。



「白い谷」を見下ろす
ビューポイントまで

足を伸ばして
みやした。



そしたらね~。
ビューポイントに

気球準備のジープが。
風もなく、穏やかな昼下がりに

気球を飛ばそうって
こと、らしい。



何回見ても
おもしろい、気球を飛ばすところw

今回もず~っと。
くっついて、みてやした。



最初に、広げた風船に
ぷ~~~~っと、

空気を
入れていく。



おっ。
段々、風船が膨らんできた!

これが、また
早いんだよね~。

ものの、10分も経つと
風船は、大きく、膨らんだ~!



バスケットには
すでに、お客さんたちが
乗り込んで

今か、今か、と
フライトを待っている様子w



もっと、もっと
風船を、ぱんぱんにするために。

空気を暖める
炎が見える。



それから。
ふわっ…と。

静かに、静かに。
気球が浮かび上がり始めて。



あっという間に
頭の上を通り越して



渓谷の中へ、と
降りて行きやした。



そしたら。
谷の

あっち側からも
こっち側からも。



ふわふわ
ふわふわと

風船が
湧いてでてきた(笑)



とんがり岩の間に
丸いキノコ、があるみたいw

素敵にかわいくて
爽快で壮大な、眺め。



ばしばし
写真を撮りつつ

しばらく。
と~ちゃんと二人で

気ままに空中散歩する
気球たちを

眺めて
おりやしたw



エルジアス山も
とってもキレイだったよ~。

たまには。
こんなお散歩も、よろしいですな~♪



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする