今日も今日とて
極寒のカッパドキア。
暖房器の
温度設定は、50度。
それでも
家の中は、冷え冷えしてる…(涙)
皆、毛布にくるまって
ぶるぶるしてる。
あっしだけは
来月のガス代考えて
ぶるぶる
してるんすけどw
義母さんが
退院してきてから、早3日。
一向に
咳が、改善する気配が見えない。
肺炎の後遺症でしょう、と
内科医に言われ
薬を使ったけれども
改善ならず。
心臓外科の医者に
不整脈などが原因で
肺に水が
溜まっているのかもしれません、
ということで。
(そんな事、なるんだねえ…)
入院までして
約1週間。
治療したけれども
効果なし。
朝から、晩まで
げーほげほ、咳は続く。
結局、心臓外科医も
わしもお手上げだから
呼吸器科へ行ってくれ、と
いわれましてねえ~(爆)
明日、呼吸器科の診察へ
再度、出向くこと、となりました。
三度目の正直、で
原因が解明すると、良いのだけどねえ。
しかも。
黒海地方の、カスタマノ県より
義兄4号と、
わしの嫌いな、その嫁が
冬休みだ、ってことで
やってくるらしい~。
こないだは、
義兄1号、2号が
お泊りしてたし
大体、イスタンブールの
義姉は
ずっと、お泊り
しっぱなし、だし。
いや、義母さんの
面倒も、見てくれてるけど。
なんですか。わし
やっぱ、日本人、なんでね。
この。
果てしなく続く、
家の中の、大混雑、
という状況は
本当に
苦手でございまして。
ってか。
なんだろ。
プライベート、というものが
まったく、皆無なのだよ。
ないの。
家の中が、混雑しすぎて
自分の部屋以外は
1人になれる場所がない。
ってか。
それ以前に
オニのようなオサンドンが
いつも、わしを待ち受けているので(爆)
部屋にこもってるヒマ、なんて
ないんでござんして。
子供ら、
受験マジカだ、ってのに
なんなんだ!!
この状況は!!
とか、
思ってたらさ。
何か~。
ムショウに、イライラしてきてさ。
果てしなく。
ムカムカしてきてさ。
ついに、本日
と~ちゃんに、爆発した(爆)
エエ加減にせえよ~!!
子供ら、受験控えてるってのに。
わしは、召使よろしく
オサンドンにもまれてるし
家の中は
いつも、わさわさ
人間で
混雑しまくってるし
なんとかしろ~!!
わしは、こういう状況は、
耐えられん~!!!
…と。
押しまくりで
怒ろうと思ったけど。
まあ。
自分の母親が、
具合が悪い、ってんで。
奴も必死みたいだし。
まあ…。
むかつくけど、
そこまで、ケンカ腰ではなくて
あくまでも、冷静に
話し合いを
もったわけ、でして。。
家の中で、話すのも、
なんだから
表に出て
ドライブがてら
車の中で1時間くらい
ケンケンガクガクやって。
なんか。
なんとなく
くそてめーふざけんな、と
やりあったお陰で
少し
ムナクソ悪いのも、直って。
まあ。
奴もつらいんだよな。
ほぼ、失業中で、
仕事はないし。
母親は
具合悪くて、入退院繰り返してるし
と。
とりあえず。
ココロを広く持つ事に
成功しまして。
とりあえず、何とか
本日は
冷静さを保つ事が
できました。
奴も、申し訳ない、と
思ってるらしく
シタデにでまくりで
必死に、わしをなだめてたしね。
ま。
長い人生ね。
いろいろ、あるわな。
でも。
じーさんと、ばーさんに
なった時に
あの時は
大変だったねえ、と
茶飲みながら
昔話できる
そんな関係で
いれたらいいなあ、と。
そんな事を
考えたりするのです。
良い時も、悪い時も
助け合うって、
お互いを、本当の意味で
支えあうって
なんて、大変な
ことなんだろう…と
アラフィフにして
今更ながら
しみじみ
考えちまいます。
あ、そうそう。
全然、関係ないんですけどね。
前回書いた
世界市民、の事。
そんなの、むりじゃね~という
ご意見を、いただきましたが(笑)
いや、そんなさ。
明日から、急に、ってわけじゃあ
ないんっすよ。
100年先、でも
200年先、でも
いつか、ね。
いつか、実現したら、素敵だな、って。
夢みたいだ、と
言われるけれども。
夢は、マズ
見るところ、から、始まるんだよね。
始まりがなければ
ゴールにも、到達しないわけで。
そういう考え方の
人が、増えてくれば
世の中の流れ、は
少しずつ、でも、変わってくるんじゃないかって。
例えば、じゃあ
わしの生きてるうちに、実現しない、として
わしが、
できることは、何だろ?と思った時に
例えば、子供を
グローバルな考え方のできる人間に
育てる、とかね。
馬鹿にされても、
無理でしょ、と言われても
人に、こんな考え方もあるんだよ、と
話す、とかね。
こんな、混乱の
時代だからこそ
素敵な夢、を
語りつつ
生き抜いて、いければなあ、
と
ぶるぶるしながら。
そんな事を、考える
冬の夜の
ひつじ飼いで、ごぜ~ますだ。
あ~~!!!
明日は、また、忙しい~!!!
誰か、
タスケテ~www
本日も、お付き合いいただいて
ありがとう御座います。
ぽちっと、応援
よろしくお願いします。
![](//overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![](//baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![](//housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村
極寒のカッパドキア。
暖房器の
温度設定は、50度。
それでも
家の中は、冷え冷えしてる…(涙)
皆、毛布にくるまって
ぶるぶるしてる。
あっしだけは
来月のガス代考えて
ぶるぶる
してるんすけどw
義母さんが
退院してきてから、早3日。
一向に
咳が、改善する気配が見えない。
肺炎の後遺症でしょう、と
内科医に言われ
薬を使ったけれども
改善ならず。
心臓外科の医者に
不整脈などが原因で
肺に水が
溜まっているのかもしれません、
ということで。
(そんな事、なるんだねえ…)
入院までして
約1週間。
治療したけれども
効果なし。
朝から、晩まで
げーほげほ、咳は続く。
結局、心臓外科医も
わしもお手上げだから
呼吸器科へ行ってくれ、と
いわれましてねえ~(爆)
明日、呼吸器科の診察へ
再度、出向くこと、となりました。
三度目の正直、で
原因が解明すると、良いのだけどねえ。
しかも。
黒海地方の、カスタマノ県より
義兄4号と、
わしの嫌いな、その嫁が
冬休みだ、ってことで
やってくるらしい~。
こないだは、
義兄1号、2号が
お泊りしてたし
大体、イスタンブールの
義姉は
ずっと、お泊り
しっぱなし、だし。
いや、義母さんの
面倒も、見てくれてるけど。
なんですか。わし
やっぱ、日本人、なんでね。
この。
果てしなく続く、
家の中の、大混雑、
という状況は
本当に
苦手でございまして。
ってか。
なんだろ。
プライベート、というものが
まったく、皆無なのだよ。
ないの。
家の中が、混雑しすぎて
自分の部屋以外は
1人になれる場所がない。
ってか。
それ以前に
オニのようなオサンドンが
いつも、わしを待ち受けているので(爆)
部屋にこもってるヒマ、なんて
ないんでござんして。
子供ら、
受験マジカだ、ってのに
なんなんだ!!
この状況は!!
とか、
思ってたらさ。
何か~。
ムショウに、イライラしてきてさ。
果てしなく。
ムカムカしてきてさ。
ついに、本日
と~ちゃんに、爆発した(爆)
エエ加減にせえよ~!!
子供ら、受験控えてるってのに。
わしは、召使よろしく
オサンドンにもまれてるし
家の中は
いつも、わさわさ
人間で
混雑しまくってるし
なんとかしろ~!!
わしは、こういう状況は、
耐えられん~!!!
…と。
押しまくりで
怒ろうと思ったけど。
まあ。
自分の母親が、
具合が悪い、ってんで。
奴も必死みたいだし。
まあ…。
むかつくけど、
そこまで、ケンカ腰ではなくて
あくまでも、冷静に
話し合いを
もったわけ、でして。。
家の中で、話すのも、
なんだから
表に出て
ドライブがてら
車の中で1時間くらい
ケンケンガクガクやって。
なんか。
なんとなく
くそてめーふざけんな、と
やりあったお陰で
少し
ムナクソ悪いのも、直って。
まあ。
奴もつらいんだよな。
ほぼ、失業中で、
仕事はないし。
母親は
具合悪くて、入退院繰り返してるし
と。
とりあえず。
ココロを広く持つ事に
成功しまして。
とりあえず、何とか
本日は
冷静さを保つ事が
できました。
奴も、申し訳ない、と
思ってるらしく
シタデにでまくりで
必死に、わしをなだめてたしね。
ま。
長い人生ね。
いろいろ、あるわな。
でも。
じーさんと、ばーさんに
なった時に
あの時は
大変だったねえ、と
茶飲みながら
昔話できる
そんな関係で
いれたらいいなあ、と。
そんな事を
考えたりするのです。
良い時も、悪い時も
助け合うって、
お互いを、本当の意味で
支えあうって
なんて、大変な
ことなんだろう…と
アラフィフにして
今更ながら
しみじみ
考えちまいます。
あ、そうそう。
全然、関係ないんですけどね。
前回書いた
世界市民、の事。
そんなの、むりじゃね~という
ご意見を、いただきましたが(笑)
いや、そんなさ。
明日から、急に、ってわけじゃあ
ないんっすよ。
100年先、でも
200年先、でも
いつか、ね。
いつか、実現したら、素敵だな、って。
夢みたいだ、と
言われるけれども。
夢は、マズ
見るところ、から、始まるんだよね。
始まりがなければ
ゴールにも、到達しないわけで。
そういう考え方の
人が、増えてくれば
世の中の流れ、は
少しずつ、でも、変わってくるんじゃないかって。
例えば、じゃあ
わしの生きてるうちに、実現しない、として
わしが、
できることは、何だろ?と思った時に
例えば、子供を
グローバルな考え方のできる人間に
育てる、とかね。
馬鹿にされても、
無理でしょ、と言われても
人に、こんな考え方もあるんだよ、と
話す、とかね。
こんな、混乱の
時代だからこそ
素敵な夢、を
語りつつ
生き抜いて、いければなあ、
と
ぶるぶるしながら。
そんな事を、考える
冬の夜の
ひつじ飼いで、ごぜ~ますだ。
あ~~!!!
明日は、また、忙しい~!!!
誰か、
タスケテ~www
本日も、お付き合いいただいて
ありがとう御座います。
ぽちっと、応援
よろしくお願いします。
![](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村