まだ境港にいます。本当は今日の夜行バスで帰京するはずがなぜか家事雑用で捉まりなぜか会計ソフトをこちこち→姉に教える、掃除に洗濯、食事の支度にネコの世話、、、、
家政婦かよ!?
つっこみをものともせず「あ~、主婦がおると家がきれいじゃのう。」とのたまう姉。一瞬でも尊敬したアタシが甘かった。
の間に、千代むすび酒造さんに行ってきました。
部長さんが一時間半もかけて、精米機やタンク、麹室、氷温貯蔵庫に酵母培養室(入り口に神棚があった)等々、丁寧に説明してくださいました。
お蔵さんは日本酒の造りが終わって、ひっそりとしていました。片隅で、数人の若い男性がなにやら作業をしているだけ。酒粕を手作業で袋に詰めておられたのでした。
で、写真が酒粕!!!
・・・・シャベルで掘るものなんだ、酒粕って・・・・・
そして数人でこつこつと袋つめするんですね・・・・
合掌。
夜は労働の代償に毎晩飲み歩き(笑)
5歳の姪も居酒屋慣れしている。しかも、魚に関してはやけに舌が肥えている。出てきた刺身が美味しくないと手をつけない。しかし昨夜はシロイカを奪い合う。いいですねぇ、日本海のシロイカ。あとアジのなめろうは絶品でした。
しかし。さすがに3夜連続は普通じゃない。
それに。お酒がまわった義兄、学生時代そのままに盛り上がり、親子3人が車の中でてんでんに歌い出し、カラオケボックスに一時間、この時点で11時。幼児はお眠どころか目をぎらぎらさせてマイクを離さない。さらに自宅に帰ってもマイカラオケを持ち出し
・・・もう何がなんだか。
お義兄様、ありがとうございました。東京にいらしたらまた大塚のおでん屋でお会いしましょうっ!
えっ、会計ソフトの使い方をちゃんと伝授して帰れ?
・・・ま、まさか今夜も??