ムナグロ
チュウシャクシギ
ツミ
ムナグロ40,チュウシャクシギ7,コチドリ4です。ムナグロはかなり広い範囲でバラけていました。
完全に保護色なので肉眼で見つけられなくても一つ一つの田んぼの確認が必要です。
ツミ♂はカッコ良かったです。
ムナグロ
チュウシャクシギ
ツミ
ムナグロ40,チュウシャクシギ7,コチドリ4です。ムナグロはかなり広い範囲でバラけていました。
完全に保護色なので肉眼で見つけられなくても一つ一つの田んぼの確認が必要です。
ツミ♂はカッコ良かったです。
イチリンソウ自生地に行ってきました。
来週あたりが見頃になりそうです。
ミズバショウ
ニリンソウ
ヒトリシズカ
シュンラン
イチリンソウ自生地
イチリンソウ ちらほら咲き始めていました。
ヤブレガサ
セントウソウ
イカリソウ
早朝に見に行ってきました。コサギとアカガシラサギ(松伏町)
ユリカモメ
ハジロカイツブリ
ハマシギ、ミユビシギ
他にカワウ、オカヨシガモ♂1、スズガモ、ビロードキンクロ♂1,ウミアイサ♀2、ハマシギ、オバシギ1、ミユビシギ、ミヤコドリ49,オオソリハシシギ、ダイゼン、ユリカモメ、セグロカモメ、ハシブトガラス、ヒバリ、ハクセキレイ、メジロ、オオジュリン、スズメ、タヒバリ
ソメイヨシノの季節はあまり好きではありません。なんだかそわそわして落ち着きません。
花が散り始めるとホッとします。自宅から歩いて5分、お手軽な花見のポイントですが、写真で切り取ると結構素敵な場所に見えます。
写真というのはそういう物なのですね。
自宅近くの伝右川にかかる橋の欄干に取り付けられた風見鶏です。何年も前からあるのでしょうが、よく見たのははじめててです。結構素敵です。
住む人がいなくなった家らしいです。なんとなく「里の春」という言葉を思い出しました。
満開の桜をバックに朱色に塗られた橋の欄干が映えます。京都だと思えば京都にいるような気になります。
ヒヨドリが10羽くらい鳴き交わしながら盛んに花の蜜を吸っています。移動前の栄養補給でしょうね。
以上で今年の花見は終わりです。