花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

池の平湿原 2024.6.22

2024年06月23日 17時10分59秒 | 野鳥

去年に引き続き今年も仲間5人で池の平湿原を歩いて来ました。

花の時期が終わりかけのイワカガミ(イワウメ科)

今年も見られて喜んだハクサンチドリ(ラン科)

木道から離れて咲いていたヒメシャクナゲ(ツツジ科)

今回たくさん見られたツマトリソウ(サクラソウ科)

あちこちで見られたハリブキ(ウコギ科)

フェンスの向こうで咲いていたコマクサ(ケシ科)

白いコマクサ

コマクサを見ていたらビンズイが鳴いてくれた

ミツバオウレン(キンポウゲ科)

盛んに婚姻飛行していたクジャクチョウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市 権現堂のアジサイ 2024.6.14

2024年06月14日 10時00分21秒 | 野草

 少し早起きして行ってきました。桜もしばらく見に行ってなかったので権現堂桜堤を歩くのは久しぶりです。鳥はキジ、ホオジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヒバリ、キジバト、コゲラ、ムクドリが見られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行 2024年5月26日~31日

2024年06月02日 14時49分29秒 | 野鳥

 最初は北海道でクマゲラとヤマゲラが見たいと思い計画しましたが、ガイド無しで見られるもんじゃないと知り(しかも5月!)、なんだか中途半端な気持ちで親友と出かけました。鳥はいまいちでしたが、登別温泉と定山渓温泉という有名な温泉地にも行かれてあっという間の6日間でした。商船三井のカーフェリーで海鳥観察もできたし、まずは一区切りという感じです。

行きは深夜便に乗船しました。オオミズナギドリ、ハシボソミズナギドリが一番多くてクロアシアホウドリも多く見られました。

近くを飛んでくれたウミネコ

登別温泉から定山渓温泉に向かう途中立ち寄った昭和新山

洞爺湖の中之島が大きので驚きました

定山渓温泉での朝探 キビタキ、カワガラス、マガモ、センダイムシクイなど 本州より大きなマイズルソウ(キジカクシ科)

どこでも見られたクルマバソウ(アカネ科)

タニウツギ(スイカズラ科)も多く見られました。

白いオドリコソウ(シソ科)

クリンソウ(サクラソウ科)

コンロンソウ(アブラナ科)

見つけて嬉しかったギンラン(ラン科)

もう一つはササバギンランかも?

エゾムラサキ(ムラサキ科)

帰りの船に乗船する前に、短時間でしたが支笏湖に立ち寄りました。ウグイス

クロジ 腰が茶色くないので♂の第一回夏羽と思われます

ヤマガラ 端っこで水浴びしてました

シジュウカラ

美しいセンダイムシクイ

メジロ

なにか大きな物が来たなあと思ったら、エゾリスが水を飲みに来ました。

帰りにオオルリが別れを惜しんで?鳴いてくれました

帰りの航路は夕方便に乗りました。鳥を見ているのは僕らだけです。ハシボソミズナギドリ

オオミズナギドリ7、ハシボソミズナギドリ3という感じです。数はすくないですがアカアシミズナギドリも観察しました。

高萩沖に現れた漁船 今回最大の鳥山でした。漁船を見たのはこの一隻だけでした。

ともかく今までの観察がすべてぶっ飛ぶくらいすごい数でした。クロアシアホウドリだけでも100羽以上です。

海鳥の長い列が続いていました。コアホウドリも3羽確認しました。おしまい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする