花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

初夏?の奥日光 2018.5.26-5.27

2018年05月29日 17時47分31秒 | 野草

27日午前5時の気温は5℃でした。これは初夏じゃないですよね。でも花はすでに初夏でござんした。

クリンソウが咲き始めていてクリンソウ目当ての皆さんで午前中のバスは満員でした。

ツマトリソウ(サクラソウ科)がもう咲いていました。

サクラスミレ(スミレ科)

マイヅルソウ(キジカクシ科)

ワチガイソウ(ナデシコ科)

ヒメシャクナゲ(ツツジ科)ウィキペディアで調らべたら別名ニッコウシャクナゲというらしい。ともかく小さいので見つけるのに苦労しました。

では撮影できた定番の鳥たちを。奥日光で増えているキビタキ

草原の鳥ノビタキ

コガラ 湯上りを一枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のシギチ 2018.5.13, 5.19

2018年05月19日 12時27分15秒 | 野草

ブログなのに写真無しです。スイマセン

13日(土)は草加市柿木町の田んぼでシギチ観察会でした。参加者50名、市の職員の方6名のたくさんの方に草加市産のシギチを見ていただきました。ムナグロ50、チュウシャクシギ4、キアシシギ4、コチドリ1、イソシギ1でした。埼玉県企業局による柿木田んぼの工場誘致が決まっていますので。草加市でムナグロを見るのは今年で最後かもしれません。

19日(日)は早起きして三番瀬に行ってきました。7時過ぎに到着、当然干潟は出ていなくて棒杭の上に止まるダイゼン、キョウジョシギ、オオソリハシシギ、キアシシギなど見ておりましたが、時折群れになって飛ぶシギを見つけ、定点観測を止め歩いていたら目の前の渚に群れが下りてきて近距離でじっくり見ることができました。カメラを忘れたことが悔やまれます。学生のころから忘れ物を注意され、その時は全然気にしませんでしたが、きちんと先生の言われることを聞いていればよかったと今更ながら悔やまれます。

相当適当な数ですが、メダイチドリ4、ダイゼン30、トウネン1、ミユビシギ20、ハマシギ200、キョウジョシギ40、オバシギ10、オオソリハシシギ30、キアシシギ10。ミユビシギもオバシギも他の皆さんも夏羽はきれいきれい。今日は来てよかったです。シギが忙しくエサ取りをしている中でコアジサシ1が呆然と突っ立っていたのが面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光 2018.5.5-5.6

2018年05月06日 19時59分31秒 | 野草

飛島行きが中止になったので急遽奥日光に行ってきました。

イスカ、ベニヒワ情報ありましたが、見られませんでした。でも楽しかったです。

ノビタキ

ミソサザイ

ヒメイチゲ(キンポウゲ科)

コミヤマカタバミ(カタバミ科)

フジスミレ(スミレ科)

ヒゲネワチガイソウ(ナデシコ科)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの谷津干潟 2018.5.4

2018年05月04日 18時10分02秒 | 野草

久しぶりに谷津干潟に行ってきました。強い南風のせいか干潟の水の減りが遅いようなので、まずは三番瀬でシギチを見ましょうという事になりました。しかし三番瀬=船橋海浜公園は駐車場所を探す車で大混乱していました。もちろん市営の駐車場は満車です。かなり遠くの路上も車で溢れていました。これは危険と判断し即座に退散してまた谷津干潟に引き返しました。しばらく待ってやっと干潟が姿を現しました。

コチドリ 3羽確認しました。

チュウシャクシギとトウネン

ハマシギ

水浴びをするメダイチドリ

トウネン

チュウシャクシギ

他にキョウジョシギ3、シギチはそれだけでした。オオソリやキアシシギはどこに行っているのでしょうか?寂しい谷津干潟でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする