2年ぶりに九十九里の砂浜を見に行きました。まだ6月なのに駐車場使用料を500円取られてうろたえました。6月でも土日は徴収があるようです。
サーファーと漁船 漁船の周りにたくさんのオオミズナギドリが帯状に群れていました。イワシの群れがいるのかな?写真は無いのですが、このとき頭上を一羽のコウノトリが飛びました。海から内陸に向かって飛んで行きましたが、どこにいたのでしょうか?
ばんやでイワシづくし定食を美味しくいただき成東・東金食虫植物群落へ この画面だけ見るとどこかの高層湿原ですね
ミズチドリ(ラン科)とノハナショウブ(アヤメ科)が涼しげで美しい
解説パネルを頼りに植物観察 イシモチソウ(モウセンゴケ科)
地味なラン科の花が数種類ありました。識別難しいです。
ヒバリとセッカが飛び回っていました