チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

第26回彦根シティマラソン アフター編

2012-11-12 | マラソン
5人揃ったところで、またまたクラブハリエへ行くことに・・・

ラン友さんが東京から毎年彦根に通ってくる理由は、『ひこにゃん』と『クラブハリエ』

体育館の外に出ると雨は小降りになっていた。10kmの後半のランナーさんは風で倒れたfinishアーチをまたいでゴールしたのだとか・・・

赤穂は朝から大粒の雨って聞いていたけど、どんどん雨雲が東に流れてきたって感じ。

この悪天候のお蔭?!か、11時で終了のはずの豚汁がまだ残っていた 

さっきまでは長蛇の列だったのに、その時は誰も並んでいなかった。

豚汁引換券を持って(これもパンフレットについている)温かい豚汁をいただく。具だくさんの美味しい豚汁。

余ってしまいそうだからとおかわりをすすめてくださる。ここは遠慮しないでありがたく2杯目をいただく。

『ごちそうさまでした』ホント美味しかったです。ボランティアの皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

豚汁のお蔭で、お腹も満たされ、体も温まった。

小雨の中、ラン友さん御用達のクラブハリエ再び!!ここでも雨のお蔭か、待ち時間ほとんどなく席に案内された。 

何か軽食でもあればよかったんだけど、ちょっと高級なアフタヌーンティーしかなく、結局ケーキセットとパフェを頼んでプー太ママと半分っこ

     
その後も、東京組の帰りの新幹線の時間まで観光し尽すことに・・・

せっかくチケットを頂いたので、彦根城を見学 

1時半から博物館にひこにゃんが現れるというので 

ひこにゃんを見た後、博物館も見学。

玄宮楽楽園も見学  

紅葉がきれいでした  

後、かんぽの宿の温泉割引券も付いていたけど、時間もないし場所が少し離れていたので今回はあきらめることに・・・

時間調整に昨日入ったお団子屋さんへ・・・

東京組のみんなは甘酒&お団子セットをいただき

 私とプー太ママはおうどんセットをいただく

無駄なく最後まで遊びつくせた彦根の旅ラン

東京組のラン友さんたちとは駅でお別れ・・・ 今度は奈良大会でね!!

念願の『ひこにゃんTシャツ』、ひこにゃんミネラルウォーター、大会冊子などが参加賞。

それとは別に、ひこにゃんグッズを購入(ランニングキャプとマフラータオル)

プー太ママからも ひこにゃんクリアファイルとタオルとちりめんストラップをプレゼントしてもらった。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。


第26回彦根シティマラソン 出走編

2012-11-12 | マラソン
11月11日 日曜日  今日はポッキーの日!ではなくて「第26回彦根シティマラソン」の日

お天気は微妙・・・ 何とかゴールまで降らないで

先ずはホテルで朝食 

レストランはランナーさんでいっぱい。バイキング形式なのでパンもご飯もいただく。またまた食べ過ぎ??

ラン友さんたちとは受付会場で待ち合わせ。

身支度を済ませ、大きな荷物(これが次回への課題。荷物を減らさなければ・・・)を抱え、ホテルから歩いて10分ほどの大会会場へ向かう。

  

今のところ雨は大丈夫かな?! 雨雲準備してきたけど、今回は使わなくて済みそう。

彦根シティマラソンは、10km・5km・3km・3kmペアの種目に分かれている。

ラン友さん3人は10kmエントリー

そして我らはと言うと、まさかの3kmペアにエントリー

そう!ラン友さんから「え???3kmですか?!」とビックリされた。

先週ハーフ走ったし、2週間後には富士山マラソンのフルを走るから!! ではなくて・・・

今回で彦根シティマラソン参加4回目のベテランランナーのラン友さん情報では、3kmのスターターが ひこにゃんだと言うこと。10kmの後半は田んぼばかりってこと。

ペアエントリーだとエントリー料金が割安ってこと。参加賞のひこにゃんTシャツは頂ける!! タイム測定はしてもらえないけど・・・

これらの理由で、まさかの3kmエントリー 

これを知ったラン友さんから、父さんとファー子ちゃんを連れて走れってミッションが下った。

 はい!はい!お気楽?!3kmですから よーござんすよ。

 スタート前からはしゃぐ二人(二匹)

10km種目から5分遅れて3kmもスタート。

 おー 情報通り ひこにゃん見つけた!!

3kmは子供さんたちがたくさん走ってるからね

ドントタッチひこにゃん! 普段は、ひこにゃんと一緒に写真も撮れないし、もちろんお触り禁止。

だけど、みんなひこにゃんとハイタッチ(正確にはロータッチ)してもらってる! お世話係のお姉さんは阻止したそうだったけど。

もちろん私たちも列に並んでハイタッチ これでこそ3kmだわ。

その後も、お姫さまキャラたちが沿道で応援  

 彦根のみなさん応援ありがとうございます

 父さん1.5kmの折り返し地点でも余裕の表情

ペアのゴールはお手てつないでだって 

私たちの代わりに 父さんとファー子ちゃんが手をつないでゴール

スタート直後から小雨がぱらついたけど、何とかクマさんたちと完走。 3km 19分35秒 タイムもゆるゆる

元気な子供さんもいれば、後半走りたくないという子供さんたちも・・・ そんなときは父さんとファー子ちゃんが、Qちゃんや有森さんのように子供たちを励ます。

いい仕事してますね~  ゆるゆる3kmランもなかなか楽しい(((o(*゜▽゜*)o)))

 ご主人様が戻って来るまで記念撮影でも・・・

10kmランナーさんがみんな戻ってくる前に、急にお天気が荒れてきた。スゴい雨!スゴい風!!

すると、『○○さん(←私の名前)』を呼ぶ声が・・・  え??10kmエントリーのラン友さんもう戻ってきたの?!と きょろきょろすると、

そこに立っていたのは勤務先の院長先生とお友達。先生もご家族でマラソン大会に出られているのは知っていたけど、まさかこの大会でお会いするとは・・・

先生とお友達は5kmにエントリー、10kmエントリーのご主人が戻ってこられるのを待ってらしたみたい。でも風雨が強まってきたので一時避難・・・

私たちもラン友さんが戻ってきたので、ひとまず更衣室へ避難。ここでファー子ちゃんのご主人たちを待つことに。

ラン後の豚汁も長蛇の列だったので、いただくのを諦めて先に着替えと荷物をまとめる。

荷物置き場は体育館なので広いけれど、更衣室はギューギュー詰め。何とか着替えを終え、荷物置き場で5人集まるのを待った。

雨の降り次第でこの後の予定も変わる。大会パンフレットには彦根城や博物館の入場券などが付いている・・・