2月17日
午後から
政令指定都市誕生記念 熊本城マラソン(フル)に参加してきました
私の中では「くまモンマラソン」
くまモンに会うために熊本まで行ったと言っても過言ではない
かな?!
前泊で熊本観光もしてきましたが、その報告は後日ということで・・・ いきなり団子(熊本のお菓子)ならぬ いきなり大会レポといきましょう
当日は5時半起床、6時からホテルで朝食

レストランの前には6時前から長蛇の列。こんなにランナーさんが泊まってたんだとビックリ
ガッツリ朝食をいただいたら「いざ出陣」
お決まりの足
円陣 
右足は走る人。左足は応援する人。 って誰が決めたの??
←チームはばタン三姉妹 くまモン帽とくまモンTシャツ?!
チームはばタンなのに・・・ くまモンに浮気してごめんなさい
私とHaru姉はスタート地点へ! プー太ママ(Midori姉)は5・7・35km地点となるポイントへ移動
会場近くではテレビ局の取材陣も・・・
手荷物をトラックに預けスタートブロックに並ぶ。今回、私たちは二人ともCブロック。日陰になっていたのでスタート時間までが寒かった
チーター(水前寺清子)の365歩のマーチ
がリズムよく流れテンション
、いよいよ9時スタート
先ずは川内くんたちトップアスリートが出場する熊日30km
それから2分遅れで歴史めぐりフルマラソンがスタート
私たちがスタート地点を通過したのはそれから3~4分後。なかなかスムーズに動いていた。
スタート地点を越えてすぐのところに、お目当ての「くまモン」「きよくま」名前がわからないけどお城のキャラたちが応援してくれていた。
熊本入りしてから生でくまモンを見たのはこれが最初で最後。もっと近くまで行けばよかったと後悔
今回の熊本城マラソン、特に写真スポットがなさそうだったのでカメラは持たずに走った(携帯は持ってたけど)。
富士山では90枚近く写真を撮りながら走ったので、今回はちょっと真面目に(富士山も決して不真面目に走ったわけではないけど)走ってみた。
走り出しは大通りだったのでわりと走りやすかった。とは言え、2~3kmあたりまでは周りの人に当たらないよう気を遣う。
一緒に!と約束してたわけではなかったが、6kmあたりまではHaru姉と並んで走行。
二人ともくまモン帽だったので、子供たちから「くまモンが2匹いる!」って喜ばれた。もちろん応援には手を振って「ありがとー」と応える
Midori姉はいつものようにタンバリンで応援してくれている。だからタンバリンの音が聞こえる度に二人でキョロキョロ
約束の場所より少し先に待機してくれていた
二人でMidori姉さんに「行ってきます」と手を振り先へ進む。
このすぐ後の給水所あたりでHaru姉とはぐれてしまい、くまモン一人ぼっち・・・
いや、一人ぼっちならまだよかったのだが、周りには知らないくまモンが2匹・・・3匹・・・ ここからがややこしい。
「くまモンがんばれ!」って応援してくれても、どのくまモンかがわからない
自分のことかな?!って 声のする方を向いたら全然違う方を見て(別のくまモンを)応援してたり・・・
困ったことに、20km過ぎるあたりまで他のくまモンたちとペースが一緒だったのだ
ありがたいことに沿道の応援は途切れることなく続く・・・
そうこうしていると、熊日30kmの先導車が対向車線に見えた。あ!川内君だ
携帯片手に中央分離帯ぎりぎりに寄る。
他のランナーさんの邪魔にならない場所でシャッターチャンスを窺う。携帯だし一発勝負だ!
その写真がこれ
我ながら上手く撮れてる
後でゆっくり写真を見ると、川内くんの歩幅にビックリ
これがあの速さに繋がるんだ・・・
市民ランナーの
川内くんの走りを間近に見て元気をもらい、田園風景広がる後半のコースへ・・・


政令指定都市誕生記念 熊本城マラソン(フル)に参加してきました

私の中では「くまモンマラソン」


前泊で熊本観光もしてきましたが、その報告は後日ということで・・・ いきなり団子(熊本のお菓子)ならぬ いきなり大会レポといきましょう

当日は5時半起床、6時からホテルで朝食

レストランの前には6時前から長蛇の列。こんなにランナーさんが泊まってたんだとビックリ

ガッツリ朝食をいただいたら「いざ出陣」
お決まりの足


右足は走る人。左足は応援する人。 って誰が決めたの??

チームはばタンなのに・・・ くまモンに浮気してごめんなさい

私とHaru姉はスタート地点へ! プー太ママ(Midori姉)は5・7・35km地点となるポイントへ移動

手荷物をトラックに預けスタートブロックに並ぶ。今回、私たちは二人ともCブロック。日陰になっていたのでスタート時間までが寒かった

チーター(水前寺清子)の365歩のマーチ


先ずは川内くんたちトップアスリートが出場する熊日30km
それから2分遅れで歴史めぐりフルマラソンがスタート
私たちがスタート地点を通過したのはそれから3~4分後。なかなかスムーズに動いていた。
スタート地点を越えてすぐのところに、お目当ての「くまモン」「きよくま」名前がわからないけどお城のキャラたちが応援してくれていた。
熊本入りしてから生でくまモンを見たのはこれが最初で最後。もっと近くまで行けばよかったと後悔

今回の熊本城マラソン、特に写真スポットがなさそうだったのでカメラは持たずに走った(携帯は持ってたけど)。
富士山では90枚近く写真を撮りながら走ったので、今回はちょっと真面目に(富士山も決して不真面目に走ったわけではないけど)走ってみた。
走り出しは大通りだったのでわりと走りやすかった。とは言え、2~3kmあたりまでは周りの人に当たらないよう気を遣う。
一緒に!と約束してたわけではなかったが、6kmあたりまではHaru姉と並んで走行。
二人ともくまモン帽だったので、子供たちから「くまモンが2匹いる!」って喜ばれた。もちろん応援には手を振って「ありがとー」と応える

Midori姉はいつものようにタンバリンで応援してくれている。だからタンバリンの音が聞こえる度に二人でキョロキョロ

約束の場所より少し先に待機してくれていた

このすぐ後の給水所あたりでHaru姉とはぐれてしまい、くまモン一人ぼっち・・・
いや、一人ぼっちならまだよかったのだが、周りには知らないくまモンが2匹・・・3匹・・・ ここからがややこしい。
「くまモンがんばれ!」って応援してくれても、どのくまモンかがわからない

自分のことかな?!って 声のする方を向いたら全然違う方を見て(別のくまモンを)応援してたり・・・
困ったことに、20km過ぎるあたりまで他のくまモンたちとペースが一緒だったのだ

ありがたいことに沿道の応援は途切れることなく続く・・・
そうこうしていると、熊日30kmの先導車が対向車線に見えた。あ!川内君だ

他のランナーさんの邪魔にならない場所でシャッターチャンスを窺う。携帯だし一発勝負だ!

我ながら上手く撮れてる


市民ランナーの
