今日は・・・
やはり荒川選手の金メダルで始まりましたよね?!
ほんとよかった!すごいプレッシャーもあったと思いますが、あの堂々とした滑り(あ!禁句なんだ・・・)は見事でしたね。特別ファンでもなかったけど、すごく嬉しいです
村主選手は何がわるかったの??と言いたい!転んだわけでもないのに、あの点数はないんじゃないでしょうか?
ショートプログラムでも、あそこまで点差が開くのはおかしいですよー
プー太ママにも訴えていたんですが、あの泣きそうな顔が審査員に自信なさげに見えるんじゃないかって・・・ 荒川ちゃんみたいに堂々とニコニコしてたらもっと高い点が出たんじゃないかなー ちょっと不服なんですよねー
せめて銅は取れてたと思うんですが・・・ みなさんどう思われますか?
ミキティ(安藤選手)は、お姉さん(先輩)2人に頑張ってもらって、自分は失敗してでも念願の4回転を飛べばいいって応援してたんです。専門家からは、メダルは無理でも、失敗する確率の高い4回転は止めて、無難にこなして入賞を狙った方がいいなんて意見もありましたが、私は悔いの残ることなく、4回転に挑戦すればいいと思っていました。
結果がダメでも、やりたいことやった方が悔やまずにすむと思いませんか?!
日本のために入賞なんてこと考えなくていいですよ!これまで努力してきたのは本人なんだから・・・ このオリンピックで終わりにして、結婚でもしようかなーなんて言ってたミキティですが、今回の悔しさをバネに4年後も頑張って欲しいなー
応援してます
朝から金メダルのニュースばっかりだったのですが、我らトトロシスターズにとっては、今日は特別な日!宝塚に『ベルばら』を観に行く日だったんです。
プー太とプップはお留守番。プーリンだけがドレスを着込んで同行しました。
写真はオスカル(ハリボテ)とプーリンです。
私は宝塚歌劇を観るのは今回で3度目。高校卒業してすぐのときだったかな?!ヅカファンの友達が、キップが余ったからと連れて行ってくれたんです。
そのときのトップは大地真央さん(字合ってますか?暴れん坊将軍の元妻)のときでした。
大地さんは、その頃アイスクリームのCMに出ていたので、宝塚に縁のない私でも一応顔と名前は知っていました。
が、幕ごとに衣装が変わるんですよねー 同じような化粧をしてるので、誰が誰だかわからなくなってxxx なんせ衣装で役を覚えようとしてたから・・・
幕が変わるごとに『ねーねー どれが大地真央?』と友達に聞いて、その度ごとに嫌な顔せず『あの青いドレスの人』なーんて教えてもらってました。その後誘われなかったのは、やっぱり迷惑だったのかな??? って、こっちも『宝塚はもういいかなー』と思ってましたしね。
その後、一度も宝塚歌劇を観に行きたいと思ったことはなかったのですが、2年前にプー太ママが『70周年の記念公演を観たい』と言うので、プー太ママのお誕生日祝いに2度目の挑戦をしたというわけですよ。
まあそれなりに楽しめて、去年も『エリザベート』を観に行く予定だったのですが、Jrがインフルエンザにかかり私はお留守番。
で、3回目の観劇は今日観た『ベルサイユのばら』
宝塚に興味はあまりない私でも、この『ベルばら』だけは観てみたかった作品ですね。
中学のときの音楽の時間に『ベルばら』の漫画を回し読みしてた思い出が・・・
音楽の先生ごめんなさい。
もちろん授業中にばかり読めませんから、借りて帰って家で読んだりしましたね。
あまり少女漫画には興味なかったのですが、『ベルばら』と『はいからさんが通る』だけは読みましたよ。アニメも見たし・・・ この2作品は好きでしたねー
個人的にはフェルゼンが好きでしたが、今日観たのは『オスカル&アンドレ』編でした。
クレーン車みたいなのの先にペガサスが付いてて、それにオスカルが乗って歌うたってましたよ。
今の宝塚の劇団員さんは、申し訳ないですが一人も知っている人がいません。
今日出演されてた方も、全員名前さえ知らない人ばっかり。
こんなことなら、天海ちゃんがアンドレ役だった頃に観ておけばよかったなーって思います。残念・・・
プー太ママは『愛 それは甘く~♪』と歌ってました。ちょっとなりきってたかもしれませんね。
プーリンもベルばらにはまったみたいです。
家に帰ってから、プー太を相手に『オスカル&アンドレ』ごっこをしてるそうです。
私はと言うと、またマンガを読み返したくなりました。
詳しい感想は、プー太ママとプーリンからコメントがあると思います。
後はよろしくねー
やはり荒川選手の金メダルで始まりましたよね?!
ほんとよかった!すごいプレッシャーもあったと思いますが、あの堂々とした滑り(あ!禁句なんだ・・・)は見事でしたね。特別ファンでもなかったけど、すごく嬉しいです
村主選手は何がわるかったの??と言いたい!転んだわけでもないのに、あの点数はないんじゃないでしょうか?
ショートプログラムでも、あそこまで点差が開くのはおかしいですよー
プー太ママにも訴えていたんですが、あの泣きそうな顔が審査員に自信なさげに見えるんじゃないかって・・・ 荒川ちゃんみたいに堂々とニコニコしてたらもっと高い点が出たんじゃないかなー ちょっと不服なんですよねー
せめて銅は取れてたと思うんですが・・・ みなさんどう思われますか?
ミキティ(安藤選手)は、お姉さん(先輩)2人に頑張ってもらって、自分は失敗してでも念願の4回転を飛べばいいって応援してたんです。専門家からは、メダルは無理でも、失敗する確率の高い4回転は止めて、無難にこなして入賞を狙った方がいいなんて意見もありましたが、私は悔いの残ることなく、4回転に挑戦すればいいと思っていました。
結果がダメでも、やりたいことやった方が悔やまずにすむと思いませんか?!
日本のために入賞なんてこと考えなくていいですよ!これまで努力してきたのは本人なんだから・・・ このオリンピックで終わりにして、結婚でもしようかなーなんて言ってたミキティですが、今回の悔しさをバネに4年後も頑張って欲しいなー
応援してます
朝から金メダルのニュースばっかりだったのですが、我らトトロシスターズにとっては、今日は特別な日!宝塚に『ベルばら』を観に行く日だったんです。
プー太とプップはお留守番。プーリンだけがドレスを着込んで同行しました。
写真はオスカル(ハリボテ)とプーリンです。
私は宝塚歌劇を観るのは今回で3度目。高校卒業してすぐのときだったかな?!ヅカファンの友達が、キップが余ったからと連れて行ってくれたんです。
そのときのトップは大地真央さん(字合ってますか?暴れん坊将軍の元妻)のときでした。
大地さんは、その頃アイスクリームのCMに出ていたので、宝塚に縁のない私でも一応顔と名前は知っていました。
が、幕ごとに衣装が変わるんですよねー 同じような化粧をしてるので、誰が誰だかわからなくなってxxx なんせ衣装で役を覚えようとしてたから・・・
幕が変わるごとに『ねーねー どれが大地真央?』と友達に聞いて、その度ごとに嫌な顔せず『あの青いドレスの人』なーんて教えてもらってました。その後誘われなかったのは、やっぱり迷惑だったのかな??? って、こっちも『宝塚はもういいかなー』と思ってましたしね。
その後、一度も宝塚歌劇を観に行きたいと思ったことはなかったのですが、2年前にプー太ママが『70周年の記念公演を観たい』と言うので、プー太ママのお誕生日祝いに2度目の挑戦をしたというわけですよ。
まあそれなりに楽しめて、去年も『エリザベート』を観に行く予定だったのですが、Jrがインフルエンザにかかり私はお留守番。
で、3回目の観劇は今日観た『ベルサイユのばら』
宝塚に興味はあまりない私でも、この『ベルばら』だけは観てみたかった作品ですね。
中学のときの音楽の時間に『ベルばら』の漫画を回し読みしてた思い出が・・・
音楽の先生ごめんなさい。
もちろん授業中にばかり読めませんから、借りて帰って家で読んだりしましたね。
あまり少女漫画には興味なかったのですが、『ベルばら』と『はいからさんが通る』だけは読みましたよ。アニメも見たし・・・ この2作品は好きでしたねー
個人的にはフェルゼンが好きでしたが、今日観たのは『オスカル&アンドレ』編でした。
クレーン車みたいなのの先にペガサスが付いてて、それにオスカルが乗って歌うたってましたよ。
今の宝塚の劇団員さんは、申し訳ないですが一人も知っている人がいません。
今日出演されてた方も、全員名前さえ知らない人ばっかり。
こんなことなら、天海ちゃんがアンドレ役だった頃に観ておけばよかったなーって思います。残念・・・
プー太ママは『愛 それは甘く~♪』と歌ってました。ちょっとなりきってたかもしれませんね。
プーリンもベルばらにはまったみたいです。
家に帰ってから、プー太を相手に『オスカル&アンドレ』ごっこをしてるそうです。
私はと言うと、またマンガを読み返したくなりました。
詳しい感想は、プー太ママとプーリンからコメントがあると思います。
後はよろしくねー
うーん、そうなんです。今回の演出で力を入れたと言う『ペガサスに乗ったオスカル』…。どうなんやろ??って気が。
客席までせり出すほどの大規模”装置”ですから当然迫力があると言えばあるのですがねぇ。あれは実際に見てもらわないとなぁ。
もう1つビックリ?したのは、幕が開くと同時にフィナーレかい?!っていうような全員出場&コーラス(シャンシャン・・の鈴持って・・)。いきなり終わってしまうのかと思いました。
以上笑いの箇所(って、勝手に笑ってしまったんですが)もありましたが、ラストシーンではちょっとだけ涙ぐんでしまいました。♪愛~♪愛~~♪愛~~~の所ではすすり泣く声が会場のあちこちで聞こえました。
私のちょっとした遠慮?が原因で、チケットを買ってくれたトトロには予想外の出費をさせてしまったようでxxx。ごめんなさい&ありがとう!!素敵なお誕生月最後の?イベントでした。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/takarazuka/backnumber/060211/takarazuka.html
なんだか木馬のようでもありますな。
宝塚歌劇は1回見ただけかな?トップは真帆しぶきさんでしたからね~大昔です。高校が阪急沿線だったので、梅田駅のパネルで当時の有名どころは知ってるんですが。
「ベルばら」も読んだことないんですよね。って言うか少女マンガ全般に暗いなー。楳図かずお系とか、エコエコアラザクとかはドキドキしながら読んでたけどなぁ。
宝塚真帆しぶきって言うたらxxx。ご存命ですか?っていうくらい大昔のスターさんですよね?
そうそう!ペガサスと言えば私の場合ALICEなんですが…。昨日のはまさに!!ソレ。木馬でした~。
ベルばら公演、オスカル編が見たい!!
(今は行けないなぁ~~)
今のタカラジェンヌは誰も知りません(;.;)
はらのむしさん、池田理代子のベルばらはやっぱりお勧めですよ~~機会があったら是非読んでみてください(^_-)-☆
私は昔はスポコンのYoshimiと言われていた程、スポーツマンガ好きだったんです。(〃∇〃) 「巨人の星」とか…最近は娘が買ってくる物の中で「これ、お母さん好きそう!」というのを廻してもらって読んでいます。「のだめカンタービレ」や「ピアノの森」「デスノート」とか・・・
したね!!有難うございました
ベルばら は 天海さんの時代の みました
風とともに去りぬ の 天海さんの レッドバトラーも ひげつけて かっこよかったですよ~~
今回の 腹の虫さんのカキコで 見せていただきました(^^) ほんと! 木馬みたいですね
梅図さんの 漫画 私は 少女フレンドで まだらの少女 ッて言う蛇女の 怖いの読んでたわ~~~!少年マガジンの 半魚人もこわかったな~~
正)エコエコアザラク です~。
『ベルばら』・『はいからさん』・『アタックNo1』これ学生時代、OL時代は、あだち充の漫画を読みまくりました。あだち充と赤川次郎(漫画やないけど)の作品はほとんど読みましたよ。でも、赤川次郎の作品はすぐに読めちゃうので書籍代がかかって仕方ありませんでした。途中で夏樹静子とか渡辺淳一に浮気しました。
その先生のお言葉、ダンスの時に100%の力を出し惜しみするなら、来なくてよろしいというのが、今でも心に残る言葉です。なにごとも、中途半端はだめよっていうことらしいです。
ジャズダンスもしてたんですか??ステキ!!
お花・テニス・ビーズ・それにダンスかー すごいなー!まさかスケートも習ってたんじゃ??
Yoshimiさん、ご存知かもしれませんが、7月に大阪芸術劇場大ホールで同じ雪組のオスカル編が上演されるはずです。1度調べてみてね。
私はこう見えても(どう見えてる?)漫画大好きなんです。読む作品は偏ってますが…。1番好きなのは柴門ふみさん。前作単行本持ってます。押入れに入ってるけど、読みたい方にはいつでも貸し出しOKです!
で、「ベルばら」も持ってます。多分前回宝塚で上演された時だったかに、歌劇は諦めて漫画だけ読み返したような…。これまた必ず見つけ出しておきますのでご希望ならどうぞ!
あと、紫門さんのダンナさん(弘兼憲史さん)の「人間交差点」は最高です。これもシリーズ全館並んでます。少年漫画連載物でも消防士とか潜水士とかのも好きやなぁ。