チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

がまだせ!熊本 熊本城マラソン2017  前々日編① 熊本入りだモン

2017-03-02 | マラソン

スターウォーズの様に(そんなええもんか?!) 時系列が前後するけれど気になさらずに・・・

Midori姉さんは金土日がお休み、私は土曜日のシフトを交代してもらい3連休に

で、2泊3日で熊本にお金を落そう計画

ボランティアとして熊本に駆け付けられなかった身としては

熊本でお金を使うことで復興のお手伝いができればと・・・

お手伝いできるほどの大金もないんですけどね

そこは気持ちで

4年前は夜行バスで行ったもんでかなり足に負担が

当然のことながらあれから4歳年とってるわけだし

今回は初の「新幹線さくら」に乗車

車内は木目調の落ち着いた雰囲気

出発が早かったので朝食は車内で駅弁

くまモン弁当が食べたかったんだけど、期間限定だったのかな?? 今は販売されていなかった

駅弁を食べた後は、うつらうつらしてたんだけど

福山あたり?! 目を覚ましたら反対ホームにエヴァンゲリオンが停車していた

初めて見たけど綺麗な色やね

1度乗ってみたいな~

北九州マラソンのときも、岡山マラソンのときも「こだま」だったから

「さくら」は速いね! 3時間ちょっとで熊本到着

熊本駅構内で、大きなくまモンがお出迎え

熊本へようこそ!

本物のくまモンにも会えるかな??

 

マラソンくまモン・・・ この0312ってどんな意味があるの??

 オリジナルメダルも記念に作り

市電に乗って 先ずはホテルへ荷物を置かせてもらおう

この市電を楽しみにしてたんだモン

何故かって?? 去年の11月から、ものまね四天王のコロッケさんが

志村けんさんや淡谷のり子さんなどのものまねで車内放送するんだモン

全線乗らないと聞けないのかな?! 熊本駅を発車してすぐは「志村けん」版だった

何だか得した気分(笑)

これは1日に数便しか走ってないcocoroっていう素敵な車両

残念ながら目の前で発車

そうそう、お天気がね・・・ 新幹線の中で西に行くほど雨が激しくなってきて

熊本に着いたときもまだ降ってて

市電でホテルの最寄りのバス停に着いた時には

何てラッキーなんだろう

バス停前が受付会場&EXPO

前に来たときは受付もお城のとこだったけど・・・ 震災で変わったのかな?!と思ってたら

3度参加してる はるタン曰く「去年もここだったよ」と・・・

確かに、ここの方が便利だし一般の人々にもアピールできそうな場所

とにかく、先に大きな荷物をホテルに預けるぞ!

勝手知ったる?!土地なので、今回は立地のいいホテルを予約

受付会場からも近いので便利

大きな荷物を預け、貴重品と応援うちわを持ち いざ!受付へ

雨も上がったけど、準備中に本降りだったのでは?!

平日で朝も早いので、受付に来るランナーの姿は少ない

身分証明書チェック、ナンバーカード受け渡し、

ボランティアの皆さんお疲れ様です

みなさん「応援うちわ」に反応してくださいました

その後、メディカルチェックなどを受け

出口でチップが作動するかのチェックをしてもらい

大会当日編のゴール手前で登場した女子大生からアンケート用紙を受取り

隣のEXPOブースへと移動

EXPOはこじんまりとお店などが並んでいた

参加Tシャツをいただき

今年参加のランナーには、熊本城の落ちた瓦のかけらも頂くことができた

早く元の姿に戻りますように! この瓦は大切に持っていよう

今回も、スタート前の寒さ対策にと

軍手とポンチョを提供くださった「えがお」さん

ここで記念写真を撮っていただいていると

NHK熊本の方からの取材の申し入れが

他にもテレビカメラ抱えた取材のおじさまに色々インタビューされたけど

どこの局とも名乗ってくれなかったので・・・ よくわからないまま

この綺麗なお姉さんは某局熊本放送のキャスターさん。

Midori姉さんが取材を受け、

大会後も色々とお世話になった

神戸と熊本 やはり切っても切れない絆を感じる

震災の話、今回の熊本城マラソンに参加するにあたっての思いなどを話し

大会当日も取材をさせてほしいと言っていただいた

応援うちわのお陰で出会えたのかも

素敵な出会いに感謝しつつ


Midori姉さんのお友達が熊本に住んでらして

その方とランチの約束があったので急いで約束の場所へと移動

EXPOはまた後で戻って来よう







最新の画像もっと見る

コメントを投稿