チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

阪神淡路大震災記念式典 1.17

2006-01-18 | イベント

1月17日・・・ あの阪神淡路大震災から今日で11年が過ぎました。

去年はちょうど10年ということで節目の年でしたね。今年は11年ということもあってか、『鎮魂』というより『これからの誓い』みたいなのがテーマになっているような気がしました。

数年前にも参加したことがあるのですが、毎年この日にメモリアルウォークというのが開催されます。西宮や芦屋からスタートしてHAT神戸がゴール地点です。子供たちを送り出さなければならないので(夕飯準備もしておかないと午後から仕事もあるし・・・)、プー太ママと私はスタート地点に行かず、ズルッコして自宅からHAT神戸まで歩きました。それでも7~8Kmはあります。1時間40分くらいかかったでしょうか・・・ 今年は参加人数も少なかったような気がします。それでも霧雨の降る中、リュックなどを背負った方々が歩いておられました。

会場では、記念式典や炊き出しコーナーがあったり(記念式典に参加してから炊き出しに行ったら、ほとんど終わっていました。でも美味しい甘酒をいただき身体を温めました。)、海上保安官の救助活動の様子を見学したり、自衛隊の手術車や特殊車両の見学などもさせてもらいました。

災害時に自分で何ができるか? プー太ママは心配蘇生の体験を!私は海上保安官の方に縄結びを教えていただいたり、煙の中を救助に行くときと同じスタイルで(ボンベを背負い酸素マスクで呼吸をして)どのくらい歩き回れるかを体験させていただきました。(どちらも写真参照)

実は私、10年近く前に心配蘇生法の講習を受け上級資格まで持っているんです。あの頃は、とにかく救急車が来るまで心配蘇生を続けるよう指導されたのですが、今は『AED(自動体外式除細動器)』という優れものの機械が開発され、誰かがAEDを持ってきてくれるまで心配蘇生をすれば、後はADEが心電図をとりながら必要に応じて疾病者の心臓に電気ショックを与えてくれるんです。音声付で、1度説明を受ければ誰でも使える簡単な装置でした。プー太ママもリアルな人形相手に心配蘇生を頑張っていました。息の吹き込み方が難しかったとの感想・・・ そんなことがあっては困るけど、もしもトトロが倒れたら・・・ そのときは頼んだよ!!

で、私が挑戦したのは・・・ 酸素ボンベを担いで歩き回るんです。マスク内での呼吸は思ったほど苦しくなかったです。でも、視界が狭くなるし、自分の息でマスクがくもって見えにくくなるし、とにかくボンベの重いこと・・・ 自分だけなら歩けまわれますよ!でも、あの状態でホースや器具を持って歩いたり、誰かを担いだり引っ張ったりして助けるのは大変なことだと思いました。実際の救助活動は見たことないですが、映画で観た『海猿』や『炎のメモリアル』などで想像する限りでは、普段から相当訓練していないとできない仕事だなーと思いました。今日 私にボンベなどを装着してくださった方は女性の海上保安官さんでした。男性も女性もそんなに大柄な方はいらっしゃらなかったです。でも、パワーがあるんでしょうね?!大変なお仕事だと思いますが、怪我のないように頑張っていただきたいと思います。

今年のイベントでは貴重な体験ができ参加してよかったと思いました。兵庫国体のマスコット『はばたん』も活躍していましたよ。あの丸い顔・・・癒し系で可愛いですよね?!私 結構好みです。クイズに答えてはばたんグッズをもらったりして、楽しい そして勉強になる半日を過ごせました。



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
疲れも出ず・・?! (プー太ママ)
2006-01-18 06:52:54
歩き始めは、久々の2時間10キロにおびえて?いましたが、いざ歩き出すと快調!にとばし、予定より20分も早く到着できました。(よし!まだまだ行けるぞ・・)

減った小腹を慰めてから会場へ。トトロからの報告通り、「濃い」内容の記念式典となりました。(色々勉強したなぁ。でも万が一の時には役立てるかしら?)

肺活量には自信があったのに(昔の話xxx)人工呼吸するにも息が吹き込まれていない、と指摘され焦っ!(&汗っ)絶対人命救助無理やわ~。

帰ってから昼寝する間も無く、仕事に直行。1日よく頑張ったぞー。さて今日は今年初の映画2本。楽しみ、楽しみ・・。
返信する
訓練 (opal)
2006-01-18 14:04:35
訓練ご苦労様でした。月日のたつのは、はやいもの・・・いつのまにやら、いざというときのためのペットボトルの水も使ってしまい、懐中電灯もどこへやら。ちゃんと見直しておきます。

AEDは、今度娘の高校で心肺蘇生法講習会というのに行って勉強してきます(人数集めのため、お声がかかった・・)。あまり使いたくないけどね。
返信する
お声かからずxxx (プー太ママ)
2006-01-18 19:15:26
ハハハ・・・息子に限らず、娘達の時にも入学式・卒業式の他は個別懇談にしか行ったことのない学校なのでxxx。

opalさんはきっちり参加してくださる母上ということでちゃんとお声がかかったのね~。

私が次に学校へ行くのは夏の個別かな?(あっ!試合や合宿の差し入れだけにはしょっちゅう行ってますー
返信する
頑張ってー!! (トトロ)
2006-01-18 22:28:46
opalちゃん講習会(訓練)に参加するんだ?!頑張ってー!! 使うことないに限るけど、できるに越したことないもんね?!頑張ってきてねー



トトロは明日、Jrの個別懇談です。プー太ママたちみたいに高校じゃないから・・・ 学校が近いのは助かります。

午前はテニス。午後1番に懇談会。夜は試写会です。映画は今年初めてだから、ちょっとドキドキ・・・ 充実した1日になりそうです。
返信する
初試写会 (プー太ママ)
2006-01-19 06:46:53
今年初の試写会ですね。作品は韓国映画「B型の彼氏」・・

「B型」と言うと世間ではさんざんな評判ですけどxxx。

つい最近も我が家は家族5人全員Bです・・なんて言うと「えー!?絶対!!会話通じないでしょ?」なーんて言われてしまい「そうなんや~、そんな風に思われてるんやー」と。

今日の映画ではどんな身勝手な!?彼氏が出てくるのかな?自分を見ているようで恥ずかしくなるかも・・?

さて明日集まるOFF会メンバーの皆さんは何型?
返信する
かわいそうなA・・・ (トトロ)
2006-01-19 12:01:24
トトロはAです。

うちの家族は私以外(って、後二人やけど)みんなB・・・ 繊細なトトロはいつも可愛そうなのですxxx

って、1番遊びまわってるんですけどね!

Bに染まってきたのかなー?! だってプー太ママもBなんだもん・・・
返信する
大雑把なのにAA… (はらのむし)
2006-01-19 15:41:04
ちなみにダンナAOで几帳面。私にはもうA型らしさを期待してないらしいので楽ちんです。

息子もA(違っちゃね…)ですが、Rh-なのがちょっと嬉しかった。

B型の男の子に惚れることが多かったです←きかれてないですね。あと、パチンコで大金つぎこんでも慌てずガッチリ取り戻すO型の女性もかっこいい。
返信する
ありがと!! (haiji)
2006-01-19 22:23:03
その かっこいい??O形でございます!!

我が家は 全員O(^^)

大らか?大雑把!!

だから あした 飽きれないでくださいませね

楽しみに しています  でも 寒くなったね~~
返信する
気をつけて来てくださいませ~! (プー太ママ)
2006-01-19 22:46:14
遠くからのhaijiさん、寒さに負けずバイクでお越し(かな?)のYoshimiさん、どうぞお気をつけて到着してくださいね。

Yoshimiさんのテニスって屋内ですか?明日は昼からすっごく寒くなって雪模様ですが・・。屋外なら中止?それなら2次会ゆっくりできますか?でも週1回の楽しみでもあるでしょうし・・複雑。とにかくご無理のないように!

opalさんはトトロ同様お仕事のある日なのにごめんなさいね。お待ちしてますよー。はらのむしさんもチャリで大丈夫?道迷わないで来てね。
返信する
汗きらり (opal)
2006-01-19 23:16:06
うちは、私もだんなさんの実家も、ついでに妹一家もオールA。成績ならいいんですが、そう、他の血液型はおりません・・おそろしいでしょう・・・。

今日は、トトロさんとテニス参加者が二人きりだったもんで、ばっちり鍛えられました。すごく寒かったけど、ととろさんは汗がきらりと輝いてました。明日どうぞ宜しく。
返信する

コメントを投稿