一昨年の夏でしたっけ? 郁ちゃんが「男鹿さんの展覧会見に行ってきたよ」って教えてくれたのは・・・
あれから2年・・・ 待ってました!!
ついに神戸(兵庫県立美術館)にも「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」がやってきました。
ジブリのレイアウト展は、去年わざわざ東京まで見に行ったのに、今年の夏にサントリーミュージアムで開催され、こんなに早く関西にくるとは・・・って喜んだんですが、
男鹿さん情報はなかなか無く、いつ見られることやら・・・と思っていたんです。
2009.12.8~2010.2.7まで開催されます。
観覧料は大人1400円、大・高生1000円、中・小生500円
特別開催「3びきのくま」も観覧できます。
私も冬休みに入る前に!と 早速見に行ってきました。
ジブリのレイアウト展とだぶる部分もありますが、やっぱり男鹿さんの風景があってこそのジブリ作品だと実感しました。
もちろんジブリの背景に使われなくても、それだけでじゅうぶん完成された作品なんですが・・・
色の使い方、光と影、まるで風までもが見えるような繊細なタッチ。
写真でも見ているかのような水彩画。ただただ感動です!
途中、トトロのお家が再現されているコーナーがあって、大トトロが寝息をたてながらお昼寝している姿(これは、ぬいぐるみです)は、いくら見ていても飽きないですねー
ジブリファンの方も そうでない方も 是非「男鹿和雄展」見に行ってくださいね。
ジブリファン必見!
美術館によくある、開催されている作品に関連したグッズを販売しているじゃないですか?!今回も男鹿さん関連のグッズ、ジブリのグッズが販売されているんですが、
三鷹のジブリ美術館に行かないと買えないアイテムも出張販売されています。
欲しいものがいっぱいで、我慢するのが大変でした。
見ているだけでも幸せな気分になれますよ。
あれから2年・・・ 待ってました!!
ついに神戸(兵庫県立美術館)にも「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」がやってきました。
ジブリのレイアウト展は、去年わざわざ東京まで見に行ったのに、今年の夏にサントリーミュージアムで開催され、こんなに早く関西にくるとは・・・って喜んだんですが、
男鹿さん情報はなかなか無く、いつ見られることやら・・・と思っていたんです。
2009.12.8~2010.2.7まで開催されます。
観覧料は大人1400円、大・高生1000円、中・小生500円
特別開催「3びきのくま」も観覧できます。
私も冬休みに入る前に!と 早速見に行ってきました。
ジブリのレイアウト展とだぶる部分もありますが、やっぱり男鹿さんの風景があってこそのジブリ作品だと実感しました。
もちろんジブリの背景に使われなくても、それだけでじゅうぶん完成された作品なんですが・・・
色の使い方、光と影、まるで風までもが見えるような繊細なタッチ。
写真でも見ているかのような水彩画。ただただ感動です!
途中、トトロのお家が再現されているコーナーがあって、大トトロが寝息をたてながらお昼寝している姿(これは、ぬいぐるみです)は、いくら見ていても飽きないですねー
ジブリファンの方も そうでない方も 是非「男鹿和雄展」見に行ってくださいね。
ジブリファン必見!
美術館によくある、開催されている作品に関連したグッズを販売しているじゃないですか?!今回も男鹿さん関連のグッズ、ジブリのグッズが販売されているんですが、
三鷹のジブリ美術館に行かないと買えないアイテムも出張販売されています。
欲しいものがいっぱいで、我慢するのが大変でした。
見ているだけでも幸せな気分になれますよ。
単なる風景画ともちょっと違う独特の雰囲気です。
今回期間限定(たったの2週間)劇場も1館のみですが映画も上映されます。
実物の絵も素晴らしいですが、それをスクリーンで観るのも圧巻でしょうねぇ。
楽しみにしています!(行く気満々!!)
それと公開21年目にして初めて「となりのトトロ」を劇場で観ます。
当たりました~~~!!!鑑賞券。
美術館のスクリーンなので少し狭いかもしれませんが、これまでDVDやTVでしか観たことなかったですから・・・。
年末最後の(いや、まだありそうかも?)イベントになりそうです。
関西でも展覧会が行われて本当に良かった。
今も時々そのときに買ったグッズながめていますよ。
『となりのトトロ』楽しんできてください。