読書をすることで気付いたことがあります。
読書を継続するためには、興味がある本を読み続けることが必要であるということ。
つまり、興味がある本を購入できることが、読書継続の条件になるのです。
興味がある本を買い続けるためには、収入を増やすか、支出を減らすかのいずれしか方法はありません。
現時点の私は、収入を増やしきれていないので、支出を減らすことを徹底しました。
ムダな支出である浪費を減らすのは当然ですが、消費に分類される支出さえも徹底的に減らすことにチャレンジしました。
その結果、本を購入し続ける生活に入る前よりも、貯蓄・投資に回せるお金が増えたのです。
ここで気付いたのは、お金を使うときは、目的を明確にすることが大事だということです。
貯めて増やすことを目的にしたとしても、どういう使い方をするから、いくらまで増やすのかを明確にしないと、貯めること・増やすことが目的になってしまうからです。
一度、自分が死ぬまでの支出プランを、ざっくり書き起してみるといいでしょうね。
その支出をまかなうための収入プランを明確にする必要性がわかってくるので。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。
読書を継続するためには、興味がある本を読み続けることが必要であるということ。
つまり、興味がある本を購入できることが、読書継続の条件になるのです。
興味がある本を買い続けるためには、収入を増やすか、支出を減らすかのいずれしか方法はありません。
現時点の私は、収入を増やしきれていないので、支出を減らすことを徹底しました。
ムダな支出である浪費を減らすのは当然ですが、消費に分類される支出さえも徹底的に減らすことにチャレンジしました。
その結果、本を購入し続ける生活に入る前よりも、貯蓄・投資に回せるお金が増えたのです。
ここで気付いたのは、お金を使うときは、目的を明確にすることが大事だということです。
貯めて増やすことを目的にしたとしても、どういう使い方をするから、いくらまで増やすのかを明確にしないと、貯めること・増やすことが目的になってしまうからです。
一度、自分が死ぬまでの支出プランを、ざっくり書き起してみるといいでしょうね。
その支出をまかなうための収入プランを明確にする必要性がわかってくるので。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます