







昨日、久しぶりに出社したので、
以前のように電車内読書を楽しみました。
パラパラとめくって
目に飛び込んだメッセージに
ハッとさせられました!
「自分だけが正しいと思い込むことがある」
との特徴とともに
この感覚が謙虚さを失った【傲慢】な状態とのメッセージ
いろんなことを学ぶことが好きで
自分にとって参考になったことを
そっくりそのまま自分の考えと思い込むと同時に
ことあるごとに大切な存在に対して
その考えを教えたくなる。
というか、押し付けてしまう
何度も何度も同じことを繰り返していた。
ということを、最近になって痛感しています。
それゆえ、
今朝のメッセージは
あまりにタイムリーでビックリさせられました。
どんなに学んでも
世の中には知らないことばかり。
この感覚を強く気づかせてくれるのが、
天満宮さまです
昨日同様、
日常生活で気づける工夫を考えてみます
【しあわせです、感謝】
自分がうつ病を患って、
再発しないように学び始めた心理学で
一番最初に教わったこと。
それは「聴くこと」
学び始めてから10年以上経過するのに
聴けない瞬間がなくないません
ついつい忘れていまうので、
過信することなく、
忘れることを前提に
とってもベタな対策を講じ始めました。
仕事で使うパソコンのカメラを隠すための紙に
ベタなメッセージ
相手がどう感じているか分かりませんが、
私としては、想像よりも効果的と感じています!
なかなか聴きにくい話の時でも
嫌でも目に入ってくるメッセージ
忘れたことを思い出すきっかけになっています
これまで以上に聴く必要がある状況になるので、
いろんな工夫をしてみます。
人間(私)は大切なことでも忘れる生き物なので
【しあわせです、感謝】
先日、渋谷の清掃活動に誘ってくれた
麺屋 土竜さんの方々が
地元 新浦安での清掃活動を始めるとのご案内があり、
昨朝、参加させていただきました!
参加されたのは、
麺屋 土竜さんの4名(+お子さん1名)に加え、
私と同じく土竜さんのお客さん1名。
驚いたことに渋谷などの清掃活動をされている方が
3名も応援参加して下さりました
はるばる町田から参加いただいた方も!
ありがとうございます
私自身は、
一昨日の愛宕神社さま正式参拝の好転反応で
ちょっと肉体的には厳しい感じだったのですが、
いざ活動を始めると
あっという間に2時間が経過
事前の想像より多くのゴミが出てきて
参加者一同ビックリしつつ
清々しい気分で一日を始められました
この活動は一過性で終わらせるのでなく
仕組み化できるまでやらないともったいないですね
ゴミ拾いが必要ない
綺麗で住み心地のいい空間ですなりますように!
追伸)
写真は、麺屋 土竜さんのもぐらっちょ
この言葉がきっかけで若い店員さんたちと
一緒に清掃活動しているから不思議です
【しあわせです、感謝】