ちょっと本題の音楽の話題へ。(本題の方が少なかったりする・・・)
毎年フランスで開催されているチャリティーコンサート、心のレストラン Les enfoires が先月23日に終わって、31日にテレビ放映されました。で、31日の出演者の名前一覧が公式サイトに載っていたのですが、パトリシアの名前がなくなっていました。
Alizée, Tina Arena, Bénabar, Amel Bent, Patrick Bruel, Francis Cabrel, Julien Clerc, Gérard Darmon, Gérald De Palmas, Frédéric Diefenthal*, Céline Dion, Elsa, Patrick Fiori, Garou, Jean-Jacques Goldman, David Hallyday, Jenifer, Michaël Jones, Gérard Jugnot, Claire Keim, Lââm, Catherine Lara, Michèle Laroque, Marc Lavoine, Maxime Le Forestier, Nolwenn Leroy, Lorie, Christophe Maé*, Mimie Mathy, Jean-Baptiste Maunier, Maurane, MC Solaar, Kad Merad, Karen Mulder, Pascal Obispo, Pierre Palmade, Christophe Willem*, Hélène Ségara, Zazie, Julie Zénatti.
(* 1ère participation)
えええ??パトリシアは???アルバムの収録で忙しい??
昨年自分的にはマークしていた二人のクリストフ君が仲間入り。
最近慌しくてフォローしていなかったので、コンサートの動画を探して見たのですが、ママになったアリゼは見つけたけど、パトリシア発見できず。
DVDは2月29日発売なので、それが届くまでは悶々として過ごすことになりそう。
今日からamazon.frでオーダー開始のようです。
今年のテーマは「秘密」らしいです。
daily motionにアップされていたコンサートの様子だと、Christophe Willemのヒット曲double je をアラビア風のどピンクの衣装で女性陣が歌っている模様があって、ちょっと引いてしまった・・・。しかし、フランスのコンサートは写真や動画取り放題ですね。
DVDが待ち遠しい・・・
もしご面倒でなければ、お返事いただければありがたいです
ジャン・バティスト君かわいいですよねー。
彼は最近はEnfoiresの常連になっています。大人になった感じがします。アンフォアレは、日本の紅白歌合戦のノリで、大好きです。
で、DVDですが、そうです。そのままでは日本の普通のDVDプレイヤーでは見れません。リージョンフリーの機種だと見れますが、あまりその種類がないので、電気屋さんで相談してみてください。
私は以前はリージョンフリーのマルチの機種で見ていたのですが、それは東南アジア産のもので、あっという間に壊れてしまいました。日本製でもリージョンフリーの機種をいくつか作っているところがあります。
で、DVDプレイヤー買わないならば、PCで見るしかないです。
PCでもいいから見たい、というならば、早速ソフトを買いましょう!
アマゾンフランスやFNACでもいいですが、フランス語がちょっと不安、というならば、通販のここをお薦めします。とても親切に対応してくれるところで、個人で買うより安い時もあります。
エム・イン・フランス
http://www.minfrance.com/
とってもお詳しいんですね。
なるほど!!PCで見るか、リージョンフリーという機種のDVDプレイヤーで見るか、ということなんですね。
フランスのDVDなんて絶対に見られないだろうと思ってあきらめていたので、すっごく嬉しいです!!!
わざわざほかの通販のところまで教えてくださってどうもありがとうございます。
フランス語はとっても難しくてわからないのでありがたいです
でも、いつかフランス語を勉強してみたいなぁ...なんて思ってます
ご丁寧にたくさん説明してくださってほんとにありがとうございます!!
いえいえ、どういたしまして。
私はフランス語を更に真剣に勉強し始めたのは、2002年にパトリシア・カースに会った時に、まともに話せなくて以来です。次に会う時には、きちんとフランス語で話して、歌詞も理解できるようになっていたい!と思っています。
(でもなかなか進歩しなくて・・・
yossanさん
アンフォワレ、皆で楽しく歌ってていいですよね。
フランスで昔流行った曲や最近流行った曲が混じっていて、オリジナルの曲を知らなくてもいつしか覚えています。
もともとは亡くなったコリューシュというコメディアンの呼びかけで始まった活動です。(コンサート会場の後ろの写真の人)
温かい食糧を恵まれない人たちへ渡すというボランティア活動の資金作りのためのコンサートです。このDVDやCDの売り上げのいくらかは寄付になります。
私の友人は、このコンサートを見に日本から行ったことがあります。(並ぶの大変らしいです)
ジャン・バティスト君の生声、聞いてみたいですね。
こんにちは!!同年代でモニエくんを知っていて、しかもファンの方には今まで会ったことがないのでとっても嬉しいです
モニエくん、本当にかっこいいですよね
フランスの映画はあまり日本に入って来ないみたいなのでそれが見られるようになるなんて夢みたいです!!いろいろ教えてくださってありがとうございます!!
にゃん太郎さんへ
パトリシア・カースさんに会ったことがあるんですか?!すごいですね!!
youtubeでモニエ君と一緒に歌っている動画を見たことがあるのですが、素敵な声の
方ですよねっ
なんとリージョン・フリーのDVDプレイヤーを買ってもらえることになりました!!!!
教えていただいたおかげです!!
これからもどんどんフランスの音楽や映画に触れてみてください。
パトリシアはフランス人とドイツ人のハーフです。東欧やロシアでも活躍しています。ロシアに行った時には、海賊版が沢山売られていました。
素の彼女は、とってもシャイで気遣いをしてくれる、いいお姉さんです。歌っている時の力強さが嘘のようです。とても芯の強い人です。
機会があればアルバムも聞いてみてくださいね
アンフォアレ、いいですよね!楽しいですよね!フランスの音楽や映画、大好きです
こんにちは
パトリシアさんは力強くてかっこいい声なので、内面もそんな感じかな、なんて思っていましたが、かわいらしい方なんですね
国内だけでなくいろんな国で活躍されてるんですねー
にゃん太郎さんのブログのおかげでフランスのことをいろいろ知ることができるし、素敵な出会いもあって、とってもhappy
これからも楽しく読ませていただきます
ほんとですか?!実は、私もバースデイカードとクリスマスカードを一枚にして送ったんです
いつかモニエ君に会いたいですね
でもコーラスのとき来日したんですよね!!
私はまだそのときモニエ君を知りませんでした・・・残念
すごい奇遇。
その位の年齢からフランス語に興味があれば、今頃・・・と記憶力の低下を悔しがってます。
私もパトリシアにお手紙書いたことありますよ
でもその気持ちが通じるんだと思ってます。
明後日から出張でちょっと不在にします。戻ってくるのは日曜夜です。コメントをアップできるのが遅くなるかもしれません。